• ベストアンサー

中学1年の数学

僕は、来年から中学生になりますが、中学1年の数学はどんな事を習うのですか、中学の数学は難しいと聞いているのでとても不安です、回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.6

難しくないですよ。 簡単に言えば世界が広がるのです。 いままでは、1たす1は2という世界でした。 問題を見てみても、りんごが1個でみかんが1個、 あわせて何個ですか?という感じです。 新幹線が時速100km/hで、鈍行が時速60km/hで・・・とかね。 つまり実世界の現象に置き換えられていたんですね。 これが数学と呼ばれない所以だとおもってます。 中学に入ると、まず正負の数というものを習います。 数は0~100~無限大 ではなくて、0より小さい数もあるということです。 マイナス1ですね。 温度で考えれば、よく知ってる世界です。 マイナス1に3を足したらどうなるか、 もちろんなんとなくわかりますよね。 じゃあ、マイナス1にマイナス3をかけたらどうなるか。 わかりませんよね。 だって日常にマイナス同士をかけるなんて出てきませんから。 つまり日常でない世界の話になっていく 世界が広がるとはこういうことです。 今までは、整数・小数・分数ときました。 つぎにくるのは整数と自然数の区別、 有理数・無理数・最後に虚数(複素数)となります。 数の世界が広がってきて、 具体的ではない、抽象的な話になってきます。 りんごが1個、、というようにイメージで捉えられなくなって、 難しいと思う人が増えてきますが、 別にそこまで難しいことではないです。 世界が広がるので、まず決まりがたくさん増えますが、 決まりは決まりと割り切って覚えてがんばりましょう! だって、分数はこういう風に書くといわれて反発してたら話にならないでしょ。 絶対値xは|x|と書きます、といわれて素直に受け入れたほうがいいです。 増える決まりに惑わされず、数学の本質を勉強していってほしいです。

yakyuukunn
質問者

お礼

回答遅れてすいません、数学は数の世界が算数より広がるのですね、あと覚える事が増えるとあってちょっと落ちこみましたが、なんとか頑張ります、回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 40歳のおじさんですが、経験上、小学校の算数さえ、きっちりできれば、人生で困ることはないです。(小泉首相であったとしても) 色々な方が回答してくださったように、数学というのは、 「数学的に、ものの考え方を養う学問」なのです。 数学は、物理学や天文学のように自然現象を観察分析する学問と違って、人間が人間の頭の中で作り出した学問なのです。 質問から少しそれたみたいですが、数学とは難しい数字の勉強と構えるのではなく、生きていく上での「ものの考え方」を学ぶことだと思ってください。 難しい書きになったかも知れないけど、聡明なあなたなら充分に理解できると思ってアドバイスしました。 がんばれ。

yakyuukunn
質問者

お礼

回答遅れてすいません、数学は人の頭で出来た学問なんですか!すごいですね、数学は生きていく中でも大事なんですか数学って凄いですね、回答ありがとうこざいます。

  • yasuo24
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.7

僕の経験からしますと そんなに難しくはないと思います 一つ一つ覚え 問題を解いていけば いいのです。  とても不安とか言わず がんばりましよう  僕は数学だけはよかったです

yakyuukunn
質問者

お礼

回答遅れてすいません、1つ1つを集中していけば問題も解けるのですか納得です、回答ありがとうこざいました。

  • waku7
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

中学の数学はまず、-1,-2,…といったように、今までになかった-(マイナス)の世界が現れてきます。 気温などでよく使われますよね。マイナス10℃とか。マイナスも、今までのプラスと同じように、マイナス100もあれば、マイナス1000もあるし、マイナス無限だってあるんです。 つまり、プラスの世界と、マイナスの世界の両方が現れるので、今までの算数の世界の2倍だ!!ということです。 それほど不安にならなくても大丈夫です。1日1ページだけでいいから、数学の計算や授業の復習をすると、授業でやったことがよくわかってきます。わからなくても、先生に聞けばちゃんとわかるように教えてくれますから。がんばってくださいネ。

回答No.4

自分は、今中学一年生です。大丈夫です。先生も考えていますし教科書にもよりますが、自分の学校では最初に正負の数(+、-)をやりました。少し進み、方程式の応用などで戸惑うことはあるとおもいますが、しっかりと先生の話を聞き、小学校の基本(みはじを使う距離問題など)ができていればなんの問題もありません。ただ小学校の問題は完璧にしておきましょう!!

yakyuukunn
質問者

お礼

回答遅れてすいません、教えてくださる先生や教科書も考えているようですが、やはり小学生やる問題いわゆる基礎をかためておいた方がいいのですね、回答ありがとうこざいます。

回答No.3

全然問題ないです。ただ「算数」→「数学」と言葉が変わるだけだと考えて思いますよ。 いいままで小学校でやってきたように、一つ一つ段階を踏んでいけば大丈夫です。 数学と聞いて変に意気込んで臨んだりせずに、リラックスしていけば良いと思いますよ!

yakyuukunn
質問者

お礼

回答遅れてすいません、ただ言葉が変わってだけで学習の中身が難しくなってだけと思ったいいのですね、ただ数学に言葉が変わっても動揺せずに頑張っていこうと思います、回答ありがとうございます。

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

んーどう説明したらいいんでしょうか。 なかなか難しい質問ですね。 たとえば、 1+1=2 という式があった場合、 算数で言えば、 「いちたすいちはに」となります。 すなわち「1に1を足したら2」 数学で言えば、 「いちたすいちいこーるに」となります。 「1に1を足した数と2は同じ。」 簡単に言えば、こういうことです。 わかりにくいかなあ~。 まあ、急に難しくなるということはないですよ。

yakyuukunn
質問者

お礼

回答遅れてすいません、意味は同じでも算数と数学では言い方が異なるのですかやっかいですね、回答ありがとうございます。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

算数から数学になる事に不安を感じるのももっともですが、中学の数学と言ってもそこまで難解な事をやるわけではないのでご心配なく。 数学は確かに難しくなりますが、楽しいこともありますよ。数学の仕組みを少しずつ理解していったときに「なるほど~」と思えたら良いなと思います。 あまり、考えすぎず中学生活もエンジョイしてください。

yakyuukunn
質問者

お礼

回答遅れてすいません、やはり数学は難しくなるのですか、だけどkiyocchi50さんの言うように数学も中学校生活も楽しくやっていこうと思います、回答ありがとうございます。

関連するQ&A