• 締切済み

乗車経路について

 a駅~b駅~a駅~c駅のように同じ経路を2度通るような場合料金はa駅~c駅の区間の料金でよいのでしょうか?

みんなの回答

noname#60878
noname#60878
回答No.8

まず、a→bとb→aは同じ線ですか?違う経路ですか? 途中駅で改札を出ないという条件で回答します。 普通の切符は、特例に定められた区間以外は、同じ駅を2回通れない。元の駅へ戻る切符は無い。(環状にならない) 同じ線の場合 たとえば、名古屋→東海道線経由→大阪→東海道線経由→東京 a→bとb→cの切符が基本形です。 a-bの区間が長い場合、a-bの往復とa-cの片道、あるいは c-bの往復を買った方が安い事があります。 違う線を利用する場合 名古屋→関西線経由→大阪→東海道線経由→東京 a→bとb→cが基本ですが、a→bまたはb→aの途中のどこかの駅で切符を分ける(環状にならないようにする)という方法もあります。 たとえば「名古屋から大阪経由で岐阜」と「岐阜から東京」といった具合。区切り方で料金が変ります。割引になる切符や特定運賃区間によっては安くなるケースがあります。 その他 b駅側で経路が重なるケース たとえば名古屋→柘植・草津経由で大阪→草津・米原経由で名古屋→東京 「名古屋から関西線・草津線経由大阪」と「大阪から東海道線経由東京」に分けるしか無いでしょう。 a駅側で経路が重なる場合。 たとば、名古屋→東海道線で京都へ・奈良を経由して大阪→大阪から東海道線で東京 環状になる経路内のどこかの駅で区切るというパターンが可能です。たとえば「名古屋から京都経由で奈良」と「奈良から大阪経由で東京」 旅行の出発点がa駅ではない場合は、パターンが変ってきます。たとえば、中津川→名古屋→大阪→名古屋→東京

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.7

代々木から新宿に行って中央線で代々木は通過東京駅に行く場合いくらか駅員さんに聞いてみました。 「東京駅までふつうに160円で切符買ってください。山手線乗ってもおんなじですよ。」と言われました。 複雑な買い方だとめんどくさかったからでしょうか? (本当は130円+190円で320円?)

回答No.6

a駅~b駅とb駅~a駅は同じ路線でしょうか。多分そうだと思うので、 1)同じ路線の場合 乗車券は、a駅~b駅、b駅~a駅、a駅~c駅の3枚の乗車券が必要です。 2)異なる場合 乗車券は、a駅~b駅~a駅の片道乗車券とa駅~c駅までの乗車券が必要です。

  • afusaka77
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.5

#2、#4さんは、違うと思います。 まず、#2の日付が変わっても運賃の計算が変わるのなど、ないと思うのですが、  さらに、#4の急行に乗るためにB駅に向かっているために、A駅からB駅の乗車券が必要だと思います。

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.4

補足: たとえば 急行に乗るためにA駅からC駅と反対方向のB駅に行き B駅から乗車してA駅を通過、C駅で降りた場合 B駅からC駅までの料金になります。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.3

原則として、a→b→aとa→cが必要です。 また、途中下車ができない近距離に関しては途中で改札を出ることが出来ませんので、a→b→a(もちろんa→cもですが)に関しても改札を出る際は基本的に乗った区間ごとの運賃が必要です。 それと、a→b→a→cと改札を通らずに乗車しても、実際の区間の運賃が必要ですよ。 これはあくまで原則論ですので、具体的な区間をお教えください。 (折り返し乗車の特例がある区間があります。)

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.2

基本的に乗車駅と下車駅の区間の運賃となります。 日付が変わると、違う計算になることがあります。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

鉄道会社によって違うところもあるかとは思いますが、JRグループの場合、出発地に戻った時点で運賃計算は打ち切られます。したがって、 (a駅~b駅~a駅)+(a駅~c駅) の 2枚の切符を買わねばなりません。 他の私鉄や地下鉄、公営交通などでもおおむね同じかと思います。

関連するQ&A