• ベストアンサー

上の子について・・・

上の子は3歳の女の子です。下は1歳10ヶ月の女の子です。上の子のことでご相談なのですが・・・。最近下の子が遊んでる物を無理矢理取ったりするなどいつもいけないと注意していることをよくやるようになってきました。いつも注意してそれでも聞かないと怒るようにしてるのですが(ときにはおしりをペンします)逆ギレをするのです。「もういや!」って叫んで別の部屋に行ってしまったり・・・。下の子も同じことをすればもちろん注意はしますが、本人は言われてることを理解してるのかしてないのか平気な顔をしています。上の子から見れば下の子が怒られてるようには見えなくて「自分ばかり怒られる」って意識があるのかもしれないと思い始めてしまいました。確かに上の子の方が知恵があるのでいろいろイタズラも手のこんだことをしますし自分のやりたいことに対して止められてもやりたいと思う強い意志もあります。なので上の子に対して怒る回数は下の子より多くなってしまいます。そのせいかどうかは分かりませんが最近精神的に不安定なのかなと思うようなことが増えてきました。朝起きたときから何かにつけて文句を言い泣いてばかりいたり・・・。私たち親にしてみたら2人とも同じようにかわいいのです。もし上の子が「自分ばかり怒られる」と思ったりすることがあったら辛いだろうなっておもってしまうのです。かといって、何をしても「いいよ」って言うわけにもいかないし・・・。 下の子が生まれてから上が精神的に不安定になったりしないように、上の子と2人で過ごす時間は意識してとるようにしていました。そのせいかどうかは分かりませんが今まで不安定かなと心配することはありませんでした。なのでよけい心配になってしまいます。 同じような経験をされた方、そのときどうされたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisachan
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

 なんだかとても分かります。3歳って悪いです。私も上の子が三歳のときに、下の子が生まれて、専業主婦になったので、児童館とかで、お友達のものを取ったり、おもちゃを独占したりで、よく怒っていました。あの時は、とても精神的にしんどかったです。どうして?なんで?きちんとできないの?って思い込んで、それを子供にぶつけて怒っていました。  でも、3歳の子供がきちんとできないのは仕方がないことなんだと、今やっと思えるようになりました。3歳って、まだまだ大人の言葉を理解できる年ではないんです。自我だって抑えられないんです。だって、まだ三歳ですよ。  でも、悪いことは悪いって言ったほうがいいとは思います。でも、まだ、良いしかり方が私には分かりません。感情を抑えて、子供に話して聞かせる方法が ・・・。  ちなみに、上の子は5歳になりましたが、相変わらず下の子のおもちゃを取ってけんかになります。とりあえず、下の子が貸してくれそうな時は、注意して終わり。下の子がおもちゃを譲らず泣くときは、下の子におもちゃを返して、取らないよう注意をした後に、上の子の好きそうなおもちゃや遊びに誘って気分を変えてもらうようにしています。  

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。よく「魔の2歳児」とか言われますが「3歳の方が魔じゃんよー」ってよく思います。誰もが通る道なのかもしれないですね!なんだかホッとしました。ホントに注意したり怒るのってしんどいですよね。言っても聞く耳を持たなかったり理解してくれなかったり・・・。でも子供もまだ3歳だし、親だってまだ親になって3年ですもんね。お互いに成長しながらやっていくしかないんですよね!注意するのもそれで終わりじゃダメなんですね。「上の子の好きそうなおもちゃや遊びに誘って気分を変えてもらう」これなら怒って終わりじゃないですものね!すごく勉強になりました☆本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.5

母親の目をひこうとしてやっていませんか? うちの子は、母親が買い物でいない時には(父親はいました)弟に意地悪しませんでしたよ。 「どちらも可愛い」は子供には通用しないんだと思います。 「自分がお母さんの世界一」でないと子供はイヤなのではないでしょうか。 おひざにのせて「○ちゃん、可愛いね。世界中の3歳の中で一番好き」 って言ってあげたらいいと思います。 「可愛い子に意地悪は似合わないからやめようか」って言えば少し減るのでは。 あとは兄弟姉妹でやっている分には放っておくのもいいかもしれません。 ケガがなければせっかくの兄弟姉妹なのですから。 兄弟姉妹がいなければケンカもできません。

