- 締切済み
養育費の減額って、出来るのでしょうか?
再婚して、4年になります。今、主人の連れ子(中3男)と私の子(小4女)と今年産まれた男児の5人家族です。主人には、戸籍上あと子供が二人います。 一人は、確かに主人の子なんですが、下の子は、主人と前妻が別居半年後に妊娠、その前に主人が印鑑を押して前妻に渡していた離婚届けを、出産後、産まれた子を主人の籍に入れてその後、離婚届けを提出したようなんです。離婚の原因は、前妻の金遣いの荒さと浮気で、離婚届提出の7ヵ月後には、再婚。下の子は、一応、主人の籍に入っているので、養育費の請求があります。女は弱いから・・・と弁護士をつけて、その頃、仕事が忙しく、長期出張で県外に行きっぱなしだった主人は、家庭裁判所に行けなかったらしく(長男は、実家に預けていた)書類も溜まったままで放置状態にしていたら、給料差し押さえの手続きまでしていたそうです。(3ヶ月止められていたとのこと)。家を出て行く前に、家を建てる為の頭金800万円・長男の学資保険の解約・主人の保険の解約・慰謝料200万円(コレを渡さないと印鑑押さないと言われたと)・主人のカード3枚で合計100万円相当の買い物をしてます。養育費は、月25000円、ボーナス時に、165000円×2回、数ヶ月の給料差し押さえでの精神的不安料金込み。主人の給料・ボーナスの減額で現在、生活費が赤字の為、現在借金生活です。 下の子に対しては、どうしてもDNA鑑定をしたいと主人は相手に言っているのに、向こうは、反対のようです。主人A型・前妻O型、下の子は、B型のようです。 家の建築途中で800万円持ち逃げ状態だった為、住宅ローン残1500万円あります。 最近になって、養育費の増額を言ってきました。 減らせるなら減らしたのが本音です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
質問するなら「法律」カテゴリの方が適切でしょうし、弁護士さんに相談すべき内容という点は#1さんと同感です。 いくつか気になる点を。 ・〉出産後、産まれた子を主人の籍に入れてその後、離婚届けを提出したようなんです。 離婚届を出してから300日以内に生まれた子は、元夫の子として取り扱われます。 自分の子でないのなら、なぜ違うという訴えを起こさないのか、と突っ込まれることは必定でしょう。 訴えの場で、相手が血液型の検査やDNA鑑定を拒めば、相手が不利になるだけですし。 ・〉長期出張で県外に行きっぱなしだった主人は、家庭裁判所に行けなかったらしく 家裁に事情を説明することもしなかったのでしょうか? ・〉書類も溜まったままで放置状態にしていたら、給料差し押さえの手続きまでしていたそうです。(3ヶ月止められていたとのこと) 払われなければ、相手が差し押さえをしてくるのは当然ですね(払わないのは上の子に対する責任も放棄していませんか?)。 言い分を主張する機会を与えられたのに自分の意思でそれを放棄した人が、それをひっくり返そうとする訴えの席でいろいろ主張しても信用されにくいですよね。 それに、差し押さえは給料の全額に対してはされません。以前は1/4、現行でも1/2が限度です。 ・〉家を出て行く前に、家を建てる為の頭金800万円・長男の学資保険の解約・主人の保険の解約・慰謝料200万円(コレを渡さないと印鑑押さないと言われたと)・主人のカード3枚で合計100万円相当の買い物をしてます。 それに対して、家裁での調停なり何なりの手を打たなかった、ということも信用されにくいと思います。
弁護士さんに相談した方が良いです。 仮にここで、減額が出来る出来ないの話をきいたところで、ここでのことを根拠に減額は出来ません。 それに、かなりややこしそうな気がします。 弁護士から適切なアドバイスを受けた方が、後々良いのでは?と思いました。 http://www.nichibenren.or.jp/bengoshikai.html 全国の弁護士会がここでわかります。 また自治体で無料もあります。市役所などでお尋ねください。(HPにも掲載されていることが多いです)