• ベストアンサー

エコキュートの選定と効率的な使い方について

はじめまして。よろしくお願いします。 現在7月竣工予定で新築の仕様検討を進めております。 オール電化でエコキュートを導入しようと考えておりますが、 メーカ選定や効果的な使い方についてアドバイスをお願いします。 【基本情報】 ●家族構成   大人2名、幼児1名の3人です。(数年後に子どもがもう一人?)   電気は中部電力の地域になります ●利用シーン   1.お風呂      夏季(6月~10月)はシャワーのみです。      冬季(11月~5月)は二日に一度浴槽に入ります      ※1回目の残り湯を追い炊きして2回目使うことを想定      ※将来的には毎日お湯張りをする可能性もあります      ※家族全員が連続して入ります   2.給湯      食事準備、片付け(食洗機使用)、洗面等一般的な利用のみ ●メーカ選定 現在ダイキンのフルオート370L(Kタイプ)が ハウスメーカ標準仕様で入っています。 【確認1】 追い炊き機能ありのフルオートではなくても、オート(セミオート) でも良いのではと考えています。二日に一度浴槽に入る際に、 ・1回目の残り湯を追い炊きして2回目使う ・1回目の残り湯は捨てて新たにお湯張りをする のどちらが経済的でしょうか? フルオート、オート(セミオート)はどちらがいいでしょうか? 【確認2】 また、家族は連続して入りますが、冬場などは浴槽のお湯が 冷めてしまいますので、途中で追い炊きをします。 この際に電気は使われるのでしょうか? できれば昼間~夜間の電気料金が高い時間帯はエコキュートでの 沸き増しはしたくないと考えています。 【確認3】 また、ダイキン以外にオススメのメーカがあれば教えてください。 候補としては三菱かパナソニックと考えていますが、ハウスメーカで 取り付けする場合はダイキンが一番安いと聞いています。 特に機能的な特徴がなければ、一番安いダイキンでもよいかと 思っています。 【確認4】 また、基本的な質問になりますが、 我が家のような毎日浴槽を使わないタイプの場合はエコキュートで 深夜電力を使って、毎日のようにタンク一杯のお湯を沸かしても 無駄と思っています。 その辺の制御はある程度勝手にやってくれるのでしょうか? また、毎日のタンクの残り湯は次の日の深夜に沸かす際にはそれを 使って必要な分だけ水を足して沸かすのでしょうか? あまりまとまりがなくすみませんが、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_k_n
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

入居して4年がたち、エコキュートの運転方法も固まりつつありますので参考になればと思いお知らせします。 中国電力管内に住んでおり、家族構成は、大人2名、中学生2名、小学生1名の5名です。 ダイキンのフルオート370Lを使用しており、夏季はシャワー、冬季は二日に一度お湯を入れ替え毎日浴槽に入ります。 【確認1】 この点については、上水+下水料金と電気料金の比較になると思います。 浴槽の残り湯は、一日2回の洗濯に使用していますのでその時点でかなり減ります。 1回目の残り湯であれば、そこに高温足し湯を2回程行い、最後に追い炊きを行い適温になるようにしています。 厳密な計算は行っていませんが、感覚的に上水+下水料金よりも深夜電力の方が安いような気がしてそのようにしています。 残り湯を追い炊きするのならフルオート、残り湯は捨ててお湯を張り直すのならオートが良いのかなと思います。 【確認2】 我が家の使用しているエコキュートはタンク内のお湯との熱交換にて追い炊きを行いますので、循環ポンプの電力(約100W)は必要になります。 我が家では冬季は深夜電力でしか沸かさない深夜のみの設定で運転していて、夏季のシャワーしか使わない時期は少なめの設定で運転しています。ただ、370Lとタンクが少ないため、冬季のこの時期は朝2名以上シャワーを使うと夜にはお湯が足らなくなるので、午前8時(中国電力は深夜電力時間)までに沸き増しを行いお湯切れを防ぐと共に日中の沸き増しを行わないようにしています。 【確認3】 床暖房にダイキンのヒートポンプ式床暖房を入れています。 エコキュートもダイキンにするとのエアコンをサービスで付けてくれたのでダイキンにしました。 最初の時点では、三菱の床暖房対応エコキュートを考えていましたが、色々な条件を考えた結果、給湯と床暖房は分けた方が良いのではと思い別々にしました。 他社特有の機能にこだわりが無ければ、ダイキンで良いのではと思います。 【確認4】 タンクの中はお湯と水で常に一杯です。上部はお湯、下部は水と2層に分かれており、下部の水をヒートポンプユニット内の熱交換器を通しお湯へ変え、タンク上部へ戻すことによってお湯の体積を増やしていきます。なので、お湯が沢山残っていればその分運転時間の短くなります。 今のエコキュートは我が家が導入した頃より賢くなっていますので、エコキュートに任せてもかなり省エネになるのではないでしょうか? 以上、ご参考になれば幸いです。

msk56
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 特に【確認4】はとても参考になりました。 いろいろと機能も進化しているようなので当方が想像しているよりもすごい商品という感じがしました。 じっくり検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nabeyan72
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.3

