- 締切済み
科学のホームページの内容と構成について相談
科学に興味を持ってもらうためのホームページを作ろうと思ってます。より多くの人に興味を持ってもらい、何度もアクセスしてもらえるようにしたいのですが、 どんな内容で、どんな構成にすれば良いでしょうか。アドバイスお願いします。 【対象】一般の人(特に中学生、高校生) 【内容】身近な科学をわかりやすく伝える へぇ~と納得したり、そうだったのかと驚くような内容が良いです。 ナノテク、生命科学、環境・エネルギー、ITなど特に分野は限定しません。 楽しみながらという要素を盛り込みたいので、動画、ゲーム、バーチャル実験などを考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sekisei
- ベストアンサー率38% (94/246)
内容の点以外にも”見に来てもらえるか”という問題があると思います。 いい内容、面白い内容のHPができてもその存在に気づいてもらえなければ来訪者数が増えません。 結構そこが難しいかもしれません。 その点について意見を差し上げられればいいのですが私では思いつきません。 この辺についてもいろんな方からのお知恵をいただいた方がいいかも知れません。 内容については時々ニュースで出る科学の内容を取り上げて判りやすく解説するような内容もあるといいかもしれません。 また、個人的には大人も楽しめるHPの方がいいと思います。 あまり参考になる意見ではなくてすいません。
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
なんでもそうですが、最初に「いろいろ広げすぎてしまう」と出来上がりません。でんじろう先生も最初はひとつだったはず。「まずひとつのネタ」で作ってみましょう。そのときも必ず「自分の好きなもの・興味があること」にするといいです。観る側は敏感ですから「いやいや作って」いたら、面白くありません。まずは作る側が楽しむ。その楽しさを「伝える」ようにしましょう。 構成については一回だけで終わらせるのなら、最初にしっかり考えるのもいいですが「何度も観てほしい」のであれば最初は流動的に考える方がいいでしょう。そうでないと観る側が疲れてしまうから。あまりしっかりしない構成で「これからどんどん変わっていきそうだ」と思わせたほうがいいと思います。 ある程度出来上がってから「中学生・高校生向け」に用語や漢字などを補足するようにすればいいと思いますよ。
お礼
私も科学の番組やクイズなどは好きなので、楽しく臨めると考えていたのですが、いざ作る側の立場になると難しいと感じています。 「流動的に内容を変えていく」、「用語の解説の必要性」については、ぜひ取り入れながら考えていきたいと思います。 まず、内容については、自分の興味のあるものを書き出すことからはじめたいと思います。また、他のHPを見るなどして『見せ方』なども並行して考えていきたいと思います。 アドバイスありがとうございます。
- space-alien
- ベストアンサー率36% (18/50)
高校生です。このような、ホームページを作ってもらえることは、楽しみです。みんなの知恵を借りてでも、是非実現させてください。応援しています。 僕自身は、ホームページを作ったことが無いので、アドバイスは出来ません。 ただ、よく活用するURLを下に書きました。ご存知で調査済みのサイトもあろうかとは思いますが、それぞれの良いところを活用し、独創的なものを考えれば(ここが一番難しいのでしょうが)、これらのサイトよりもっともっと興味を引くホームページが出来るのではないかと思ます。 http://www.so-net.ne.jp/kagaku/index.html http://sc-smn.jst.go.jp/ http://www.kek.jp/kids/index.html http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/kou_b.html#top http://yujiwww.web.infoseek.co.jp/spacenews.htm 対象が高校生以上くらいでしょうが・・・ http://skyserver.sdss.org/edr/jp/ http://homepage1.nifty.com/tac-lab/index.html
お礼
space-alienさんから励ましと期待の言葉をいただき、頑張ってつくろうと思いました。 既に科学を扱うHPはたくさんあるんですね。紹介していただいた内容を見ると「身近で素朴な疑問」や「普段は気づかないけど言われるとなるほどと思わされるような内容」が良いのかなと思いました。大変参考になりました。ありがとうございます。
- 0123456789A
- ベストアンサー率46% (26/56)
そういった活動は、本当に自分が何かを伝えたいというモチベーションがあってのことではないでしょうか。 その源であるネタを他人から与えられたところで、おもしろおかしく書くことができますか? あなた自身が日常の中で接する科学や、自然に興味を持ったことがあるでしょうから、それをそのまま書けばいいと思います。 偉そうなことばかり言って恐縮ですが、本当にアクセス数を上げたい、ないしは 一般の人に興味を持ってほしいと思うのであればまず、 自分が楽しめなければならないのではないでしょうか。
お礼
もっともなご意見だと思います。この件は仕事的に命ぜられたという背景もあり、自分でどう楽しむかという視点が抜けて少し焦りのようなものがあったかも知れません。 学校の先生に聴くなどしてみましたが、やはり子どもが何に興味をもっているのかが分からないので、いろいろな方から具体的なアドバイスがほしいというのは正直な気持ちです。 昨今、科学に関するテレビ番組や米村でんじろう先生の実験活動など、科学の興味を喚起するような情報が溢れているところ、新しいアイデアやおもしろいHP(内容と見せ方的に)を紹介いただければ何かのヒントになると思ったのですが・・・
お礼
そうなんです。他の皆さんの意見で、内容に関しては沢山ネタがあると分かりましたし、私が個人的に興味を持つテーマもあげられそうですが、次のステップとして、それを『どう見せるか』が大事だと感じており、ご指摘の点はとても共感しています。 今回は、中高生に興味を持ってもらえるつくりにして、結果的に大人にも楽しんでもらえればいいなと思います。 参考になるアドバイスありがとうございました。