- ベストアンサー
妹が妊婦さんです。
私の妹の話を聞いてください。現在7ヶ月。中期に入っておなかも目立ってきました。妹夫婦はうちの実家に住んでいます。 そのせいか、全くと言っていいほど家のことをしないのです。私は近くには住んではいないので、母から聞いてそのことがわかったのですが、先日、遊びに行ったところ、全く話の通り。 何をするでもなく、ぼーっとしていて、テレビをみるか寝ているか。と言った感じ。体を動かした方がいいと、母がたまには出かけたら?と持ちかけると、気のない返事。 それだけなら、まだましですが、感情の起伏が激しくなってしまって、ちょっとでも気に合わないことがあると怒ったり、泣いたり。周りの事はおかまいなしといった感じです。先日も見かねた父が少しは家事をしろと話したところ、泣いてしまい、皆困っているようです。 今のところ安定期ですし、親のとこへいるわけですから、家事などはたまにはやってもよさそうなものですが。と私は思うのですが、どんなものでしょうか。私ももちろん、出産や育児をしてますので気持ちはよくわかりますが・・・。すぐに泣いてしまうのでどんなふうに話したらいいのか、よくわかりません。今まで別に住んでいたし、環境が変わったりで気持ちが不安定にもなるのでしょうが、もう少し動いたり、料理などしたほうが、出産後にもいいと思うのですが。やんわり言ってもあまり伝わっていないようなので、どんな風に接したらいいのか母は困っているようです。無理にしてもらわなくてもいいと母は開き直ってはいますが。 旦那さんには直接、相談したりはしていないみたいですが、どうやら妊婦がなんでそんなことしなくちゃいけないの?無理させないで。といった感じです。 (これは私がなんとなく聞いたところそんな風に言っていた。) 皆さんのご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どういう状況が「欝病になりやすい環境か?」私も専門家でないのではっきりは申し上げられません。ごめんなさい。しかし、「適度なストレスがないと、それも精神を害する」そうです。 周りが必要以上に気を遣っている、大事にしている=ストレスの無い状況が引き金になったかもしれません。そうするとやはり周囲からは「気がゆるんでいる」などと見られるため、病気が判りにくく、実は本人も非常に辛いのです。 一つ良い例を思い出しましたが、ごく親しい知人のお祖母様のことです。 彼女は息子(中年ですが)と二人暮らしで、その息子はお酒のことでトラブルが絶えず、とうとう長期入院となりました。それまでさんざん息子のことで泣いていたので、周りも一安心。ところが彼女はあっという間に欝病になってしまった。つまり「困らせる息子」の存在が彼女の良いストレスになっていたようなのです。ちなみにその息子は退院してまたお酒を飲み、彼女も回復しました。 かといって、今からトラブルを演出するわけにもいきませんね。 私もsarunさんのおっしゃるようなやり方が今一番良いやり方と思います。 それと、まともな内科医であれば、欝病の診断は付くそうです。他のご家族のこともありますし、いきなり神経科・精神科はためらわれるのであれば、まず内科受診という手もあります。その際医師にはお姉様の考えをあらかじめ伝えておくのがベストだと思います。
その他の回答 (10)
- sarun
- ベストアンサー率40% (27/66)
私もkonkon0421さんがいわれていることが可能性として考えられると思います。 そこで問題なのが家事の状況や感情の起伏について、妊娠前の妹さんはどうだったのでしょうか? もしまったく変わってしまっているなら、まずはご家族がカウンセリング等を受けられると良いと思います。 その後、本人には内緒で受診できるような診察のやり方も考えていただけます。 妊娠中はホルモンのバランスが狂い、感情のコントロールが効かなくなっている場合もあります。 状況を客観的に判断できるお姉さんが頼みの綱という気がします。 蛇足ですが精神的な病気になっている人に”頑張れ”は絶対に言ってはいけません。ますます深みにはまります。
補足
