• ベストアンサー

「他人事」ってどう読む?

タイトルどうりですが「他人事」ってどう読むのが正しいのでしょう? TVなどでは「たにんごと」と読まれてますが、私は「ひとごと」が 正しいと習ったように思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.8

#1のEivisですが念のため。。。 【[たにんごと]も認知されつつあるかと思います。】と書いたのには理由があります。 先ず元々【ひとごと】という言葉はあっても[タニンゴト]という言葉は【広辞苑】などにはなかったのです。 ですから例えば昭和30年、44年の[広辞苑]で【ひとごと】を引くと【人事】はありますが、[他人事]はありません。 また[タニンゴト]で引いても[他人事]という文字列は見当たらないのです。 【人事】を[他人事]と書くようになったのはいつ頃か判りませんが【広辞苑的権威】の及ばない所では使われていたかも知れません。 ・・・さてその上での話ですが、私自身は[ひとごと]の意味で書く時には【他人事】を使っていました。。。 というのは今時[人事:ジンジ]と読まれるかも知れず、[他人事:ヒトゴト]とは「他人の事」なんだヨ!と念を押したいためでした。 ・・・という訳で、[他人事]は[ヒトゴト]と読んで貰いたい希望があったのです。

obabasama
質問者

お礼

そうですね。時代とともに変わっていくのはしかたない・・・としても なんか違和感がぬぐえませんね。ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.11

No.8のEivisさんは広辞苑で調べられて、古い広辞苑には 「人事」はあるが「他人事」という表記は載っていなかったと 書かれています。 しかし、私が今持っている新明解国語辞典第5版には、 次のように書いてあります。 > 伝統的な表記は「他人事」。最近はこれをタニンゴトと > 文字読みする向きも多く、「人事」という別表記も見られる。 新明解を見る限り、広辞苑と逆のことが書いてあるようです。 どちらが正しいのか私にはわかりませんが… いずれにしても、「ひとごと」と読むのが正しいようです。

obabasama
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (86/273)
回答No.10

正しいのは「ひとごと」です。 放送局のマニュアルでも「たにんごと」を誤りとしているようです。それを知らない出演者が「たにんごと」と言うこともあるのでしょう。 「たにんごと」は誤用から、俗に慣用になっている言葉で、普通に使われてはいますが‥‥。

obabasama
質問者

お礼

時代とともに変わっていくということでしょうか。どうもありがとうがざいました。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.9

    わたしは、「ひとごと」と読むと思うと述べたのです。しかし、「たにんごと」と読む例も現にあることを知っているので、そう読む例があると述べ、念のため、GOOの辞書と、手持ちの辞書で調べてみて、また、IMEがどう変換するかを調べ、結論として、「他人事」は、おそらく「ひとごと」の当て字であって、本来「ひとごと」と読むのが、漢字に引かれて「たにんごと」と読むようになって来たのだろうと述べたのです。     自己を驕らず、他人の言葉や、辞書や書物や、色々な、自分以外の知識ソースを参照して、自分がそうだと思って来た事が、果たして正しいのかというチェックを常に心がけることが、正確な知識を確保する方法でしょう。自己を謙虚に吟味するという態度がなければ、自分自身の主体的判断もできなくなるでしょう。  

obabasama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.7

『ひとごと』は通常、『人事』と書くと思います。 勿論、『他人事』と書いて、『ひとごと』と読む事も全くの誤りではないと思います。何を持って正しい正しくないの基準を置くかにもよりますが、『たにんごと』でも『ひとごと』でも意味は通じると思いますので、その面からは両方ともが正しいと考えます。

obabasama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.6

「ひとごと」が正しいです。 しかし、最近は「他人事」の表記に引かれて「たにんごと」と読む誤りが増えてきて、辞書などでもそれを追認するようになってきたため、「たにんごと」という読み方がまかり通るようになったわけです。 「他人様の物を勝手に使ってはいけませんよ」などと言う時の「他人様」(=ひとさま)と同じなのですが、さすがにこちらの方は、「たにんさま」はまだ認知されていないようです。 いずれにしても、きちんと調べもせずに、単にこの辞書に出ているから正しい、マスコミが使っているから正しい、仮名漢字変換で出てくるから正しい、などと盲信する人々が増えてきたのは、本当に嘆かわしいことですね。

obabasama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • GSK
  • ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.5

日本語的には「たにんごと」が正しいと思います。 TVのタイトルの為、そう読ませた方が気にとめてもらえるためにそうしたものと思います。 歌では時間を「じかん」と歌わずに「とき」と読ませる場合もあります。 さらっと流し読みでよいように思いました。

obabasama
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.4

    「ひとごと」だと思います。しかし「たにんごと」とも読むようです。     GOOの国語辞典では、ひとごとで、「人事(他人事)」とあり、たにんごとで、「たにんごと・他人事」と出てきて、「→ひとごと」と出てきます。     このIMEでは、たにんごとは他人事で、ひとごとで、人事と他人事の両方出てきますから、他人事(たにんごと・ひとごと)だということになります。本来、「ひとごと」だったのが、たにんごと、と読んでいるのではないでしょうか。(いまから、四十年ぐらい前の国語辞書では、人事はあっても、他人事はありませんから、他人事が「ひとごと」の当て字として出来て、それを「たにんごと」と読んでいるのでしょう)。  

obabasama
質問者

お礼

ありがとうがざいました。

  • freesia
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.3

私は、「たにんごと」という読み方には違和感を覚えます。しかし、 情緒「じょうしょ」が「じょうちょ」になったようにスタンダードになっ ていくのかもしれません。

obabasama
質問者

お礼

そうかもしれません。それでも違和感はぬぐえませんね。ありがとうございます。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 辞典によりますと「たにんごと」ですね。ただし、意味合いとしては「たにんごと」と「ひとごと」は、同一です。「ひとごと」の漢字解釈は、「人事」ですが「(他人)事」との表示もあります。

obabasama
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

家の辞書には以下のように出ているところを見ると、[たにんごと]も認知されつつあるかと思います。 たにんごと[他人事]→ひとごと

obabasama
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A