- 締切済み
上の子に愛情を感じられない
私の友人の話です。子供がふたりおり、上が4才半の女の子、下が1歳半の男の子です。下の子を出産した直後から、上の子に対して拒否反応が出るようになってしまったそうです。具体的には、上の子がそばに来るだけで吐き気がしたり、触られるとぞっとして「あっちへ行って!」と拒絶したりしてしまうそうです。本人にも理由はわからないそうですが、とにかく下の子だけがかわいく、上の子にはできるだけ関わりたくないと思ってしまうとのこと。私が見る限り上の子はとても明るく元気で子供らしい子供で、容姿もかわいらしくそれなのに母親から拒絶されているのかと思うととてもかわいそうです。ご主人には相談はしにくいそうで、家庭支援センターのカウンセラーに相談したそうですが、特に助けになるような回答は得られなかったそうです。私の印象では、彼女自身が子供の頃に母親に甘えた経験がないということなので、そのこととも関係があるのかなという気がするのですが、何かよい解決方法があればと思い相談させていただきました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hati3
- ベストアンサー率11% (2/18)
女の子だから? 男の子は異性だしかわいいです 女の子は同姓で うちも女の子いますがかわいーといって抱きしめるということはできません 拒絶してしまいます もともとわたしは親に対してもそうでした 母親に触られるだけで鳥肌が立ちます それと似たようなことが娘に起きます。 ですが 娘は8歳 下の子も2歳 3歳と年齢が上がるにつれ 育児も落ちつき余裕もでるし 娘もしっかりしてくると同時に かわいいと思えるようになりました。 2人だけで過ごす時間 何か一緒に没頭してできるなにかあるといいですね 何か2人でやってるうちに仲良くなれると思いますよ うちはヤマハ 習っていて必然的に2人きりの世界に没頭していくことができ 今まで見えていなかったものが見えたり ものすごく近くに感じたり できました 今ではなくてはならない存在になりました 男の子のような抱きしめてしまいたいというかわいさはないですが
- gooegomi
- ベストアンサー率29% (28/96)
質問をされたmさんと当のお母さん(以後Aさんという)とは同年齢のお子を通してのお知り合いでしょうか。Aさんは、二子が待望の男児であったことで責任感が果たせた安堵感が大きかったため母性が男児養育に全神経を注ぎすぎるあまり、長女への愛情と関心が希薄になり1年半の二児の養育期間を通して、女児の成長への広がりに抗しきれない感情が強くなっていったのでは。その背景にAさんがおっしゃっているお母さんとの寂しく悲しい記憶が長女に重なってしまったのでしょうか。 Aさんは、自己心理の変化に疑問を持たれて、支援センターを訪問されたとのこと、賢明な方法だったと思いますが、カウンセラーはどうして援助の手を差し伸べなかったのでしょう。夫婦で補い合って子育てがどうしてしにくいのでしょう。乳、幼児期は、親からの「ものまね」の成長期とも親をホームベースにして、他人と話をしたり、始めての体験をし、繰り返しを通じて学習の幅を広げて行くと言われます。お子の知的発達を刺激するためには、生活年齢に応じて親や近親者からの温かい愛情と和やかな包容力が必要です。4歳半の女児は、直感的に周りの状況を捉え判断の出来る年齢に達しておられるので、Aさんからの態度から自分が受け入れられていないことを直感的に察知します。しかし、その原因を推測できるまでには、ずっと後の時期になりなすから精神的なショックと共に解決策が見出せないまま悲しみ絶望感が襲うのではないでしょうか。(親の愛が否定されると、語意・表現力不測対人恐怖、愛情受容不足から情操・公共心不測兄弟姉妹の不仲、代償として、精神的ショックや精神的成長が阻害され易い)親子が愛情と信頼に結ばれていて、親が子の話を終わりまで合い槌を打ちながら聞ける大らかな態度で育った子は、自らが話すここで、話し方を覚え自ら行動して責任感を覚えると言われ自立心や望ましい対人関係を会得するとも言われます。親子の共感行動がとても大切ですから、ご自分の子育ても交えながら、Aさんとの共通項を少しでも多く持っていただいて陰日なたになってあげて頂きたく思います。健全な家庭と育児を祈念します。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
拒絶するほどではありませんでしたが、 判るような気がします。 後で思うと、弱い方を守らねばとの母性本能の一種と言うか、 遺伝子のなせる業かもと。 1人っ子の間は2人目も同じように可愛く思えるだろうかと心配だったにも拘わらずですよ。 末っ子はいつまでも可愛がれたりしますから、差はあるにせよよくあることだと思います。 余り神経質にならず、お母さん自身が気楽に話せる人、上の子どもさんを可愛がってくれる人にちょっと看てもらったりして 何もかも抱え込まないようにすることだと思います。
状況がまったく同じです。 3つ違いの兄弟で私はどうしても上の子が駄目でした。(そして私も親に甘えた経験なし) 下の子にはベタベタできるのに、上の子が一緒の布団に入ってくることを拒んだり、手をつなごうとすると払ってしまったり… それでも上の子が嫌いなわけではなく、申し訳なく思っていました。 なので私は心とはうらはらに本人には「好きだよ」と声にして言ってました。本心から言ってるわけではないので、どうしても棒読みだったり目を背けながらだったりするんですが、それでも上の子はその言葉だけで安心していたようです。 あれから5年。やっと…やっっと、上の子を心から好きと思えるようになりました。 手をつなぐことも触られることも抵抗なくなりました。もう8歳ですけどね… 私の中で何が変わったのか分かりませんが、急に大丈夫になりました。 だからその時を信じて、子どもに「母親から嫌われている」とわからないように拒否してみてください? 大丈夫ですよ。