御回答ありがとうございます。妊娠前の彼女についてですが、どちらかというと感情の起伏は激しいほうかと思います。ちょっとしたことでも顔にでてしまうというか。それは家族に限定されています。他の人からはそのようには見えないでしょう。おおざっぱな私からみると神経質な奴と思った事は何度もあります。 家事に関しては私が長女なので、小さい時からお姉ちゃんの役割と思っているのか、自信がないのか、進んで自分からするということはありません。ただ、社会人になってからは彼に手料理を作るぐらいですから、何もできないということはないと思います。 まったく違うと言うほど変わってはいないのかもしれませんが、私からみるとやる気の無さ加減が今までとは違う気がします。神経質さも以前とは少し違いますね。 自分の考えに固執して他人の話が聞けないところが出てきてると思います。
- konkon0421
- ベストアンサー率29% (90/306)
貴方ご自身と、他の回答者の方々は「ちょっと妹さんが甘えているのでは?」と言うご意見ですね。私もお話を伺った限りではやはりそう思います。 が、一つだけちょっと違った意見を。 ・体がだるく ・何もする気持ちが起きず ・周囲からは「怠けている、甘えている」と見られがち この症状、実はうつ病の特徴でもあります。 欝病は最近やっと市民権を得たというか、一般的に認められてきましたがまさに「心の風邪」、つまり誰でもいつでもかかりうる病気です。 そして多くの風邪が簡単に治ってしまう反面万病のもとであるのと同様、ほうっておくと取り返しの付かないことにもなりえます。 妊娠中と言うことでとくに情緒不安定にもなっていらっしゃるし、ご実家にお住まいで家事に追われることもない。はっきり言いますと、欝病になるにはこの上ない条件が整っているように思われます。 心の病気というとちょっと抵抗があるかもしれませんし、もしかして私のこの回答で気分を害されたかもしれません。(そうでしたら、申し訳ありません) ですが、少し妹さんの様子を気にかけて差し上げてください。欝病はまず一番に家族が気づき、対処するのが回復の近道です。 今は副作用の少ない良い新薬も開発されていますので、病院にいけばあっという間に治る病気です。
補足
御回答ありがとうございます。うつ病という考え方もありますね。自分はそのようにはたぶんなったことがないので、知識自体が全くありませんが、もしそうなら、知っておきたいです。うつ病になる原因とはどういったものでしょうか。konkon0421さんは欝病になるのにはこの上ない条件がそろっているとおっしゃいますが、どういったところなのでしょうか。 家族の者は妊婦ということもあって、私からみるととても気遣ってもらっているのにと思います。 対処の方法もよくわかりませんし、よろしければご意見ください。 貴重なご意見ありがとうございます。
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
私はいまやっと安定期に入ったところの妊婦なんですが、 実家は遠く、いまは旦那と二人暮しなので、体調のいい時は家事はすべてやっています。それが当然だと思ってました・・・。 まあ、これは個人によって価値観の違いがあるので一概には言えませんが。 泣くんだったら、気が済むまでほかっておいて泣かせりゃあいいんだと思います。 (どんなことで泣くかにもよりますが) 別に無理する必要はないけれど、最低限の事はしましょうよってことですね!! 例えば、自分たちの食器を洗う、洗濯する、自分たちの居住エリアの掃除ぐらいは・・・してもばちは当たらないし、適度な運動になるじゃないですか。 どうせ産んだらやらなきゃいけないことなんですから、 しかりつけてでも、泣かせてでもさせるべきではないのかしら? 赤ちゃんが産まれて、妹さんと旦那さんが世話しないと 死んじゃうんですから、甘えた事言ってられないんだよ、と。
お礼
御回答ありがとうございます。もっともなご意見だと思います。私ももちろん、妊婦のときは一人で色んな事をしました。妹みたいに周囲もあまり気遣ってはくれませんでしたし。 泣いてしまうのは彼女の行動についてや発言がそれって良くないよという程度で、ダメなときもあります。ほっておくと3日でも4日でも言われた人には口もきかないことも。もちろん、悪い子ではないのですが、かなりのマイペースだなあと思ってしまいます。子供に関しては夫婦で待望していて、2人とも自称、子供大好き!です。子供の顔を見て考えが変わってくれればと思います。
- pa-papapa
- ベストアンサー率34% (47/136)
