- ベストアンサー
窓際族ってなんで悪い意味なのでしょうか?
新幹線の窓際、レストランの窓際など窓際って 好んで座ると思いますが、それなのになんで会 社で言う窓際族は悪い意味になってしまうので しょうか? 窓際に自分の机があったら景色もいいし、明る いしとてもいいと思うのですが。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
〔まどぎわぞく〕 企業内失業者をマスコミなどが揶揄した用語として使われています。 企業が、余剰人員とみなした人を事務所の端っこ「窓際」に追いやることが語源です。 ただ現実にはそういう日当たりのよい席はエライ人の席であることが多いのですが・・・。 語源としては、まだどこの企業にもゆとりがあった頃、「あなたは仕事がないから、窓際でひなたぼっこでもしててね」というような情景から生まれた「ことば」といわれています。 「給料さえもらえたら、クビにならない程度に仕事なんて適当でいいや」と、社会人としての誇りを捨てた人は自虐的な窓際族。 「会社は給料をもらう所。自己実現する所ではない」と悟った人は前向きな窓際族。
その他の回答 (6)
- aburakuni
- ベストアンサー率30% (470/1562)
イメージとしては、窓際を背にしているが、その前に部下がいなく(キャビネットやコピー機がある)、誰とも話す事なく出社・退社を繰り返している状態でしょうか。 個室を持つ人の次に良い席は窓際ではありますが、自分の部下が席を並べてお伺いをたてに来ます。 年功序列で一応役職がついて席は窓際になっても、それだけで部下も仕事も無い人が、会社で生存できた良き時代の言葉ですね。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
全く意味合いが違いますし,使い方も違います. 飛行機や電車,レストランの窓際は良い席とされており良い意味に使われ増す. 会社の勤め人の場合は,仕事を与えられない人達が,皆から離れた邪魔にならない端っこに追いやられている人達をいいますから,決して使ってはいけません. 所謂「窓際族」と云われます.
- A98JED
- ベストアンサー率28% (221/778)
窓際って出入り口から一番遠いんです。 仕事がある人は部屋に出入りが頻繁にありますので 出入り口が遠いとかえって不便なので、 好んでそこにいることはありません。 窓際族は忙しくなく出入りしないでいい人なので、 必然的にそこにいます。 偉い人も窓際になりますが、上座ということでそこになっています。
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
仕事が全く無くて窓から見えるのは隣のビルの茶色の壁だけ、就労時間の9時間、茶色の壁を見つづけて楽しいですか?(^^; 仕事に必要の無い物って隅に追いやりますよね、実際に窓際に席を設けるのではなく、部屋の奥のほーだったりしますが、窓際の段差になった所に古い書類を山積みにしたりして、不要な物って溜まります。 仕事をするのならコピーもするしファックスも受け取るし、部屋の出入りなどもありますから、どうしても部屋の中央に居なければ仕事ができなくなりますが 部屋の片隅で書類にうずもれて、ただただそこに座っている状態、まるで窓際に積み上げてある書類と同じような状態の人、それが窓際族と言われる所以です。 決して効率を求めて窓際に席を設けているわけではないので、それと勘違いしないよーに(^^;
- dokinco
- ベストアンサー率10% (4/37)
私もよくは分からないのですが、お仕事の重要な中心部から外され、端っこに追いやられていることを、部屋の端っこの窓際に例えたのでは無いのでしょうか。忙しいと景色を見てる暇なんて無いですからね(笑)ちなみに私も席は窓際が好きです。
窓際の席で「景色を眺めるくらいしか仕事のない(もらえない)人」って意味だからです。
お礼
まとめてのお礼失礼致します。大変参考になりました。 ありがとうございました。