- 締切済み
他者にいらつくという心理の原因は?
30代前半の男です。 職場や外出先で、他人の言動に心の中で「このバカがっ!」と思ってしまう自分がいて困っています。 私自身が持っている基準が、いつでも世間一般に通用しないという現実は分かっているつもりなのですが、マナーの悪い人、仕事でも適当にやっている人を見ると非常にイライラします。 「こいつらレベル低い。」「一緒に仕事したくない。」「うざい。」 心の中でそう言いながら、「まあ、でも他人には他人の価値観があるから仕方がない。」と自らを諫めるというような葛藤があります。 しかし、この心の中でのやり取りがとてもしんどいのです。 こうした心の動きってどういった心理機序で起こるものなんでしょうか? また、こうした心理について皆さんはどう対処されているかアドバイスなどあれば是非お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#71163](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#71163
回答No.5
- yusuke7771
- ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.3
- rinousagi2
- ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.2
- hiro_momiji
- ベストアンサー率2% (1/44)
回答No.1
お礼
tashamakiaさん、ありがとうございます。 >ただ単に人が嫌いなんだと思います。 「ただ単に」かどうかは分かりませんが、 人が好きかと尋ねられれば答えはNOですから。 その辺にも問題があるのでしょうね。 人が嫌いってのはどうしてなんでしょうね。 >自分の目的を達成することだけに集中する。 >この人はそこまでの人なんだ、と思って割り切る。 葛藤した後、疲れてしまって最終的に割り切ってはいます。 それを繰り返すしかないのかもしれませんね。