- 締切済み
臨床心理士になりたい
現在27歳、デザインの仕事をしております。 23歳頃から人の心の動きや、行動に興味を持ち、 心理学の本などを読んだりしてました。 最近になり、心理を一生の仕事としたいと思うようになりました。 そこで、心理士になりたいけど、どうすれば良いのか、 今からなれるのか? 等、悩む事は多く、しかし思いを止められなくなりました。 大学は、美大に4年間通っておりました。 私の年齢からなろうとした場合、どのような プランが最適でしょうか? 大学に通うという事も考えなくてはならないと思いますが、 仕事やバイトをしながらでも学べるプランなどがあれば 教えていただきたいです。 これから努力をしていく決意はあります どんなにささいな事でも良いので、アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ShirokumaX
- ベストアンサー率31% (290/932)
はじめまして。 正直言って、相当難しいです。 美大卒ということですので認定を受けた大学院の下の学部に編入学してまず臨床心理学の学位を得る必要があると思います。制度上、必ずしも認定大学院に入るには学部で臨床心理をやっていなければいけないわけではないんですが、学部で臨床心理の勉強をみっちりやってなければ大学院に受かるレベルの論文を書くことはまずできないでしょう。 通信講座で臨床心理士になるなんて謳ってるのもありますが、これはこの大学院入試突破のための通信講座です。正直、資格指導予備校が見つけた新しいメシの種ぐらいの価値しかありません。それを使って万が一大学院に受かったとしても、大学院には所定の年月通わなければいけませんので、フルタイムの仕事をしながら臨床心理士になる方法は、ハッキリ言って「ありません」。 Wikipediaあたりで見ていただくとわかりますが、心理関係の資格は本当に有象無象と言っていいレベルでたくさんあります。臨床心理士は、その中ではトップに君臨していると言ってもいいものですので、当然ハードルも一番高いです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7 でも、管轄は厚生労働省ではなく文部科学省です。これがどういうことかおわかりでしょうか。医学的にはほとんど無価値と思われているということです。なんとか、欧米で広く行われている「医療行為としてのカウンセリング」を行う専門家として認めてくれと厚労省に長年にわたって働きかけたんですが結局認められず、他と違った専門性に裏打ちされた資格だという事実を作りたいために動き回って最終的に文科省に拾われたみたいな経緯があります。 心理学の本を読まれたと言うことですが、どういうものを読まれましたか?臨床心理学の本は読まれたのでしょうか?臨床心理学の本を開くと、最初に書いてあるのは何かご存じですか?神経の構造、神経細胞の間でやりとりされる伝達物質の名称とその役割、脳の解剖図と部位による役割分担・・・というようなものですが、いかがでしょうか?医学ではなく臨床心理学でも、人の心の問題を「心の問題」とは捉えないのが最初の一歩ってことです。どこまでも脳と神経の動作異常と考えます。それを治すのに必要な精神分析とか認知行動療法とかはごくごく端っこの知識です。 精神科医も、精神病の症状消失に向けてのメインのアプローチは脳神経とその他関連する臓器への内科的アプローチです。ですので心療【内科】という別名があるのです。医師により異なるでしょうが、精神病患者がひとりいて、その症状消失のために必要なケアを量で考えて100とすると、カウンセリングがなし得る割合は10ぐらいと考えている人が多いです。 私は実は鬱病経験者なのですが、その原因を生育歴や思考法に求めているうちは全く良くなりませんでした。あるとき「これは体の病気なんだ」と考えが定まってからみるみるうちに緩解しました。 作家の筒井康隆さんは心理マニアで、精神分析学を自分なりに解釈したエッセイなども書いていらっしゃいますが、そういう「心理好き」のレベルでいいんではないでしょうか。これから臨床心理士になるというのは、苦労する割に報われません。仮に資格を得ても、今度は自分が臨床心理士を育てる立場になるというネズミ講のようなことを行うか、精神科の開業医を訪ねて回って頭を下げて隅の方でカウンセリングサービスをさせてもらうか、その程度の仕事の幅しかありません。インターネットで検索すると「ネットカウンセリング」なんてのもヒットしますが、顔を突き合わせない限りカウンセリングは成立しないというのは臨床心理の常識の常識、はじめの一歩であり、ネットカウンセラーはその点すら踏まえていないいい加減なカウンセラーか、食うために開き直って意味のないことをやってカネを取っているかのどちらかです。 本当に努力する意思があるのならば、どこかの大学の医学部に編入学して精神科医になって下さい。大して努力の量は違わないのですがこっちの方がはるかに報われますし、どうしてもというのならば精神科医は臨床心理士に登録できますよ。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5119)
>大学は、美大に4年間通っておりました。 残念ながら、必須の単位がありませんね。 ですから、臨床心理士の受験資格が(現状では)ありません。 >私の年齢からなろうとした場合、どのようなプランが最適でしょうか? 大卒で臨床心理士になる場合は、次の二つがあります。 必要な単位を取得して、卒業時に受験資格を得る大学院に行く。 必要な単位を取得して、実務経験を得た上で受験資格を得る大学に行く。 >仕事やバイトをしながらでも学べるプランなどがあれば、教えていただきたいです。 仕事との両立で考えると、通信制の大学院・大学になりますね。 もちろん、通信制と言いながら大学院は入試があります。 有名な通信制大学院は、仏教大学大学院通信制(入試あり)。 有名な通信制大学は、放送大学(入試なし)。 先に書いた通り、大学では「臨床心理士の受験資格は、卒業後に実務経験が必須」です。 金銭的問題・入試がありますが、仏教大学大学院が(社会人にとっては)有利でしよう。
お礼
ありがとうございました
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
自分で調べる努力が出来ないようならあきらめたほうが良い 貴方の質問を見て2分で調べられました http://fjcbcp.or.jp/rinshou/juken/ 〈主な受験資格〉 ●指定大学院(1種・2種)を修了し、所定の条件を充足している者 ●臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了した者 ●諸外国で指定大学院と同等以上の教育歴があり、修了後の日本国内における心理臨床経験2年以上を有する者 ●医師免許取得者で、取得後、心理臨床経験2年以上を有する者 など 大学に行かなければ受験資格がありません
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました