- 締切済み
養育費の減額請求をしたいのですが・・・
私の旦那はバツイチで、前妻との間に子供が2人います。(5歳と4歳) 年収は450万~500万くらいです。養育費は月額9万円払っています。 旦那とはしばらく同棲をした後、今年籍をいれました。 同棲中は私のお給料(派遣社員)も生活費に当てていました。 しかし私が体調不良の為、今年に入って仕事を辞めてしまったので、現在は彼だけのお給料で生活しています。 医療費も今年だけで10万くらいは使ってしまったので、私の貯金がなくなってしまいました。 手術も終わり、だいぶ元の体調に戻ってきたのでパートなどして収入を増やそうとは思っているのですが、また私の体調が悪くなった場合を考えると、もう少し養育費を減額してもらえないかと思っています。 前妻は将来の教育費のためといい、貯金もだいぶできているようです。 車も以前のものよりいい車に乗り換えたりして、子供の為に払っているお金が、前妻さんの生活費兼貯蓄のように思えます。 前妻は市営住宅に住んでおり家賃も安く、実家は徒歩圏内にあるようです。こちらは旦那の仕事の通勤を考えても、ある程度は家賃の高いエリアになってしまうので、6万くらいにはなってしまいます。 ただ、あきらかに前妻が貯金をしているくらいに余裕があるからといって、再婚を理由(私が現在働いていないので扶養しなければならない)に養育費の減額請求などしてもよいものか悩んでいます。 私たちの考えが甘いのなら、あきらめるしかないとは思っていますが、 私たちもある程度は貯金をしていないと不安です。 長くなった上に読みづらい文章で、申し訳ありませんが、 ただ、この状況で養育費を減額してもらえるのか知りたいです。 また、もっと私たちが節約をがんばっていくべきなのかご意見ください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akinokawa
- ベストアンサー率25% (57/223)
>養育費の減額請求などしてもよいものか 請求はしてもいいと思います。 >この状況で養育費を減額してもらえるのか これについてはなんとも言えません。 これまでの状況と現在の状況、夫の意思、その土地の平均給与、物価etc. いろいろ関わってくるでしょう。 ただ現妻は減額請求に口を出してはいけません。 養育費は現妻に関係ないからではなく、現妻の存在がチラホラ見えてしまえば前妻の態度が硬化するからです。 下手をすれば、子どもの生きる糧を奪おうとする女が父親のそばにいるととられます。 そうすれば揉める元なので、あくまでの夫が一人で行うべきでしょう。 生活が苦しい、と夫本人が訴えるしかありません。 おそらく減額請求で一番難しいのは 前妻の説得ではなく夫のプライドが邪魔することだと思います。
養育費に関してはご主人と元奥様の間で決めたことですので質問者さんが減額したいと思って口出しできることではないですね。もともとそれだけの養育費を払っていることをわかった上で結婚されたのでしょうから、もとからその9万円はないものと思って生活するしかないと思います。 元奥様の生活ぶりが良さそうだからという理由だけで減額というのは難しいですよ。元奥様とのあいだの子供は5歳と4歳だそうですが、今はそれほどでなくても子供が大きくなればなるほど莫大な費用がかかります。これから必要になるであろう教育費のことを考えれば、9万円という値段は決して高すぎではないと思います(寧ろ少ないかも・・・)。 まずはしっかりお体を治してから、ふたりで頑張って働いて貯蓄をしてください。
お礼
9万円では少ないくらいなのですね。。。 学資保険などに入る事で、だいぶカバーできると思っていました。 あと、母子家庭なので義務教育期間の費用などは免除・支給があると思っていたので、一般家庭の子供よりも実質掛かる費用は低いのではとも思っていました。 私の両親は母子家庭で育っており、兄弟も多い上に養育費もなかったので、9万円を死守しなければ生活できないという前妻さんの生活基準に疑問がでております。 とりあえず、両者の支出を見せ合うことで何とか和解できないか頑張ってみます。 もちろん私たちも努力する部分はまだあると思うので、頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。
- akira3737
- ベストアンサー率21% (132/623)
読ませて頂きました。別な意見です。 はっきり申し上げて、貴女は考えが甘いと思いますよ、別に責めてはいませんが、一般論から申し上げるとご主人の給料から考えると妥当な金額だと思います。自分が養育費をもらう立場でしたら、どうでしょうか、9万円で子供2人を貴女のお給料とで生活して行けますか?実家が近くなので子供の面倒を見てもらいながらの生活です。貴女に出来るでしょうか? また、貴女のお金の使い方を考えると、まるで計画性がありませんね、万が一の病気の為に保険に入る等、備えておいたり普段から貯蓄していないから、貯金が底をついてしまうんですよ、保険に入っていれば手術の程度にも因りますが、20万円くらい下りますし、入院は1日1万円下りてきますよ、(;^_^A アセアセ・・・貴女にご主人の元奥様の事をとやかく言う資格は無いように思います。 貴女も働けば貯蓄も溜まって行くでしょう。人の事をうらやむよりもご自分の事を反省した方が良いと思いますよ。節約と言うよりももっとお金を稼ぐ事です。
補足
補足です。 私なら4歳くらいの子であれば親や保育所などに預けてフルタイムで働きます。この時代、母子家庭だから・子供が小さいからという理由はあまり通用しないように思いますので。ましてや実家が近いのなら尚更。。。 仕事で留守の多い旦那よりも、昼間在宅している家族が近くにいる方がよほど働きやすいからです。 >貴女に出来るでしょうか? ですので、もちろんできます。 医療保険も加入しておりますが通院するたびにやや高額な自己負担の必要な病気をしていたので、全てが保険でまかなえるものではありません。 それから、私の生活費等は私の貯金で賄っておりましたので誰にも迷惑はかけておりません。逆に私の貯金を旦那との生活にあてていたから貯金がなくなったようなものですし。 あと、こちらでは個人を特定されないように金銭の使途について伏せている部分もありますが、それは調停員の方に話せば理解してくるであろう内容ですので、計画性などの問題ではありません。 私はもちろん自分の生活の質を上げるために努力していくつもりですが、前妻の生活の質を向上させるために働きたくはありません。 別に母子家庭の女性をうらやむはずもないのですが、税金の減額や免除、手当ての支給、医療費無料、各自治体のサービスなど、母子家庭でしか利用できないお得なサービスがあることも念頭にいれた上で平等性を審判してもらいたいと思ったまでです。 どちらにせよ、調停にでて法関係者の意見に従うのが一番お互いの納得いく方法なのだろうと思いました。 ご意見ありがとうございました。
- kenta1118
- ベストアンサー率9% (123/1262)
まずは旦那さんと元奥さんの話し合いですね。それで奥さんが納得してくれない場合家裁にて「養育費減額の申し立て」を申請するしか方法はないです。 再婚を理由に養育費を減額することは基本出来ます。養育費とは双方どちらからでも増額、減額が出来ます。まずはご主人に動いてもらうことです。
お礼
先日旦那と前妻とで話し合いをしましたが、結局は拒否されましたので、減額請求の申し立てをしてみたいと思います。 将来的な増額請求に関しては、本当に子供たちの教育に関わる為ならこちらも対応しても良いと思っているので、それも含め調停で話を進めてもらおうと思います。ありがとうございました。
お礼
先日旦那より前妻へ電話で相談をしてみました。旦那自身が減額したいとの意志があるので、すべて旦那に対応してもらっています。 やはり、前妻からすると私の存在は少し疎ましいものかもしれませんので、あまり刺激しないように話をしていこうと思います。 参考になりました。ありがとうございました。