ベストアンサー こんな本ないですか?? 2006/01/06 21:44 第二次世界大戦を境界として日本の学校教育に生じた変化という題目でレポートをまとめたいのですが、このことについて書かれた本またはサイト知っている方いらっしゃらないでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MS1 ベストアンサー率46% (6/13) 2006/01/07 12:53 回答No.2 回答内容は全く異なりますが、最後の海軍大将 井上成美 に関わる本も参考に読んでいただければうれしいです。 戦時中、彼は英語教育を継続した海軍兵学校長でもありました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) setamaru ベストアンサー率36% (224/611) 2006/01/06 22:02 回答No.1 直接、このテーマを書いた本やサイトが無いわけではないが、それらの内容をまとめただけでは、実力がつきませんよ。 直接、多くの原典を読んで、苦心しながら、まとめなければいけません。時間を掛けた分、実力がつきます。 「時間がない」とかいうのは、単なる言い訳。 当面、以下は必読だと思います。 『アメリカ教育使節団報告書』(講談社学術文庫) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A Uボートに関する本 学校の課題で第一次世界大戦におけるUボートについて調べていまして、 U-9の艦長だったオットー・ウェディゲンについて書かれた、小説以外の本を 探しています。ウェディゲンについての本ではないけれども彼についての 記述がある、といったものでも構いませんので、教えてください。 また、Uボートに関する本も探しています。今のところ 成美堂『潜水艦Uボート 連合国軍を震撼させたドイツ海軍の「海の狼」』 東京書籍『世界の生活史18 第一次世界大戦』 同朋舎『ビジュアル博物館 第一次世界大戦』 毎日新聞社『第一次世界大戦1914-1919』 学研『世界の潜水艦』 を見つけましたので、これ以外にありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 現代史レポートについてアドバイスお願いします 現代史の授業でレポート課題が出ました。 大学に入ってから初めてのレポート課題で、いまいちレポートの良い書き方が分かりません。 (授業を取る際に冷戦やロシア革命などについての講義があるということで、世界史に興味があるので履修を決めたのですが、今のところ講義内容が苦手な日本史に偏っていてガッカリしてやる気も少し失くしています…) 課題は、 第二次世界大戦後、連合軍の占領下、日本で実施された多くの改革は日本の社会を大きく変え、今日の日本の状況をもたらすことになった。 そこで、次の4項目から一つを選んで、考察せよ。 (1)農地改革 (2)女性の地位の変化 (3)学校教育制度の変化 (4)武力の放棄 なお考察にあたっては、どのような改革だったか、改革以前どうであったか、改革後どのようになったか、改革によってその後の日本社会はどのようになったか。の4点に留意すること。 …というものです。 レポートとして一番仕上げやすそうな項目・どのような視点で文章を進めて行けば良いか…など、アドバイスお願い致します!! 冷戦についての本を探しています 第2次世界大戦後の「冷戦」について書かれている本を探しています。 初心者にも分かりやすいもので、おおまかな流れが分かる本であるほうがよいです。よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 第二次世界大戦の本 第二次世界大戦の歴史について詳しく書かれた本を探しています。 ヒトラーのみ、日本のみなどではなく全般的に書かれたものを探しています。 それとあまり高いものはお断りします。 せいぜい2000円前後といったところでしょう。 日本が世界一な事柄が書いてある本 今度レポートを日本が世界一なものというテーマで書く事になったのですが、条件が本から調べなくてはいけない事で、どう探せばいいか迷っています。 日本が何の分野で世界一なのか、またその理由や比較などが詳しく書いてあり、それは何という名前の本なのかなど、どなたかいい本を知っている方がいましたら、教えて下さい。 戦争についてよくわかる本を探しています。 第一次世界大戦や第二次世界大戦、(その他)戦争の悲惨さや残酷さが書かれている本を探しています。 またナチスのユダヤ人虐殺、迫害についても書かれている本も探しています。 できれば文庫本サイズが好ましいです。 どなたかこれらの内容の本についてオススメがあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 第二次世界大戦時についての本 第二次世界大戦時についての本 「永遠の0」という小説を読み、第二次世界大戦について知りたくなりました。 零戦や当時の戦況とかって言うよりも、戦争の中にあった彼らの心が知りたいです。 当時の兵士の心情や体験、日本海軍の在り方などを細かく綴られている様な小説ってないでしょうか? 「永遠の0」は創作ですが、出来れば実話のものを読みたいです。 紹介できそうな本があればぜひ教えてください。 日本の戦争について解り易い本をご紹介ください。 よろしくお願いします。 世界大戦など、今まで日本が関わってきた戦争について、日本の 視点で解り易く書かれている本をご紹介いただけないでしょうか。 恥ずかしながら、30歳を越えた今に至るまで、「戦争は いけない」という思いは持ちつつも、戦争そのものを知ろうとも しておりませんでした。日本がどんな原因で戦争を行い・戦争で 何を失敗したのか、を学び「戦争はいけない」が本当なのか、平和と いうのは何か、と考えたいと思いました。 