- ベストアンサー
遠回りして目的地に行く乗り方について
A駅からB駅へ行くのに、最短距離のA-Bではなく、A-C-D-Bという経路でも、途中下車したり、同一一路線を逆向きに走ったりしなければ、A-B間の最短区間の料金でOKという話を聞いたことがありますが、これは、東京と大阪の特定区間内だけの話ですか? 名古屋圏や私鉄はどうなのでしょうか? 一宮在住ですが、暇なときに名古屋から戻るときに、 JRで名古屋-多治見-美濃太田-岐阜-一宮という経路で乗ったり、 名鉄で名古屋-犬山-岐阜-一宮というような経路で乗って見ようかななどと考えました。当然、単に乗るだけで、途中下車しません。この場合、名古屋-一宮の最短料金だけでは無理ですか? 車掌さんに切符確認されなければ、分からないのかもしれませんが、制度上はどうなっているのか知りたくて、質問しました。 また、これを回数券で行うことはどうでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JR東海の質問区間は原則どおり、指定経路しか利用できません。 自動券売機で切符を買うときよく見れば経路ごとに運賃が書いてあるはずです。 但し、途中で降りない場合、実際には乗れてしまう可能性もありますが、質問区間の中には車内改札(いわゆる検札)が行われることもありますので、それなりの覚悟をしてください。 名鉄の場合は質問区間について特例で最短経路で他経路にも乗れるようになっています。従って、質問例は合法的に乗車できます。 なお、他経路乗車可の場合でも、途中駅で降りた時に、手持ちの券が下車駅までの運賃に満たない場合差額請求されるのはJR大都市近郊区間の特例と同じです。 同様に近鉄奈良線、橿原線、大阪線で囲まれた環状区間・大阪市営地下鉄(梅田3駅経由など特別な例を除く)、阪急電鉄なども最短経路で購入し、遠回り乗車は可です。 特に大阪地下鉄の場合、途中下車しなければ定期券でも指定経路以外の乗車ができるという、他では見られない特例があります。 他社は定期券の場合はJRの大都市近郊区間を含めて原則指定経路のみ利用可。 東京メトロの最新規定は不明ですが、原則最短経路でない経路も利用可ですが、途中経由地が最終目的地までの運賃より安い駅のみ利用できたようです。
その他の回答 (3)
- topgun1997
- ベストアンサー率38% (146/382)
TOICAのチャージ部分で乗車する場合に限り、岐阜以遠(西岐阜・木曽川方面)~多治見以遠(土岐市・古虎渓方面)は美濃太田経由で乗れる筈です。 色々と出典を探したのですが発見できていません。証拠がないので参考意見とします。
お礼
どうもありがとうございます。
- odachou
- ベストアンサー率21% (52/237)
ANo.1さんのおっしゃるようにJR東海は駄目、名鉄はOKです。 JRの場合に最安運賃で乗れるのは「特定区間」ではなく「近郊区間」で、東京、大阪、福岡、新潟に設定されています。名古屋には「特定区間」はありますが、「近郊区間」はないので遠回りでも安くとはなりません。 名鉄の場合は、例えば、名古屋から須ヶ口までの切符で名古屋→犬山→岐阜→一宮→森上→津島→須ヶ口と乗れます。 ところで、ANO.1さんのおっしゃる東京メトロの例ですが、改札外乗り換えを伴うところは、その乗換駅までの運賃が必要になります。 例えば、麹町⇔茗荷谷。 麹町(有楽町線)飯田橋(南北線)後楽園(丸ノ内線)茗荷谷 と二回改札内で乗り換えると160円です。 また、茗荷谷(丸ノ内線)池袋(有楽町線)麹町も160円です。 しかし、逆向きの麹町(有楽町線)池袋(丸ノ内線)茗荷谷は麹町~池袋が190円のため、160円ではなく190円ないと乗れません。
お礼
どうもありがとうございます。 名鉄で試してみます。
- jp0326
- ベストアンサー率34% (73/212)
【大都市近郊区間内のみを利用する場合の特例】 東京・大阪・新潟・福岡の近郊区間各エリア内のみを普通乗車券・回数券で利用する場合に限り、乗車経路に関係なく最も安くなる経路で運賃計算されます。 経路は重複しないこと、途中下車しないことが条件となります。 http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule_10_03 名古屋圏は近郊区間がありませんので適用になりません。 またJRに限ったものですから、私鉄は全く関係ありません。 したがって、ご質問者様の場合は実際にご乗車になる経路での運賃計算となります。
お礼
どうもありがとうございます。 東海はダメなんですね。
お礼
どうもありがとうございます。 JR東海は、ダメなんですね。 暇なときに名鉄でやってみます。