• ベストアンサー

愛子様の呼び方について

今の天皇ご夫妻のお子様方は、浩宮様・礼宮様・紀宮様と呼ばれていたのに、 現在の報道では愛子様は基本的に敬宮様と呼ばれていませんよね。 例えば紀宮様のことを清子様と報道していたことは、めったとなかったと思いますが…。 これも時代の流れでしょうか。 そもそも、宮号の起源は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

報道の呼び方については、ご両親の方針に合わせたからではないですか? 今の両陛下は(昭和天皇、香淳皇后もそうですが)記者会見などでは必ず「浩宮」「礼宮」「紀宮」と呼んでいました。が、皇太子、皇太子妃両殿下は会見では「愛子」と呼んでいます。なので報道もそれにならっているのでは?(両陛下や秋篠宮、秋篠宮妃両殿下はちゃんと「敬宮」と呼んでいます) 宮号の起源ですが、平安時代からあります。平安時代から江戸時代までは基本的に生まれた順番に「一宮」や「女一宮」とつけられていきました。あと、今で言うニックネームのようなかんじでつけられる場合もありました。(住んでいる土地や御殿の名前など) ただ江戸時代になると佳字をつかって宮号とされる方も出てきました。お七夜に臣下で言う幼名としてつけるわけです。その伝統が今に引き継がれています。 昔は人の名前と言うのは尊いもので気軽に他人が呼ぶものではありませんでした。男性が女性に名前を聞くと言うことはプロポーズしていることになったり、名前を呼ぶことは「悪いものにのっとられる」ということでタブー視されていました。とくに皇族にはそれが求められました。なので実名を呼ぶかわりに「宮号」があります。例えば幕末の皇女で「和宮」と呼ばれる方がいますが、実名の「親子内親王」とストレートに呼ぶ方はいませんでした。当時の正式な公文書にも一部のものを除いてすべて「和宮」とかかれています。それほど実名はとうといものでした。 以前わたしが投稿したものがあります。もしよければ参考にしてください

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=689044