- ベストアンサー
乗り越し。。。っていうのでしょうか?
電車超初心者です^^; 例えば以下のような路線図について: A --- B --- C A-B区間の定期を持っています。A駅からC駅までいきたい場合、A-B区間は定期でOKとして、C駅で降りた際にどのような手続きをすればよいのですか? また、逆の場合でC駅からA駅までいきたい場合、C駅でC-B区間の切符を買えばよいことは分かります。するとA駅で降りた場合にどのような手続きを行えばよいのでしょうか?定期とC駅で買ったC-B区間分の切手を一緒に改札へ投入すればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
[行き] C駅で定期券を出口の駅員に示し(または精算機に定期を挿入し) B駅→C駅の不足分の運賃を支払い出場してください。 不足分の運賃の額はB駅→C駅の普通運賃です。 支払うのは駅員か、もしくは精算機という機械です。 [帰り] C駅でB駅までの切符(普通運賃)を購入し、A駅で下車する際定期を示し 切符を渡しで出場してください。 backsさまは何地方にお住まいの方でしょうか?またどの地方のどの鉄道に ついての疑問/質問なのでしょうか? IC定期券を採用している会社(や地方)、磁気定期券を採用している会社 (や地方)、または全く採用していない会社(や地方)により多少手順が 異なります。それが明確にされればより正確な回答が出されるはずです。
その他の回答 (3)
鉄道会社によって異なります。 私が使っているところでは A→Cの場合、Aで普通に定期で入って、Cで改札付近にある精算機に定期を挿入し精算をします。 C→Aの場合、Cで券売機に定期を挿入しお金を入れると切符が出てきます。 その切符でCにはいって、Aでは定期ででます。
お礼
回答ありがとうございます。 > C→Aの場合、Cで券売機に定期を挿入しお金を入れると切符が出てきます。 > その切符でCにはいって、Aでは定期ででます。 な、なんと。そういうやり方もあるのですか。ビックリです。
精算機は質問のような状態の時に使用します。 先ず、精算機に定期を突っ込み、不足分の運賃(この場合B-Cの運賃)が表示されるので、その料金を払います。 すると、精算済みに成った定期と自動改札を抜ける為の紙片(切符と同じ大きさの磁気券)が出てきますので、紙片で自動改札を抜けて下さい。 定期は精算機で出場情報が書き込まれますので次に使用する際に問題が発生しないようになっている筈です。 尚、最近のIC定期の場合は定期券内部にお金を貯めていると出場時に勝手に不足分を定期券内部のお金から引いてくれますので精算の手間が掛かりません。
お礼
なるほど、精算機の使い方もよく分かりました。また、IC定期の利点もよく分かりました(そういうときに便利なわけですね^^)。ありがとうございます!!
- --green--
- ベストアンサー率50% (140/277)
[行き] C駅の改札員さんに定期券を見せて乗り越しであることを告げ B駅からC駅までの普通運賃を支払ってください. [帰り] ご質問のとおりです. 改札員さんに最初に買った切符と定期券を見せてください.
お礼
早速の回答ありがとうございます!! > B駅からC駅までの普通運賃を支払ってください 「精算機」というものがあるようですが(何かすごく世間知らず的な質問ですが)、あれはどういうときに使うものなのでしょうか?
お礼
[行き]のようなケースに精算機を使うわけですね(駅員のいる改札へ言ってもいいのでしょうけど、いわゆるKYというやつでしょうね)。 > IC定期券を採用している会社(や地方)、磁気定期券を採用している会社(や地方)、または全く採用していない会社(や地方)により多少手順が異なります。 国鉄か私鉄、私鉄っていっても東京に通っているいくつかしか知りませんが、鉄道会社によって少し違う部分もあるのですか。。。 なるほど、勉強になります。