- ベストアンサー
バイトを辞めて携帯解約は酷いことですか?
私は先日バイトを辞めました。店長には1ヶ月前に何度も伝えましたし携帯もバイト中に困ることがある為に持っていたようなものです。新しい店長に目の敵にされたり、バイトにお店を開けさせて何もしなかったり、今まで耐えてきたことがもう耐え切れなくなってしまい辞める事にしました。勿論本当の理由はいえませんし、留学に行くので携帯も必要がないから解約するだろうとも何度か話した事があります。切りたいバイトの1人であった私を辞めさせてくれないので1週間単位のシフト表にその週は入れず、それ以降は半ば強行突破な感じで行きませんでした(シフトも入れてないですし辞めると言って1ヶ月目ぐらいです)。すると、先日、携帯解約は酷いのではというメールが辞めて数週間後にパソコンに寄せられたのです。長くなってしまいましたが、改めてアルバイトを辞める事(辞めた事)を伝えるべきなのでしょうか?また携帯を解約した事についても詳しく述べるべきなのでしょうか?何だか家にまで押しかけて来そうな人なので、どういう行動をとったらよいか教えて頂けませんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- yohsshi
- ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3
- yohsshi
- ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.2
- koyuki2001
- ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.1
お礼
度々のアドバイスを本当にありがとうございます。yohsshiさんの助言で心強さが増してまいりました。先日、2度目のメールが送られてきまして、今回は、件名にひどいと書かれていましたが連絡をくれとの内容でした。こちらは削除しないように気をつけます。また、自分の立場とすれば、連絡手段としてメールを用いることは可能ですから半ば脅迫的な言葉よりも用件を向こうから送って貰えるのであれば返信しようかとは思っているのですが。。。>人間は汚いもので、、との部分を読み、自分自身も円満退社ではなく辞めた様なものですから反省しないといけません。