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/898)
回答No.4

こんばんは 「いやいや園」の年頃ですね。 それに付け加えて下の子ができると、両親を取られたように感じて、注意を引くためにいろいろやらかすらしいです。赤ちゃん返りも起きます。同じように接しているつもりでもおしめやらおっぱいやらで、どうしても下の子の方に手がかかります。まだ事情を理解できない3歳児としては「わたしも同じようにかまって欲しい」のです。 ですから下の子の世話をするときに「お姉ちゃんも一緒にやってあげようね」と言って、疎外感を味わわせることのないようにすると良いと思います。大して役にたつはずもないのですが、思いやって世話をすることを説明しながら体験させることでお姉さんとしての自覚が生まれてくると思います。 下の子のおもちゃをとってしまうときなども、「妹には何で遊ばせてあげようか」と相談してみるといいんじゃないでしょうか。どれもこれもとりあげようとするかもしれませんが、一度に全部のおもちゃで遊べるはずもなく、「じゃ、こっちを少し貸してあげてね」などと上手に誘導すれば納得して譲ることができるようになるかもしれません。 家族みんなが一体になって生活し協力しているんだと徐々に気がつくようになると思います。それまで母親の肉体的精神的な負担は大きいでしょうが、それが子育ての醍醐味でもあると思います。 ときどきため息もでちゃうでしょうが、めげずに子供と一緒に成長してください。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。上も下も揃って「イヤイヤ期」のようなところがあって2人の精神面でのバランスをとるのが本当に難しいです。回答を読んでいて、実践してみようと思うことがたくさんありました☆大変なのは子育ての醍醐味・・・ホントにそうかもしれませんね!子供のことで悩めるのは幸せなことだと思って頑張っていきたいと思います!ありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.3

自分ばかり怒られるを私が経験しているのですごく気をつけてます。 まず、上の子をガーと怒る。なきまくります。 で、次は下の子に「貸してっていわれたら順番こでしょ!」とわけわからず怒ります。「イヤ」ってしますから。 それでも上の子が無言で下のこのものをとるので、そこから叩きあい(上の子一方的)が始まるので上の子をガガーとついでに下の子も。 そうすると互いに「ごめんなさいいいいいい」と汚い顔でして「いこっか」と仲良くどっかに行ったりします。 上の子としても「私ばかりーーー」みたいはいやみたい。 うちの子は上がチックでストレスで目がおかしくなります。 なのですーごーい気をつけないと ダメで・・・。疲れますね。頑張りましょう。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本当に怒ること・言い聞かせることって難しいですよね。両方を怒る・・・これって必要なことかもしれないですね。上って「自分ばかり」ってことで嫌なことはすごく嫌がりますよね。そのかわり嬉しいこと(下が昼寝中に2人で何か食べるとか・・・)は倍喜ぶし。上の子と下の子に対してバランスよくやっていくのって難しいですよね。頑張っていかなきゃ・・・!ありがとうございました!

  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.1

物を 所有するということが わかってきた年頃なのでは ないでしょうか 文句を言うようになったのも いろいろ 考えたり 話したり できるようになった そういう時期 というものかもしれないので あまり 怒らないほうがいいように思いますが 特に 取られた下のお子さんが 気にしていないのなら 大目に見てあげてはどうでしょうか きっと 上のお子さんも よそのお友達のものを取ったりはしないと思うので 心配することはないと思います 下のお子さんの物を取ることを 心配するより 朝から 泣いてしまったりすることのほうが 気になりますが…

hanahanamama
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。上の子が強く出るのは下の子に対してだけで、普段お友達と遊んでるときは物を取ったりすることはなく平和に遊んでる感じです。物を取られたときの下の子の反応は、取られまいと抵抗して取り合いになったり取られて泣いたりします。少し前までは取られても平気だったのでほっといたのですが、最近は下の子にも「これで遊びたい」という意思が出てきたのだと思い注意をするようにしました。やはり朝から理由もわからず泣いてしまうのは何かのサインなのかもしれないですね。私も物をとることよりその方が心配なのです。それが「自分ばかり怒られる」ということなどが引き金になっていたらと思うとかわいそうになってしまうのです。これから注意深く様子を見ていきたいと思います。ありがとうございました。