• ベストアンサー

上の子に愛情が足りない?!

同じような経験をした方アドバイス下さい!! 上の娘が3歳半で下の娘が生まれました。 下が生まれるまでは、上の子がほんとに可愛くって可愛くって、下の子を同じように愛せるのか?って不安になるくらいでした。 いざ下の子が生まれてみると、考えてたのとはまったく逆で下が可愛くって、上の子が疎ましく思うこともしばしば・・・。 決して愛してないわけではないのですが、怒らせるようなことばかりしかし無くって、毎日怒鳴ってばかり。自分が嫌になります。怒り続けて6ヶ月以上もたった今、いじけたり、すねたり、と笑顔が消えてきているとはっきり感じます。 毎朝今日こそは優しく接しないと!っと心入れ替えて起きるのですが・・・。まったく言う事を怒られない限り聞かないので、朝から「早く起きなさい!」「とろとろしてないでご飯食べる!」とほんとに怒ってばかりです。何をするにしても、ほんとに遅い!!朝トースト食べるのに30分、起きてからずっとだらだら・・・。 最近では、ほんとに可愛く思える時が無い?って思うほどです。娘は口を開くと「ママ~だーいすき」と呪文のように繰り返し、べたべたしてきて、疎ましいほどです。 このままじゃいけない!! でも、どーしたら気持ちを入れ替えられるのか? 何か良いアドバイスあればお願いします!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.13

私は質問者さんとは反対でした。いざ生まれてみてもやっぱり上の子 の方が.........という感じでした^^; 6歳になった今でも下の子は、『ママの事大好き、ママがいないとダメ なの。』と言います。上の子は、やっぱりにじみ出る私の愛情を感じ 取っていたのか、6歳の頃なんて、どこへでも飛び込んで行けていた のに.......。 頭ではわかっているのに行動に繋がらないっていうの、すっごく良く わかりますよ。育児に関わらず、みんなそんなもんだと思います。 思った通りの理想通りに行動できたら、世の中いい人ばっかりですよ。 私は、腹が立って子供を怒りたくなったら、お嬢さんではありません が、『呪文を唱える』ようにしています^^; (でも毎日怒鳴っていますけど^^;) 『まだ3歳、まだ3歳』とか、『この子の事がとっても大事、大好き』 とか、『自分で出来る事がいっぱいあって、すごい、すごい!!!』 とかね。 今も下の子はそんな感じですが、上の子の事がとっても好きみたいです。 周りからも兄妹仲が良いとよく言われます。上の子は、気持ちに余裕 を持って、下の子をかわいがれた様ですね。 下の子やそのまた下の子への愛情は、上の子に対するときと全く同じ には出来ませんが、上をかわいがると、兄弟仲良しに繋がるという利点 もありますよ。下の子は、親からの愛情プラス、兄弟からの愛情にも 恵まれるという訳ですね。 また、下の子は、ママさん的に、意識しなくてもかわいがるのですから、 とにかく『上の子優先!!!』というのを心がければ、上の子は愛情 を感じると思いますよ。赤ちゃんが泣いていても、上の子のお世話が あれば、ちょっとだけ先にそっちを助けてあげるとかね。愛情を実感 できれば、そういう時に『ママ、赤ちゃんが泣いてるから、私はあと でも良いよ。』って言ってくれますよ。それを目標に。 がんばれ!!!ママさん!!! 3歳6歳9歳のママでした。

sydnao
質問者

お礼

ありがとうございます!! 下の子はお姉ちゃんの事が大好き、お姉ちゃんも「ママを取られるのは嫌だけど、でも妹が大事、可愛いもん。大好き!」って言ってくれます。 この子達姉妹の気持ちを踏みにじらない様、ゆっくりと頑張って行きます。やっぱり当たり前だけど上の子が居てくれたら今までやってこれたんだって。 ほんとは、後1人(男の子)がほしいんだけど、2人だけでこんな状況で3人目なんて絶対無理と思ってました。(今もとっても不安ですが・・。)でも、これを乗り越えられれば!って'g-g-canadaさん'の言葉で勇気が持てました。 ありがとう!!