拝啓、puputanさん 私は40前のパーパパパ(小学生を筆頭に3児のパパ)です 厳しいことは言いたくありませんが 妊娠されていても、会社勤めをされている方も 世の中にはたくさんおられます(9カ月の方もおられます) また、専業主婦の方でも買い物に出かけたり、出来る限り歩いて、体力を つけるようにされていますゼ←パーパパパの妻もそうでした ちょっと甘えていらっしゃるようで・・・(^^) また、激しい運動は控えなければなりませんが ある程度の運動は必要かと・・・ お姉さんであるpuputanさんが 妹さんの支えになってあげられるのなら 出来る限り協力してあげて、 心の面から支えてあげてください 出産を迎えられることや、いろんな要素が 絡み合っているのでしょう 物事を考えるのが億劫になっておられるのかも知れません 妊娠中の適度の運動は、出産時にも影響するように聞いたことがあります 何も運動をしないと最悪時(難産など)だった場合 先生方の判断にもよりますが、長時間に及ぶ場合も あるかも知れません もし体力が無ければ本人さんが一番辛い目をされるかも・・・ 気持ちの整理をしてげるのは 大変だと察しますが、努力してあげてくださいませ パーパパパより
お礼
パーパパパさん、御回答ありがとうございます。本当にそう思います。 私も本人にはああしたほうが、いいなどとはいいませんが、出産についてや、運動することがお産にもいいことは少しははなしたつもりです。やはり、もう少し突っ込んで話す必要がありますよね。 もう少し、いろんな話をしようと思います。ありがとうございました。
ご実家で、家のことはすべてお母様がされてるのでしょうか?その前にお母様は専業主婦なのでしょうか?それならば甘えてしまってるのかもしれませんね。お母様がいっそのこと最低限自分の分だけされて「後自分の分はやんなさいよ」とさっさと出かけてしまう・・・というのもありだと思います。家族がそれを認めてるとこ自体にも問題はあると思います。 ただ、妊娠中匿に問題がないならば体を動かしておくことがいいに越したことはないです。無理しすぎは禁物ですが、当たり前程度の運動をしないと、やっぱりお産も大変になるでしょうし、体重増加も気になります。 私は何と14キロも増えて出産に望みました。しかし積極的に体を動かしていたためか、子供も普通に育ち、出産も早く、超安産でした。ただ、自分についた肉だけはまだ取れてませんが・・・・(泣)。 別に体を動かすことは家事でなくてもいいわけだから、もし可能ならば何かと理由をつけ、妹さんを外に出してみては?買い物に行こう~とか言って。買い物に行くと(スーパーとかではなくてですよ!)結構歩くじゃないですか。それだけでもういい運度運あると思います。 家事をするしないは、いっしょに住まわれてるお母様と今後どのような分担でするか、一度きちんと話し合ったほうがいいかもしれませんね。ちなみに我が家は、母が仕事をしているので、休みの日でも私が家事をやっていると、やり方すべてに母がけちをつけてくるため(洗濯物などは干しなおされます)、母が休みの日は全部母に任せることになりました。だから一概にどうとは言えないですけどね。 ただ、情緒不安定なのはあると思います。私もそうでした。やっぱりホルモンのバランスの崩れや、出産への不安など色んなことが絡んでくると思います。もしご本人が気づいているようでしたら、検診のときにでも先生に相談されるのがいいと思いますが。産後も情緒不安定になりやすいので、周りの方も注意してみてあげてください。(矛先が赤ちゃんになることもありえますので)
補足
御回答ありがとうございます。ちなみに母は半分専業主婦といったところでしょうか。夏場は実家が自営業の為にほとんど手伝いますが、冬は雪が降る為仕事自体がありません。ですから今は専業主婦ができてしまいます。今までもそうしてきたのでもちろん、構わないという考えもありますが、このままでは妹に良くないのでは?というのが母の気持ちのようです。 妹は妊娠初期に切迫になりかかり、少し入院しました。そのせいもかなりあるとは思います。しかしながらその後の経過は順調です。親などと一緒にいない主婦の方は最低限しなくてはいけないことがありますが、妹の場合はいつでもいいという感じがあります。外に連れ出すのもいい手とは思うのですがなんせ、ダルイだの、疲れた等とすぐいうのでなかなか、誘いづらいと母はいいます。
- sou
- ベストアンサー率25% (28/109)
