• ベストアンサー

せんべい、おかき、あられの違い

せんべい、おかき、あられにはどういう違いがあるのでしょうか。形や大きさで区別されるのでしょうか。それとも、作り方や原材料でそれぞれ明確な定義があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi104
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.5

JAS等の規定はありませんが 【せんべい】 色々な、穀物(海産物)の粉を練って焼いたもの 材料は主に小麦、米、海老粉です。 ○米粉 関東を中心とした地域の名物で草加煎餅が有名 ○小麦粉 東北の南部煎餅、関西以西の炭酸煎餅、にわか煎餅、瓦煎餅、亀甲煎餅等多数あり 実は煎餅の起源で、全国的にはこちらの方が多いです。 ○海老(粉) 名古屋の特産の海老煎餅 です 【おかき・あられ】 『かき餅』が原型で、お餅を切って干してから焼いたものです。 おかき/あられの違いは形にあって 『おかき』は薄く板状/棒状 『あられ』は細かくサイの目状 の違いがあります。

その他の回答 (4)

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.4

せんべいは原料が米の他に小麦を使うモノがありますよ。 せんべいって、おかきやあられに比べて薄いですし、しょっぱいのや甘いのもありますよね。 あられは確か揚げて作るけど、せんべいやおかきって焼・揚げ・で作りますね。 ちなみに余談ですがウチの地方じゃ「ひなあられ」は甘いんですよ(^^)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

あられとかき餅(おかき)の語源はここ http://www.arare-tonoya.co.jp/1.html せんべいは関西系では小麦粉を焼いた瓦せんべい等少し甘い物を言い 間東系では草加煎餅のような餅焼を言います。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんばんは。  厳密な定義(JAS規格とかですね)はないようです。  せんべい、おかき、あられを総称して「米菓」と言いますが、うるち米で作ったものを「せんべい」、もち米で作ったものを関東では「あられ」関西では「おかき」と呼ぶことが多いようです。

回答No.1

せんべい:うるち米が原料 おかき:もち米が原料、一口で食べられない大きさ あられ:もち米が原料、一口大 おかきよりあられの方が小さいです。

関連するQ&A