その他の回答 (13)

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.14

うちには子供は1人しかいませんが、 1人の子供に対してだってイライラして怒ります。 「自分のできることぐらいやってよ!」って思います。 それが下の子に手がかかるとなるとなお更だと思います。 みんな思う事だと思います。 だから、自分自身で追い詰めちゃだめですよ^^ 上の子がかわいそう、何とかしたいって思う気持ちがあれば大丈夫。 思いつめることやめたらお子さんに優しくなれると思いますよ。 よく聞く事は上の子と一緒になって下の子を面倒見てあげるって言いますよね。 下の子が泣いている時はまず上の子に声をかけたらいいのかな。 「○○ちゃん泣いちゃったね、どうしたんだろうね?」 ってそこで上の子とコミュニケーションを取っていけばいいかな思います。 私は子供が1人しかいないので、経験者じゃないので、 いいアドバイスできなくてスミマセン・・ でも、子育てはみんな大なり小なり悩みを抱えていますよ。 私が心がけているのは自分が悪いことはちゃんと子供に謝るってことですね。 自分がイライラして当たってしまったら、 「ママ、イライラして怒っちゃったね、ごめんね。」 とでも、自分が落ち着いてきたらちゃんと自分がおかしかった事を謝ります。 自分がイライラしていた時期は子供も不安定でしたが、 こうしていくうちに子供は優しく穏やかになってきましたよ。 毎日、大変だと思います。気持ちの浮き沈みがあることは当然でしょう。 失敗したら認めて直していけばいいんですよ。 あんまり頑張り過ぎないでくださいね。

sydnao
質問者

お礼

ありがとうございます。 優しい言葉にちょっと安らげました。 のんびり頑張っていきます。

  • yukun123
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.12

 上がもうすぐ4歳、下が1歳のママです。うちも似た様な感じでしょうか?特に上が男の子で下が女の子なのでかなり性格も行動も違います。  私の場合も、よく怒った時や、息子が甘えてくる時には、「ママ大好き!ママは?」と言ってきます。その時は、「ママだって○○(息子)が大好きだよ!!」と言っています。すると、叱られても息子は、ママは自分の事がすきなんだなって再認識して安心するみたいです。  思い切って、あまり注意するのをやめてみたらどうでしょうか?勿論、危険なこと、他人に迷惑な事など、命等に関わることは別ですが。  今は、もう幼稚園も冬休みですよね。多少朝が遅くても大丈夫ですよね。御飯もママがピリピリしてると食べにくいかも・・・御飯食べるのも汚してもあまり気にしない気にしない・・・遊んだ後のお片づけも競争で一緒に手伝ってやる。(もしやっていたらごめんなさい。)とにかく怒る範囲を少しコンパクトにまとめてみたらどうでしょうか?  うちは、下の子にかなりひどい事をした時、ほっといたら危険で怪我をするかもしれない時意外は、あまり強く叱らなくなりました。(まあ忍耐がかなり必要かもしれません。)  でも、細かいことをたくさん怒っている時よりも精神的にものすごく楽になりました。ママが上の子怒ってばかりいると下の子も精神的に不安定なってよく泣くし・・・。  たまにはいっしょに馬鹿やってあげるとか・・・。うちはアンパンマンの音楽をかけて3人で踊ってます。    とにかく、ママがあんまり頑張りすぎないこと、睡眠をとって疲れをなくし、体力をつけること、それと上の子を特別に考えないこと(今日こそ優しくしようとか考えず、怒る時は怒る)  きつく言い過ぎたときは寝る時に大好きな事を伝えて手でも握って寝かしてあげましょうよ。寝る時だけは、泣きながら寝かせないで楽しく寝かせてあげて下さいネ!!  大丈夫!!子供は叱られても、ママの愛情を感じることが出来ればそのうち笑顔も戻りますよ。子供も、今は手を焼かせることでママの注意をひいていますが、そのうちお手伝いやママを助けることでもママの注意をひくことが出来ることに気がつきますよ。お互い頑張りましょうネ!!

sydnao
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、ほんとに最近怒ってばかりの自分に嫌気が差してたところです。怒る範囲半減、思い切ってやってみます。 丁度クリスマスから数日家族旅行に出るので、家事もしなくっていいこの期間に、思いっきり一緒に馬鹿やって子供と接してみます。 ありがとう!

回答No.11

私にも、同じ事がありました。そんな私を救ったのが、友人が言った一言でした。「小さい者、弱い者の方を守ろう、可愛がろうとするのは、女であり、メスの本能なんだよ。」私はこの一言で、救われました。それまでは、上の子も、下の子も可愛がらなければいけないって、半分、義務感みたいな感じになっていたので、ああ、そうか、本能なんだ。と思ったら、気が楽になり、上の子も自然に可愛がれるようになりました。

sydnao
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんと、母性本能なのでしょうね。小さい子を見ると自然に優しくなれちゃいますもんね。 そう思って、気を楽に持って行きます。

