- ベストアンサー
同居中の97歳の祖父の事で困っています(長文です)
2003年7月より今年2月で98歳になる祖父(母親の方の)と同居が始まったのですが(私と両親と祖父の4人で)、昨年の1月から母親が手足他体の痛みを訴え祖父の面倒を見るのが難しい状況になりました。総合病院の整形外科やリウマチ科などでの診察では血液検査や骨の状態には異常はありませんでしたが、先生が言うには介護からくるストレスも大きな原因となっているので、母親と祖父を一定期間離す環境を作ることも必要と言われました。それで祖父には母親の病状を説明し(祖父は自分のせいで母親が動けなくなったとは理解しようとしない)、老人ホームのショートステイなどに入居してもらえないか、何度か相談し、一度は老人ホームの見学(自宅からすぐの所)にも連れて行き、職員さんの話を聞いた後「どうだった?」と祖父に聞きましたが、「自宅は絶対に離れたくない」「それこそ自殺行為だ」と言って納得してはもらえませんでした。 逆に私たちが追い出そうとしている(入所したら最後、一生自宅に帰れない)と勝手に決めつけているので、それ以来老人ホームの話はしていません。 祖父は97歳でありながら、歩くこと、トイレや風呂も1人ででき、多少認知症の症状は出始めて(被害妄想など)いますが、頭もしっかりしているので(新聞なども毎日すみずみまで読みます)、近所のケアセンターでの体操教室には月に1~2回は通っていますが(自分の健康の為だから)、それ以外はレベルが低すぎると(幼稚な催しだし、時間も合わないと)絶対に参加しません。 私としてはなんとかデイサービスや老人ホームのショートステイなどに入所してもらい、母親と祖父が顔を合わせる時間を少しでも少なくしたいのですが、頑固な祖父は動こうとしません。 何とか説得する方法はないでしょうか? 要介護度は「要支援」です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく「説得」は困難でしょう。 98年積み上げてきた生活や考え方を 転換してもらう事は容易では無いはずです。 まずはお祖父様ご自身の価値観に沿った 形でお母様の負担軽減を考えることが現実的です。 お祖父様が「納得」できるのはどんなものがある でしょう? 例として 1:「リハビリ」や「健康増進」などの目的としたプログラムに参加を促す 2:カルチャーセンターなど「知的好奇心」を目的としたプログラムに参加を促す などが考えられます。デイサービスも多種多様なのでお祖父様にあったプログラムを提供できるデイサービスを厳選する必要があります。いい施設の職員さんであれば「乗せ上手」なかたも多いので、98歳というご高齢でもしっかりした面も多いお祖父様の良い面を引き出してご本人にプラスの刺激を与えてくれると思います。 説得より納得をイメージして、慎重に、気長に取り組まれるとよいかと思います。
その他の回答 (2)
- kaigo2005
- ベストアンサー率17% (9/52)
♯2です。 たびたび失礼します。 私の勝手なアイディアなのですが、新聞をかなり読んでいらっしゃるということなので、カルチャースクールなど、地域のイベントが掲載されている情報誌をこっそり、新聞に折り込むのもひとつかと思います。 そして、「今度これ一緒に行ってみない」など、軽く切り出してみるのもひとつかと思います。 また、お母様の弟さんのこと、非常に残念ですね。しかし、本当に動かない方は動きません。なので、財産にからむ大きな決定の時だけはしっかり打診するようにして、対応するのがよろしいかと思います。 以上、追加でご連絡まで。 参考になれば幸いです。
お礼
再度ありがとうございます。 今度情報誌などがあれば、新聞に折り込んでみようと思います。 母親のの兄弟達は、祖母が亡くなった時に話し合いをして「俺たちは面倒は見たくない、その代わり財産も一切いらない」と言いすべてを拒否したので、絶対に財産なんかやりません!
- kaigo2005
- ベストアンサー率17% (9/52)
お母様の介護疲れ、何とかしてあげたいですよね。 私の経験も含めてお答えします。 まず、お母様が外出して、介護ストレスを発散するのはいかがでしょうか? また、介護認定が要支援がでているのであれば、ホームヘルパーの訪問介護サービスを利用するのもひとつですが、すでに利用されていればすみません。 ♯1の方もご返答されているとおり、あとは外部のカルチャーセンターなどへ通うことも重要なのだと思います。 そういった中で、少しずつ社会と接点をふやしていき、デイサービスや老人ホームを進めていくのがよろしいかと思います。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 以前ニチイ学館という所からお手伝いさんに来ていただいていた期間がありましたが(祖母が亡くなってしばらくは1人暮らしをしていた)、お手伝いさんの女性に「生の大根や人参を食べさせろ(自分は体に良いと思っている)」とか、その他の事でも無理ばかり言うので(お手伝いさんは何かあったら責任になるので、きちんと調理したものでないと作らないと何度も言っているのに)、途中でお手伝いさんに来ていただくのを止めた事があります(お手伝いさんが来るのを嫌がるような感じになったので)。でも最悪の場合は来て頂かないとならない状況になるでしょうが・・・。 まずは、外部のカルチャーセンターなどで本人の納得するものがあれば(運動系など)探してみます。 母親には2人弟がいますが、俺たちは関わりたくないと家には寄り付きません(1人は車で30分あれば来れる距離なのに)。 もっと兄弟たちも助言とかしてくれるといいのですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 例にあるようなプログラムがケアセンター等にあれば、聞いてみたいと思います。 私たちからは話さず(話すと必ず「追い出そうと・・・」と疑いけんかになるので)、職員さんから直接話していただこうと思います。