• ベストアンサー

慣らし運転について

今度の日曜日、新しい車が来ます。13年ぶりの新車です。 ところで、よく慣らし運転という言葉を聞きますが、客観性(根拠)のあるものなのでしょうか。 具体的にはどのような運転を指すのでしょうか。距離でしょうか。連続運転でしょうか。加速でしょう。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.3

工場出荷時のエンジンと,ある程度走らせたエンジンではある特定部位の磨り減り方が違ってきます。 しかも,この特定部位と言った部分は本来走行時に磨り減ることを前提に作られている部分ではない部分も含まれています。 また,この磨り減りはある一定ラインまで行くと減りが極端に少なくなります。 これがよく言う「あたりが出る」です。 この状態になるとエンジン内の抵抗が減りスムーズに動くようになります。 この状態になる前のエンジンを無理に回すと,シリンダー内壁やピストンリングに無理な力がかかり傷が入ることがあります。 また,各種ギアのかみ合わせ部分も,新品とそうでない物とでは抵抗がまるで違います。 新車を1000km程度走らせた後のエンジンオイルと,中古車を1000km程度走らせたエンジンオイルを比べてみれば一目瞭然です。 新車の方は金属紛が多量に含まれたオイルが出てきます。 ギアが適度に磨り減り,あたりが出始めたためです。 つまり,あたりが出る前のエンジンに無理をさせないようにするのが慣らし走行ということです。 一度でも自分でエンジンを分解したことがあればこの差がよくわかるんですけどね。 慣らし走行として一番いいのはアクセル開度一定の定常走行でしょうね。 空いた高速道路を80~100km/hぐらいで流し続けるのがベストではないでしょうか。 東京-大阪間を一往復流してやれば丁度1000kmぐらいではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.4

慣らし運転が必要と言うのは30年位前の車でしょうね。今の車の加工精度なら必要はないでしょう。 かといって全開走行をすぐしても良いか?と言うとそうでもなくて、ある程度はおとなしく運転する方が良いでしょう。 ある程度とはどれ位か?と言うとハッキリした数字はありませんが、300キロ位は上限3000回転位で走行すればいいでしょう。 一般走行で色々な負荷状態で走行した方が、金属面には効果的です。

dspigeon
質問者

お礼

皆さん、早速回答して頂き、ありがとうございました。皆様のご意見を参考にして、大事に乗っていきたいと思います。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

昔は慣らし運転という事をよく言われ又はにたが,今は余り要らないようですね.かといってアクセル目一杯とかの乱暴運転はどうかと思います. タイヤは500kmまでは慣らせと書いてありますね.グリップ力に関係だと思います. まあ,新車ですからそう乱暴に扱う事はないでしょうから,余り気を使わなく,普通に乗ればいいのではと思います.連続運転は構わないですね.

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

向上で1度以上はレッドゾーンまで回していますので、あとは、気分の問題です。 日ごろ3000回転以上回さない運転なら気にする必要もないでしょう。

関連するQ&A