- ベストアンサー
神棚と正月飾りと猫の死について
12月28日 我が家の愛猫が旅立ちました。 29日に火葬を終え、遺骨が神棚と同じ部屋にあります。 もうすぐ元旦ですが、玄関のしめ縄飾り、歳神様へのお供え物などは普段通りでよろしいのでしょうか。 さすがに亡くなった当日は神棚の前に半紙をかけました。 ペットの場合の作法が調べても分からなかったので 質問させて頂きました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
思うようにしてください。 ご存知でしょうか・・・実は古事記にはガマの神様もいるんですよ。 それどころか、カカシの神様も。 これらの神様は死ぬことはないのですけれど、人間のことしか書かないからって人間以外に服喪が無いとも書いてはいないだけの話。 神道通を自称する人は言いますよね。「死は穢れである。穢れは気枯れである」と。 神職を育てる先生がこう教えていたそうです。「喪とは心にポッカリ開いた穴を埋める期間のことだ」と。 動物に対する忌はありません。自然とともに生きる動物には善悪の差はなく、そのために迷うこともないので「忌」は必要ありません。 喪は先ほど書いたように、心にポッカリと真っ暗な穴が開いてしまって気力を失うことを言います。 神棚に半紙をかけるのは、忌であって、忌は神様に亡くなった人の冥福を祈るために潔斎する事。社会活動や人間としての行動を控えるから神棚に半紙をかけるのです。神棚の維持管理や祭事は人間としての行動だからです。 だから飼っている動物が死んだ時には忌は有りませんから半紙も本来は必要ありませんが、それでも動物のために一日忌に入ることがダメではありません。 喪は貴方の気持ち次第ですから、気落ちしているなら喪中ですし、悲しみを乗り越えようと考えれば喪明けになります。 喪であれば「してはいけないか」と考える以前に「する気になれない」と考えるものではありませんか? 喪とはそういうものなのです。する気になれないことをする必要はない。それが喪中という事です。喪に期間は存在しません。
その他の回答 (2)
- sakura0906
- ベストアンサー率29% (131/449)
>もうすぐ元旦ですが、玄関のしめ縄飾り、歳神様へのお供え物などは普段通りでよろしいのでしょうか。 問題なしです。 ちなみに我が家にはないのですが・・ (神様は2ついらないとかって姑に言われているので) 実家に居る時祖母や祖父が亡くなったときも普通に普段通りに しめ縄などやってました。神様は神様ですので。 ちなみに実家でわんこも居ましたが亡くなった年も普通にしてましたよ。 (年賀状も普通に出してました) 猫ちゃん昨日天国に行ってしまわれて悲しいですね。 ご冥福をお祈りします。 私も昨年12月に愛猫が亡くなってしまいました。 今でも部屋にお骨がありますよ。 毎日ご飯と水はかかさずあげてます。 月命日には大好きだったまたたびをあげてます。
お礼
丁寧なご回答、ありがとうございました。 火葬が済み、お骨が返ってきました。 しばらくは私も部屋に置いておくつもりです。 春になったら自然に返そうと思っています。
- diyhobbu
- ベストアンサー率24% (135/550)
ペットは家族と同じと言いますが、ペットです。 玄関のしめ縄飾り、歳神様へのお供え物などは普段通りでよろしいのでしょうか・・・・・当然です。 猫が亡くなりましたので新年の挨拶は遠慮させていただきます・・・・とでも?
お礼
ありがとうございました。 新年の挨拶については質問しておりません。
補足
引用 ”神様は穢れを忌み避ける習性があり人の死を死穢(しえ)とか黒不浄といい、穢れの一つとされます。 黒不浄の家庭に神様を招くことは不敬ということでこれらの飾りをしないということになるのです。” 引用終わり 動物の死に関しては穢れでもなんでもない、 全く気にしなくてもよいということでしょうか。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。 今年初めて神道に触れ、神棚のあるお正月は初めてだったので。 まだまだ勉強不足で「忌」や「喪」の違いも分からず… >自然とともに生きる動物には善悪の差はなく、そのために迷うこともないので「忌」は必要ありません。 気持ち的には「喪」は明けていますので、気持ちよく歳神様を お迎えしようと思います。