安定期に入っていて、お医者様からも体を動かすように言われると思うのですが・・・。 すこしづつでも体を動かしておかないと、産道が狭くなってしまい、赤ちゃんが出にくくなってしまう事や、妊娠中毒症などのお話しをしてあげてみてはどうですか? 実家で楽に過ごせるので、甘えの部分が多いのではないですか。妊婦は精神状態が不安定になるといっても、ちょっと甘えすぎのようにも思えます。 家の中にずっといても気が滅入ってくるだけだし、一人で出かけるのがイヤならば、お母さんが一緒にスーパーなどに連れて行くとかしてみるのもいいかもしれません。 現在、旦那さんはどうしているのでしょうか?旦那さんも家族なのですから、一言相談するくらいしてもいいと思いますよ。 私は子供が生まれるまで里帰りはしなかったので、大きなおなかで家事をしました。といっても家族の食事を毎日作るくらいで、掃除などは何日かに1回程度でしたが。 一人目のときは妊婦って大変だなと、旦那に甘えすぎる事もありましたが、二人目は上の子のこともあってそうそう甘えてるわけにもいかず辛い思いもしました。それでもやっぱりたまに甘える事でストレスなんかは解消できたんじゃないかと思います。 妹さんはいつでも甘えられる状況。やってくれる人がいるんだから、私がやらなくてもいいと思われているんじゃないでしょうか。多分私も、周りにやってくれる人がいれば同じような事をしていたかもしれません。出産を経験している人なら誰でもわかる「その後」のことだけど、出産が初めての経験の人にとってはわからないことです。自分が経験しなければ「こんなふうになるから」と思うこともないでしょう。だから、妹さんも「だからどうして」という感じになってしまうのでは? こちらから先に「どうしろ」と言うのではなく、まず妹さんに「どうしたい」「どうしようと思う」を聞いてみてはどうですか? とりとめもなく、なんら解決の策も出せずにごめんなさい。
お礼
御回答ありがとうございます。本当にそうですよね。してもらうのが当たり前の状況は良くないんですよね。 妹がどうしたいのか、どう思っているのかわからないし、聞かなかったのですが、 機会をみて私から聞いてみたいと思います。それも大事なことですよね。 離れている私がいろいろ話して効果があるのかわかりませんが、かんばってみたいと思います。
確かに、妊娠中は情緒不安定にはなりますが、少々甘え気味ですよね? でも、どんなに怠けていても産むのは妹さんご自身です。 運動もせずダラダラと妊娠期間を過ごしてしまわれれば、出産時に子供が大きくなりすぎていて、会陰切開を通常より多めにされてしまい産後の回復も遅れますし、陣痛微弱にもありえるでしょう。例え、無事に出産されてもその後の育児全てを周囲がしてくれる訳も無く、仮に手を貸してあげたくてもご両親には三時間おきの授乳はおできにならない事ですよね。 長い人生の中で、妊婦の期間はわずか1年ほどです。ゆっくりしておられるのもそれはそれで良いとも思いますが、必ずどこかでツケが回ってくる気がします。 おうちの事をなさっておられるお母様の健康にだけは十分気を配ってあげて、妹さんの事は静観されてはいかがでしょうか?
お礼
御回答ありがとうございます。私も産後の話などは少ししました。ダルイとか調子が悪いなどとは言ってられないんだと。 このままでも、いい。といえばいいのかもしれませんが、いつも一緒の母はちょっとストレスになりそうです。感情の起伏がもともと激しいところがあるので、気分によって振り回されることは予測できます。 産んでから変わることを期待していますが。
- mama29
- ベストアンサー率32% (59/183)
puputanさん、こんにちは。 嫌な言い方をしてしまいますが、”甘やかしすぎ”ではないでしょうか。(ごめんなさいね・・。) 自分の実家にいるとどうしても甘えてしまうというのもわからなくもないですが・・。 経過が順調な妊婦なら、家事をしたり体を動かす方が妹さんの為ですよね。 ダラダラした生活を送っていて、運動不足になって後々大変な思いをするのは妹さんですよ。 太りすぎ、などなど、難産になったりして、もしも赤ちゃんに万が一の事があったら・・そちらの方が心配です。 情緒不安定なのはわかりますが、妊婦が体を動かす事の大切さや、ダラダラしているとどういうことになるのか、よくわからせてあげた方がいいと思います。 妹さんは妊婦についての知識が無いのではないでしょうか?雑誌や本を読めば書いてありますよね。 言うこちらも嫌な思いをすると思いますが、本当に妹さんの為を思うならば、puputanさんとお母様が言ってあげないといけないと思います。 きっと妹さんは言われた時は「私は妊婦なのに・・!」と怒ってしまうかもしれませんが、いづれわかってくれると思いますよ。 妹さんのご主人にも、よく話してあげるべきだと思います。