  • itoni
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.10

こんばんは。質問を読んでいて「わたしがかいたのかしら?」と思ってしまったほど状況がそっくりでびっくりしています。 わたしもそうでした。下の子が生まれるまでは上の子がかわいすぎて、かわいがれなかったらどうしようと心配しましたし、実際うまれてからは上の子を疎ましく思う日々が続き、これではいけないと悩みつつも心からの笑顔を上の子にむけて上げられずどれだけつらかったか(上の子にとって申し訳ないという意味で)・・ でもかわってきました。なぜ?と聞かれてこれこれという簡潔な答えはみつかりませんでしたが上の子が幼稚園へ通い始め母子の風通しがよくなったこと、下の子が成長して(3歳)反抗期を迎えただただかわいいではすまない手ごわい相手になってきたこと、などなどが考えられます。あとは育児をひとりでしないことです。父親はもちろんでしょうが仕事の都合上なかなか日常的にかかわってもらうのは難しいということもあるかもしれません。おじいちゃんおばあちゃんでも自分の兄弟でもだれでもいいです。誰かもうひとりが一緒にいてくれるとちょっと客観的になれる自分がいて上の子をかわいいと思えるのではないかと思います。 なんだか他人事ではなくつい思いのままに書いてしまいました。つらい気持ち本当によくわかります。人の気持ちって理性でわかっていてもなかなかかえられませんね。でもこれではいけないということがわかってせっぱつまっているからつらいですね。思いつめずにがんばってください。

sydnao
質問者

お礼

同じ思いしていた人が居るんだって思うだけで、ちょっと救われました。 なんか、私だけが最低の母親で、みんなは子供が何人居てもちゃんと可愛がってあげられるんだ。って感じたり・・・。思いつめてました。 みんな、同じような経験されて乗り越えてきてるんですよね。子供達の可愛い気持ちと助けを借りて、ゆっくり頑張ります。 ありがとうございました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.9

大変ですよね。うちも2歳違いですが、なんでもしっかりできる上の子が、たまに(本当にたまになのですが)私の手を煩わせると、なぜか、疎ましく思ってしまうことがあります。 赤ちゃんに比べて、3歳半の子はなんでもできますよね。トーストを自分で食べることができるし。自分の要望を口に出していうこともできる。 それって、すごいですよね。 赤ちゃんは何もできないです。口に入れてもエプロンをたくさん汚してしまいます。 これは下の子の育ちにも多少影響があるので、加減していただきたいのですが、たとえば「○○ちゃん、困るよね、こぼしっちゃって」とか「お姉ちゃんは一人で食べることができてすごいよね」など、ちょっとしたことで、優越感や赤ちゃんが何にもできなくてお母さんも困っている、という気持ちを持たせる、というのはいかがでしょうか? 上のお子さんが落ち着くのもありますが、まず、お母さんが上のお子さんのよいところを探すことからはじめるのが大切かと思います。 私の場合、使いすぎてしまい、下の子は言葉が分からなかったとはいえ、ちょっと劣等感を持ち育った気もしますが。

sydnao
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、物は言いよう。。上手に言葉を選んでおねえちゃんの気持ちをもっと大切にしていくことからゆっくりはじめていきます。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.8

補足です。 あせる必要はありません。 怒るのも必要ありません(怒るべきときはもちろん必要です) #4の方も言っているように、 下のお子さんの要望を後回しにすることも必要かもしれません。 何かしら1歩取っ掛かりをつくってみましょう。 あせらずゆっくりと。 大人にとって年明けまではすぐですが、 子供にとって年明けまでは長い時間です。 時間はまだまだあります。 ゆっくりと少しずつ改善していきましょう。

sydnao
質問者

お礼

はい、これ以上傷つけないよう、笑顔が消えてなくなってしまわないよう、少しずつ頑張って改善しています。 ありがとうございました!

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.7

#1です。 つらい想いをしているのはあなたでしたね。きつい言葉を投げかけてしまいました。 あなたの正直すぎる告白に過剰反応したかもしれません、お許しください。 うちの妻もそうでしたし、どこの家庭でも大小あれど同じ悩みを抱えていると思います。 子供と24時間過ごしている主婦にとって、よほどうまくストレスを吐き出さないといつの間にか子供に当たってしまう自分が居て、というような状況になってしまうと思います。 まだあなたはご自分で気づいたということ、それを悔いて修正しようと悩んでらっしゃることは大事なことだと思います。うちはそうではありませんでした。 子供に当たり散らす妻をどれほど危惧したかしれません。 自分を嫌悪しても何も解決しません。 3つ子の魂といいますが、まだまだ修正できます。 べたべたして疎ましいだけはやめてください。 怒るのではなくしつけてください。 3歳でも繰り返し話して理解させてください。 それでも聞かなければ百回でも言い聞かせてください。 ふだん、怒る時間はあってもしつける時間はないものです。 服のボタンが留められなければ10分間だけ見ててあげてください。今してほしいことを「後で!」と言わないでください。その10分を惜しまないでください。今しかない大切な時間なのですから。 「ママ~だーいすき」と言ってくれるうちはまだ大丈夫ですよ。

sydnao
質問者

お礼

ありがとうございます! 修正可能って言って頂けると救われた気分です。 自分自身気がついているものの、上手く修復できない状態が長く続いているもので、どうしよう?と焦ってきて余計にイライラしてしまっているのかもしれません。 「ママ~だーいすき」がなくならないように、頑張ります!