富良野でエコキュートを使っています。 家族構成は、夫婦2人と幼児2人の4人です。 エコキュートは、コロナ製370Lフルオート(寒冷地-20度対応仕様)。 食洗機も使用しています。 風呂の使い方は、msk56さんと近く、二日置きです。 二日置きの場合、風呂に入った日と次の日は風呂の湯を洗濯に使い、ほぼ使い切ります。その後残った僅かな湯を捨て、新たに湯を張っています。 消費電力優先で考えると、僅かな残り湯でも無駄にせず、高温で湯を足した方が経済的だと思います(時々やります)。 【確認2】の追い炊きに付いてですが、フルオートで追い炊きは出来ますが、風呂に湯を張った後では、タンクの湯温が下がります。追い炊きの原理はNo2の方の仰る通りですので、追い炊きに時間が掛かるか、ほとんど温まりません。ですので、我が家では追い炊きは使わず、高温指し湯(お湯の追加)で温度を上げています。 【確認4】の制御の件ですが、二日置きの風呂の場合、風呂に入った日の晩にエコキュートは湯を沸かします。しかし、そのお湯は次の日はほとんど使う事はありません。つまり、丸1日高温のままで放熱が進みます。そして、次の日の晩に若干運転して放熱した分を補いますので、若干の無駄は発生します。 我が家のエコキュートの設定は 『満タン』『深夜のみ』『おまかせ』の大きな設定が3つ有ります。 『満タン』は、毎晩満タン、つまり90℃近くまで沸き上げます。 『深夜のみ』には、その下に「湯多め」「標準」「控えめ」の3つの設定があります。最低の「控えめ」の場合で毎晩「65℃」まで沸き上げます。 『おまかせ』にも、その下に「湯量多め」「湯量中」「湯量少なめ」「湯量控えめ」の4つの設定が有ります。 我が家の場合は、夏は『おまかせ』の「湯量控えめ」         冬は『おまかせ』の「湯量少なめ」で運転しています。 夏に時々「残湯警告」が出ますが、深夜電力以外の時間帯に沸き上げに入った事は数回しかありません。「少なめ」にすれば全く問題なしです。 さて、我が家では11月からエコキュートのブレーカーに「省エネナビ」を取り付け、エコキュートだけの消費電力を計測しています。 ちなみに、11月の消費電力は187kWh、12月は204kWh、1月は205kWhでした。 http://nabe72.txt-nifty.com/blog/cat20795590/index.html 地域が違いすぎますので、参考にはならないかも知れません。こちらはこの時期-20℃位まで下がりますので... 。 結論としては、現在の我が家のデータから行くと、将来的に湯温40℃換算の使用量で、現在の2倍以上は大丈夫だと思いますので、私は370Lで正解だと思っています。

参考URL:
http://nabe72.txt-nifty.com/blog/
msk56
質問者

お礼

富良野では-20度ですか(^o^;)すごいですね。 やはり高温足し湯の方がよさそうな感じがしました。 ガスと違って追い炊きにとても時間がかかりそうですしね。 いろいろと細かく教えて頂きありがとうございました。

回答No.1

中部電力圏で三菱のエコキュート460Lを使っています。 家族は夫婦と幼稚園児2人です。 うちは毎日湯張りをします。現在、春~秋はまったく問題なく深夜のみの 沸き増し設定で余裕もって使えていますが真冬の間は深夜のみの設定だと 460Lで結構ギリギリです。 工務店がエコキュートはワンサイズ上を選ぶ事を勧めてくれたので そうしましたが正解でした。 うちもパナと三菱で悩みましたが中部電力に勤めている親戚が三菱を 推奨していたので三菱に決めました。 三菱はバブルお掃除の機能が特徴でマイクロバブルで配管を毎日きれいに してくれるので配管の持ちが良くなるそうです。 うちもフルオートにはしていません。 あと、多分ですがエコキュートでは追炊きをして残り湯を使うより、 新しく湯張りした方が経済的な気がします。 もしくは残り湯を少し捨ててから高温差し湯をした方がいいかも。 三菱の場合は追炊きは、タンクのお湯の熱を利用して追炊きする方法と 電気を使って追い炊きをする急速追炊きとあるので普通の追炊きであれば 深夜時間帯でなくてもタンクのお湯の熱を使っているので電気代は特に 気にしなくていいですが、結構時間がかかります。 あと、冬場の追炊きですがユニットバスはぜひ魔法瓶浴槽やサーモバスなどの 断熱仕様にされることをお勧めします。本当に冷めにくいので結構 追炊きしなくても入れちゃいます。 タンクの湯沸しについては三菱の場合は深夜電力時間でしか沸かさない、 深夜のみ、の設定にすると必ずタンク一杯沸かします。 おまかせにしておけば学習して普段使う湯量に合わせて基本は深夜時間帯に 沸かしてくれますが、湯が少なくなってくると昼間でも沸かします。 うちはずっと深夜のみに設定してますね。 湯は、タンクの残り湯量に対して足りない分を沸き増して足していきます。 ただ、なかなかこの使い方が一番コストが抑えられる!という正解は 色んな人に聞いても意見がまちまちで自分もまだ正解は見つけられずにいます。

msk56
質問者

お礼

三菱ですか。配管の掃除と聞くととてもいい気がします。 三菱も候補に入れて検討してみたいと思います。 追い炊きにも2種類あるとはびっくりしました。 ただ皆さん仰っているように、追い炊きより足し湯の方がよいのは確実という感じがしてきました。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A