- 締切済み
正月飾り しめ縄
今年の夏に父が死去してしまい、今回の正月は喪中ということで、正月飾りや料理などは、やらないことと家族で話し合いました。しかし、神棚に飾るしめ縄については、喪中に関係なく飾ってもよろしいのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
まず家族が死去した時は、全ての祝い事をしないようにと昔から 言い継がれているはずです。つまり喪中期間中は初詣や年賀状の 作成、結婚式出席、新築及び新築祝い等は慎みなさいと言われて います。出来るのは誕生日会や同窓会出席、入学式、卒業式等は 例外とされていて参加は自由です。 主として神に関する事は出来ないと考えましょう。神社は神道で すから、神道を信仰されている家庭で亡くなられた方は神として 祀られます。神道以外の宗教を信仰されている方では死をケガレ として見なし、亡くなられた方も遺族も同様にケガレと見なされ ます。神様はケガレを特に嫌われると言われています。 だから初詣は神様が嫌がるから参拝してはいけないと言われてい る訳です。 神棚は家を守る神様が鎮座されています。その社を設置している のが神棚で神棚も神社と同じで、だからしめ縄も喪が明けるまで は飾ってはいけないと言う事です。 家にある神棚、台所にある荒神様、水道、トイレ、玄関や勝手口 等の出入り口、自家用車、自転車など全てのしめ縄は飾りません。 来年の夏には喪が明けますから、来年の年末には通常通りしめ縄 は飾られて下さい。ただ喪が明けて法要が済んだら飾っても良い と言う訳ではありません。しめ縄は年神様を迎えるために設置す る物ですから、正月を過ぎたら年神様は帰られますので、しめ縄 を設置しても意味が無いと言う事です。 また3周忌、7周忌と法要がありますが、法要がある年は喪中で はありませんので、しめ縄は飾られても構いません。
- ichikawa2017
- ベストアンサー率54% (452/836)
>神棚に飾るしめ縄については、喪中に関係なく飾ってもよろしいのでしょうか? 夏にお亡くなりになられたとのことですのでしめ縄を新しいものに代えられても差支えありません。 橙を飾ったりにぎにぎしく飾り付けることは控えて下さい。紙垂(しで)をさげるだけにしておいてください。 お亡くなりになられてから50日間は何もしてはならないというのは実は明治時代に定められたものです。 この場合用語としては喪中ではなく忌中と言います。 「正月飾りや料理などは、やらないことと家族で話し合いました。」というのは喪中期間(服喪中)はお祝い事はやらないという習慣と合致しています 蛇足 喪中にせよ忌中にせよ仏教由来のような気がしますが、日本古来の神道に基づいた習慣です。 喪中の喪というのは宗教宗派とは関係なく人類共通の考え方ですが、仏教だけは輪廻転生という考え方があることから教義だけからすれば無いということになります。 ただし故人を悼むという人類共通の考え方からすれば習慣的に行われているということです。 日本では服喪期間は1年間とされていますが、儒教では3年間とされています。 北朝鮮の独裁者が父親が亡くなった後で3年以上人前に現れなかったのはこのためです。 社会主義にせよ共産主義にせよ宗教は否定していますので、儒教に従うというのはおかしな話ですが故人を悼んで喪に服するという考え方からすればおかしくはないということにはなります。
お礼
ありがとうございました。