しかしながら、自分の中学・高校時代の教科書を掘り起こして みても、近代の自国の戦争について詳しく説明されたものは ありません。 ネットで少し調べてみると戦後の教育方針が「戦争はいけない」と 称しながら、自分達の行いそのものを省みることができないように 情報を操作しているように思えます(少し大袈裟な言い方ですが)。 なので、そういった教科書にないような、詳細な戦争の資料を ご提案頂けるとありがたいです。 なお、私の理解の度合いは「第一次世界大戦って何年に 起きたんだっけ?」のレベルです。…いや、本当にお恥ずかしい… 反戦についての有名な本 第二次世界大戦の後に書かれた反戦についての有名な本ってありますか? 世界で有名な物があれば一番です。 反戦だけでなく、政治に対する批判の本でもいいです。 国は何処でもいいです。 とりあえず 有名な 本を教えてください。 平和教育 in America 日本では、小学校とか中学校で、「平和教育」なる 戦争はいけませんよー的教育を受けるのが一般的みたいですが、 戦勝国アメリカでは、戦争についてどういう教育をしているんでしょうか? それから、韓国(朝鮮戦争)やドイツ(第二次世界大戦) の平和教育についても知りたいのですが、 どういう風に調べたら良いのでしょう? 各国の教育についての本などは、何にカテゴライズされているのかとか、 そういう平和教育の実態について調べている団体があるとか、 そういう感じのことをご教示いただけたら幸いです。 英語のカテゴリで質問すべきことではないかもしれませんが、 ぜひ教えて下さい。 夢中になれて面白い本を教えて下さい。 佐々木譲氏の『エトロフ発緊急電』をはじめとした戦争三部作を読みました。 とてもよかったです。 これらの書籍に形態が類似(?)した本を探しています。何かいいものがあれば教えて下さい。 あえて条件を提示するなら、 1.主人公が日本人であること、 2.時代背景が第二次(一次)世界大戦であること。 以上です。よろしくお願いいたします。 第二次大戦について 突然ですが、第二次世界大戦について詳しく知りたいんです。大戦中はもちろん、大戦前後の日本及び世界の状況や、それらに関係する人物や社会情勢など・・・。そういった事が解るようなサイトや本などがあれば教えて頂きたいです。 また、第二次大戦を元に作られた映画などもあれば教えてください。よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 戦争についての本 第二次世界大戦のとき、ひとびとを支配した国家のことを書いた本を教えてください。 たとえば、両親が戦争に行く息子を喜んで送り出さなければならないようにした国家。国のどういうありかたが社会をそのようにさせたのか、人々をそのようにさせたのか、そういうものがかかれている本です。 よろしくおねがいします。 フレーベルの本 幼児教育を学ぶ大学一回生です。 教育思想家の本を読んでレポートを書く課題が出ました。フレーベルに関する本を読みたいと思っているのですが、フレーベルについて書かれた本で、読みやすいものがあれば教えてください。 教育に関する本について 大学の教職の授業で、教育に関する本を読んでレポートを書かなくてはならないのですが、読みやすく、レポートの書きやすいおすすめの本を教えてください。これは小説でもいいということなので、おすすめの小説も教えて下さい!よろしくお願いします。 わかりやすい世界史の本 大人になって、世界史を覚えたいと思っています。 小学生でもわかる世界史の本があれば教えてください。 まんが世界の歴史シリーズみたいな本が図書館に置いていますが、全て読んだら長くて大変で 読む気がしなくなりました。 小学生レベルの日本史の本はいっぱいあるのですが。小学校から世界史はやらないので そういう本がないのかもしないですね。 本を探してます:もしヒトラーがいなければみたいな… タイトルも内容もろくに思い出せないんですが、 何かで紹介を見かけてひどく興味を持って、なのに忘れてしまって読みたくて仕方ない本があります。 半分ファンタジーというか、もしも~だったら世界はこんなだっただろう、ていう主題だったことしか覚えてなくて、 もしもヒトラーがいなければ、だったか、もしも世界大戦が起こっていなければ、だったか…… いや、大戦でどこどこが勝利していれば、だったかも…… とにかくそういう主軸で、評価の高かった作品だったと思います。 1年以内くらいに見かけたはずなので、比較的最近書かれたか、再評価されたか。 どなたか記憶に引っかかるところがある方、教えてください。 ゴールデンウイークの間に読みたいなと思って。 高校生にわかりやすい近代史の本 高校生にわかりやすい近代史の本を探しています。 歴史に興味があるのですが、授業で習うのがこのままのペースでいくと、江戸前後までのようで、第一次世界大戦についてなど、ほとんど知りません。 なにかわかりやすい本はないでしょか? できれば、一冊にまとまっている本で、漫画でない方がいいです。 よろしくお願いします。 世界史と日本史の本についてなのですが 高校2年で日本史と世界史を今年から授業で受けているものです。 世界史も日本史も授業では出てくる言葉だけの解説で、つながりがわかりません。 なので学校で習ったところの流れをつかめる本を探しています。 世界史と日本史のそれぞれのオススメの本を教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 鉄道の本 こん**は。 新学期から『朝読』といものが始まるみたいです。そこで、僕は鉄道が好きなので「鉄道の本」(小説みたいな感じの本)を読もうと思うのですが、何かおすすめの本はないでしょうか?(鉄道に関する本でもいいので・・・。) それか、戦争もの(第2次世界大戦もの)で、おすすめの本があったら教えて下さい。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など