• ベストアンサー

昼寝を全くしなくなった(7ヶ月)

2週間くらい前から 昼寝を全くしなくなりました。 以前は 朝に1時間 昼1時間くらいは寝ていました。 いつも 母乳を飲みながらそのまま寝てしまうというかんじで、ただ下ろすとすぐに泣くのでいつも抱っこしたままでした。 このまま抱っこでしか昼寝をしなくなるのは 体力的にもしんどいので ベットで寝るように練習?をしてはいましたが 最近おっぱいを飲んでも離すと怒り 泣きのくりかえしでそのまま目が覚めてしまい全くねなくなりました。 夜は8時就寝 6時半起床で 夜中は2~3回起きます。 赤ちゃんは寝ることが大切で 脳の発達にも影響があると聞き 昼寝をしないことで睡眠時間が少なく 発育に影響があるのかと思い 心配です。 あと 夜もおっぱいでないと寝付かないのですが ほかの方法では何をやっても寝ません。 散歩に行ったり 体と使って遊んだりしていますが効果はありません。(最近はうつ伏せで少し動くようにはなりました) 「寝かしつけ」はどうしたらいいですか?  昼寝は 必要ですか?? あまりの寝ないので私自身がイライラしてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakpon
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

こんにちは。 うちもなかなかひとりで布団の上での昼寝はしてくれない子でした。 3,4ヶ月頃まではぐずるとスリングに入れて寝かせていました。 御質問者様のお子様と同じ位の月齢の頃になってからは私もなんとかまとめて寝て欲しいと思い、添い寝おっぱいで昼寝させていました。 それでもなかなか寝てくれませんでしたね。 たまにラッキーだと1時間くらい寝てくれることがあって、それが1週間に1度、2度、と少しずつ増えていって、8ヶ月くらいからだんだん昼寝の習慣がついていってくれました。 御質問者さまは添い寝おっぱいで寝かしつける事はできますか。添い寝おっぱいなら赤ちゃんが寝入った後、そっとおっぱいをはずして布団を抜け出すことができます。 私も昼寝をしてくれないと自分の時間が持てなくていらいらしたりもしましたが、赤ちゃんは眠たければ寝るんだそうで、うちの子は寝ない子なんだ、と思っていました。 産まれてから今まで、1日の合計睡眠時間は10~12時間と変わりません。 夜の寝かしつけも添い寝おっぱいが一番、ママの体に負担がかからないと思いますがどうでしょう? 私も最初はおっぱいの後抱っこで寝かしつけていましたが、6ヶ月くらいから抱っこもきつくなって添い寝おっぱいで寝かしつけるようになりました。 そして今1歳になったところですが、最近になって寝つくのにおっぱいを必要としなくなりました。 そしてそれに伴って、それまでは夜中に2,3度、うちも同じように起きていたのですが、その回数も減ってきています。 今は寝る前にミルクをあげてから少し遊ばせ、布団でごろごろした頃を見計らっておしりポンポンで寝かせています。 うちも1歳になるまでに何度か生活リズムが変わる時期があり、そのときはつらかったですが、その時期を乗り越える事によって少しずつ、昼寝をするようになったり、寝つくのにおっぱいなしでも寝られるようになったり、と成長していったように思います。 きっと同じように寝かしつけで苦労しているママはいっぱいいると思います。 そんなママとぐちを言い合うだけでも少しは気が楽になるんじゃないかな、と思います。 ほんとにつらかったらもう少し離乳食が進むのをまって断乳でもよいと思いますよ。

ranzuendo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 添い寝おっぱいはうまく出来ないので いつも座ってやってます。今は生活リズムが変わってきたと思って乗り切ります。 お礼が遅くなりすいません。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • itinino3
  • ベストアンサー率50% (34/68)
回答No.5

ベットで寝るように練習とのことですが、それは添い寝のおっぱいということでしょうか? うちはこれで結構うまくいきましたが…。 私の寝かしつけのポイントは、自分が眠くなることでした…あまり参考にならないですね。 ただそのくらい母親がゆったりした気分だと赤ちゃんもリラックスできて眠くなるのではないかと思います。 なので添い乳だろうと、(早く寝て~~)と心の中で思いながら、寝たかどうかじ~っと観察して、よし寝た、と思っておっぱいをはずすと大体泣きました。 あと、夜の寝かしつけのときに、おっぱいを飲ませながら軽く背中をトントンする、という方法繰り返ししたところ、昼間も背中トントンで結構眠るようになりましたよ。 パブロフの犬って感じですね。 今では(2歳、3歳)絵本と子守唄が寝る前の儀式となっていますが、うちの場合、これで30分以内にほぼ確実に寝ます。(ちなみに一人の時は15分でした。絵本も2冊、歌も2曲になったので、時間も2倍です) 最近一時保育に預け始めましたが、保育園でも絵本や歌でお昼寝できる様で助かっています。 それからうちの子たちの場合は明るさや音も結構ポイントだった気がします。やはり薄暗く、静かだとよく寝ましたね。廃品回収のトラックのスピーカー音だけでなく、近所の小学生の下校時間にもよく起こされましたから(笑) 何かご参考になればよいのですが。

ranzuendo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寝かしつけは必ずおっぱいなしでは寝ません。 添い乳はうまく出来ないのでやってません。何か寝る儀式みたいなものをするのも良いかもしれませんね。 お礼が大変遅くなりすいません、ありがとうございました。

