• 締切済み

正月に関西(京都)の各部屋に飾る簡易注連縄「ちょろ」について。

実家(京都)では玄関に注連縄を飾るほか、各部屋、トイレ、風呂、神棚に「チョロ」と呼ばれるものを飾っています。我が家ではそれを「チョロ」と呼んで、錦市場の露地などで注連縄とともに買ってきていますが、あれの正式名称は「チョロ」でいいのでしょうか。ほかの家の人がそれを呼んでいるのを聞いたことがありません。形状は注連縄のミカンなしみたいなもので、上が輪になっています。勝手に「簡易注連縄みたいなもの」と思っているのですが、その認識で合ってますか?来年以降もわからずじまいでいきそうなので、どなたか知っておられる方がいらしたら、教えてください。

みんなの回答

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

へー家の中にも注連縄するんですね。 輪飾り(注連縄)でいいと思いますよ。 うちは、ゴボウ(注連縄)です(大阪) http://chimeian.hp.infoseek.co.jp/zouni/simenawa.htm たぶん、通じないでしょうけど(^^;  

final-answer
質問者

お礼

輪飾りですね。ありがとうございました。

関連するQ&A