回答No.6

その子達の父親は一緒に住んでいますか?彼はどのように考えているのでしょう。 育児は母親が中心になると思いますが、男だけで育てる事も不可能ではありません。一緒に悩んで2人で育てられれば良いですね。 旦那さんに育児を手伝ってもらうのではなく、一緒に育てて下さい。 旦那さんがいなければ実家の親や友達などへ相談し、決して一人で悩まないで下さい。 それから「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」などの接し方はしないで下さいね。 私は20代男ですが、幼い頃母親に言われた言葉が未だに納得いきません。(母は今でも同じ事を言い続けてますが)

sydnao
質問者

お礼

父親も一緒です。 育児は私だけではなく、仕事をしている時間以外はずっと一緒に育児をしてくれてます。 三つ子の魂百までもって言葉が毎日頭を過ぎってます。このままではいけない! 友人などに話を聞いてもらって、もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

  • nejikawa
  • ベストアンサー率55% (30/54)
回答No.5

私は子どもを生んで育てた経験はないのですが、幼児教育を少し勉強しています。 見当違いかもしれませんが、ちょっと参考になるかなと思ったので。【赤ちゃん返り】というのがあるのをご存知ですか?上の子が、下の子が生まれたのを機に指しゃぶりや赤ちゃん言葉などが再発してしまうことです。これはお母さんの気持ちをひきたくて、というのが一番みたいです。 お母さんは下の子ばかり見て私を見てくれない、とか、お姉ちゃんなんだから、という強制を子どもながらに感じ取っているのかもしれません。赤ちゃん返りがおこったら、叱るのは逆効果。むしろ時間を見て思いっきりお母さんに甘えることができると、子どもはいつしかすっきりして、受け入れることができるようになる、と聞きました。 どのお兄ちゃん、お姉ちゃんも経験していることだと思いますし、お母さんも経験なさっていることではないでしょうか。 もしよろしければ、【赤ちゃん返り】を元に調べていただければ、もっと詳しく症状や経験など分かるかと思います。 一つ、先ほど調べてみたURLを載せておきます。経験者でもないのに回答させていただいて失礼致しました。 2人もお子さんがいてうらやましいです!ガキが生意気を言って!と思われるかもしれませんが、お子さんの「ママ~だーいすき」という言葉が全てなんじゃないかなぁと思います。悪いことしておこられちゃったって、お母さんのこと大好きなんですよね!いっぱい甘えさせてあげてください!そして、一緒に下のお子さんのお世話してあげたり、眠っているのを見たりして、同じ時間を過ごしたりしたら、すごく楽しそうです!

参考URL:
http://allabout.co.jp/children/childcare/closeup/CU20020916/
sydnao
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速参考にさせていただきます。

  • sugimama
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.4

 #1の方の文ではありませんが、上のお子さんがいじらしくて涙が出そうになりました。  私のところは、一人娘でしたが、妹が二人目の出産の際に半年甥を預かり、その後すぐ、甥の手術で姪を預かった際の娘の赤ちゃん返りには、結構、手を焼きました。  私が考えた方法は、まず、上の娘さんを抱っこしましょう。  その際、赤ちゃんのほうは、泣いても放っておきます。  少し、今から何もするのかお話し(相談)してみて下さい。  一緒に赤ちゃんの世話をするのです。  3歳は、自分も世話される必要がありますが、オムツを持ってきたり、オシリナップを持ってきたり、少しの用事を頼むとすごく嬉しそうにやってくれます。  だから、出来そうな事を頼んじゃいましょう。  でも、出来なくても当たり前、出来れば儲けもの位の感覚でお願いします。  失敗しても叱らないで、どうすればうまくいくのか一緒に考えましょう。  小さい子でも相棒として子育てをすれば、かなり頼りになるやつが出来ます。  妹が元気になってから、時々うちの娘を借りに来ました。  頼りにされるとお姉ちゃんもしっかりするし、何よりお母さんも楽できます。  お母さんも「お姉ちゃん、大すき!」と叫んであげてくださいね。 

sydnao
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分自身が娘を苛めているって自己嫌悪の毎日です。 最初の頃は、「お姉ちゃん手伝って!」「はーい、ママ」って感じだったんですけどね・・。最近は、「えーなんで?自分ですればいいじゃん!」とか言われるので余計に腹が立っちゃうんですよね。 でも、もう一度最初の頃のように試して見ます。

関連するQ&A