  • ruutan
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.3

 お疲れ様です。大変ですよね。ウチも下に下ろすと泣いてします子でしたので(現在2歳)、昼寝は殆どおんぶか抱っこ、もしくは車に乗せると寝る事が多かったので車での昼寝などをして過ごしていました。 その後保育園に預けたのですが、保育園でも最初はおんぶしてもらっていたようですが、段々と布団で眠れるようになったそうです。しかし、休みの日、家では寝てくれませんでした。 夜も断乳をするまでは、おっぱい無しでは寝てくれませんでしたよ。もちろん何回も起きました。 私もイライラしてしまう事良く有りました。でも、寝ない子なんだ。と、割り切るようにして乗り切った!?感じです。 昼寝は必要なんですかね?私もわかりませんが、ウチは眠くなるとグズるので、おんぶでもして寝かさないと大変でしたから重たいよ~と思いながらも寝かしてました。 昼寝をしないのは、しばらくの間だけかもしれませんし、機嫌が悪くないようでしたら、少し様子をみてもいいかもしれませんね・・・ 私は、同じような子供をもった友達が一人いましたので、その子と気持ちを共有させて『あ~だ、こ~だ』とメールしたりしてました。だいぶ気が晴れましたよ^^。 スミマセン。回答にはなっていないのですが同じような体験をしていたので回答させて頂きました。 頑張って下さいね。

ranzuendo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの子供がみんな良く昼寝をする子達ばかりで、焦っていました。昼寝をしなくても機嫌がいいので様子をみたいと思います。 お礼が遅くなりすいません、ありがとうございました。

  • kyokyo37
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.2

半年すぎて生活リズムが また、変わってくるときですよね。 子供によっては夜鳴きも始まるときですね。 就寝も早く睡眠はきちんととているみたいなので お昼寝が無理にさせなくともよいと思います。 おきている時間も長くなってくると思うので、 かえっておきるだけ起こしといて 3時過ぎとか夕方4時近くに眠くなるような リズムになってきているんじゃないんですか? 夜のおっぱいは、きっと赤ちゃんにとって 精神安定剤代わりになっていて、おっぱいを 口にすると安心するんじゃないのかな? もし、お母さんにとって、体力的に辛かったら 思い切って断乳はどうですか? ミルクに変えて、おしゃぶりに変えてみるのは どうでしょうか? もちろんすんなりとは 行かないと思います。 1週間ほどぐずるとは思います。 おっぱいはなして、赤ちゃん自身も 不安になると思うので、ベットで 一人ではなく、その間添い寝でも よいと思いますけど、どうですか? 子供は疲れたらどうやってでも 寝るので、お昼ねにあまり神経を 使わないほうが楽ですよ。 がんばってね。 笑顔!笑顔!

ranzuendo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しお昼寝に神経質になっていました。 夜は少しつらいですが 離乳食もまだ始めたばかりで、ミルクも全くの飲まなくなってきたので 断乳は考えてませんので しばらく頑張ります。 お礼が大変遅くなりすいません、ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

うちのチビも一時期お昼寝をしないときがありましたねぇ ちょうど質問者さまのあたりです1歳前後ですが 個人的には電池が切れれば寝るって思いますのでさほど気にしてなかったですね(笑) 逆にお昼寝したら夜はなにをしても寝なかったですね(笑) それでよく3時頃まで付き合わされました(爆) イライラするのもわかりますが ママがイライラしていると子供って敏感ですから逆に不安がり寝ないと思いますよ いろいろと家の用事もあると思いますが お昼寝は子供と一緒に寝てもOK!ってぐらいで 寝かしつけるではなく添い寝するって感じで居れば良いと思います ただママの方が先に寝るときもありますけどね(笑) うちのかみさんも そうでしたし(笑) 帰ってくるとチビの声がするけどママ寝てるとか(笑)   しないならしないで良いと思いますこれからもっと体を動かすようになれば必然とエネルギー消費が高くなるのでお昼寝しないと電池が持たなくなりますよ(笑) 

ranzuendo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がイライラすると子供にも伝わるかも知れませんね。 今は寝ない時期だと思って気にしないようにします。 お礼が大変遅くなりすいません、ありがとうございました。

関連するQ&A