補足
御回答ありがとうございます。全然、嫌な言い方じゃないですよ。本当のことです。私も妊婦になって体重が増えたので気をつけたほうがいいことはいいました。 しかしながら、もともと痩せ気味の妹はあまり気にしてないようです。 妊婦や出産、子供についてなど色んな本がでているし、読んだらと勧めています。 これもまた、むかつくのですが、本を読むと目が凄く疲れるなどと言って真剣に読んでる様子はありません。ホントにああいえばこういうって感じなんで。 調子が良くないと言われるとあんまり言えなくて。妹の旦那さんは黙って見ていますが、なんか妹をいじめてる?という感じで見ている感じがあるのであまり話したくないです。
- dog
- ベストアンサー率32% (180/550)
詳しい事は分かりませんが(もともとやる気がないのか、妊娠中だからかなのか等)とにかく何の問題もないのに体を動かさないとなると出産の時に困る事も出てくるのでは・・・妊娠も後期になると余計に動くのがおっくうになってくるのに・・運動不足では難産の恐れも有りますよね。 それに実家ですんでいるという事は出産後もすべてお母さんにおんぶにだっこって状態で生活するつもりでしょうか?モチロン回りの協力も必要ですが・・・ お話を読むと家族のものが言っても聞く耳もたず・・って感じですよね。ご主人も分かってないし・・妹さんが素直に意見を聞ける人、友達とか産婦人科の先生とかに意見してもらうって事はできないのでしょうか。
補足
御回答ありがとうございます。私も産後もこうなのだろうか・・・。と心配で皆さんのご意見を伺いました。妹が素直に話を聞ける人はいまのところちょっと見当たらないですね。産科の先生も体重についても厳しくないし。母が相談するってことでしょうか。お友達も、聞いたところ妊婦さんはいないそうで妊娠してからはほとんど友達とも会っていないようです。本当に外にでないんです。
- mamahaha
- ベストアンサー率30% (146/471)
おはようございます。 人の家庭のことなので偉そうには言えませんが、 7ヶ月から実家に里帰りって早いですよね。 私も二人妊娠しましたが、7ヶ月頃が一番楽でしたよ。 なぜ7ヶ月から帰ったのでしょうか? それから、私もダラダラしてしまう方なんで気持ちは分かりますが きっとお母さんが優しいんでしょうね。 私の母だったらとっくに追い返されています。 感情の起伏が激しくなってしまうんだったら こっちもその手でいってみてはどうでしょう? お母さんが無理だったら姉のpuputanさんが。 「今からその調子でどうするの?」とか 「今動かないと絶対後悔する」などなど。 叫んできたら叫び返す。 これぐらいしても大丈夫でしょう。 なんとしてでも言い聞かせた方がいいですよね。 せめて自分の身の回りのことぐらいはしてほしいです。 「なんのために里帰りするのか」 私も少し考えさせられましたが、何もしないでテレビをぼ~っと見てるだけは 里帰りの意味をはきちがえてる気がします。 10ヶ月に入ってるんだったらほっとけばいいと思いましたが。 すいません参考にならないですよね。
補足
御回答ありがとうございます。妹は里帰りではなく、同居です。ですから初期からずっと母は見ていると言う訳です。妊娠初期に切迫になりかかったのがきっかけなのかもしれないのですが、安静にと言う時期もあったので最初から何もさせていないことがこうなった理由かもしれません。 私は離れてるので電話などで話してもちゃんとしてるといった返答です。 妹から相談を持ちかけてくることもないですし、かなり一方的な話になりがちです。
補足
御回答ありがとうございます。全くと言っていいほど知識も無い為とても参考になりました。ストレスの無い状況が良くないとは初めて知りました。確かに彼女には出産への不安以外はほとんど無いかもしれません。ただ、何かというとつらいという事は母には言っていたそうです。こちらから見ると何がつらいのかが全くわからないのですが。 病院で欝病について診断してもらうのも方法だとは思うのですが、やはり産婦人科で、というわけにはいきませんよね。 でも、この状態がずっと続くことは良くないし、できれば理解してあげたいと思っています。ただ、離れていますので、あまり色んなことを話す事が難しいです。 話すと、どうしても説教じみてしまうのでどんなことから話して行ったらいいのかと悩んでしまいます。私なりに色んな事を調べてかんばりたいと思います。