• 締切済み

1歳5ヶ月・・・発達遅い!

1歳5ヶ月の次男の事です。 生後1ヶ月の時に、胆道閉鎖症と言う病気を疑われ、 いろいろな検査をしました。 検査をしても胆道がうつらなかったので、 手術をしました。 手術の結果、胆道閉鎖ではなく重度の小児肝炎でした。胆道の中を通っている液が、黄色をしてなくてはいけないのに、黒色になっていて綺麗にしてもらうだけですみました。 それからの発達がとても遅くて心配しています。 首すわりは4ヶ月・寝返りが7ヶ月・ 寝返りから戻れるようになったのが1歳。 お座りは9ヶ月半です。 1歳5ヶ月の現在、ハイハイ・つかまり立ちなど、 何もしません。 お座りから寝る事も寝た姿勢から起き上がる事もできません。 なので、私が毎回座らせています。 最近は必死でお座りから寝る姿勢の練習をしていますが、足がぬけないらしく勢いで頭から倒れこむことも・・・。机に手をかけたりもしますが、足が抜けません。 病院で脳の検査などしましたが、異常はありませんでした。先生は『お座りもちゃんとできているし、2歳ぐらいまでには歩くと思います。入院していた場合は、入院していた期間の2~3倍は遅れる事があるから・・・。運動面も知能も!』と言われました。 入院していた期間は2ヶ月! 2~3倍遅れると、4ヶ月~6ヶ月遅れると言う事になります。 次男を見ていると、6ヶ月は遅れているように見えます。11ヶ月ぐらいと言う事です。 知能面も赤ちゃん芸はなし。指差しもまだ。 ことばは『まんま』だけ! 言っている意味も分かっていないと思います。 でも良く笑いよく遊びます。 こう言う経験をされた方はいませんか? 病院と相談して、運動発達のリハビリみたいなのを、 さした方がいいのかぁ・・・。 よきアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • shigekuma
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.4

はじめまして。 発達が専門なので何かアドバイスができたら良いかなと思います。 まず、発達の経過ですが、首のすわり、寝返りは順調のようですね。 問題は、座位から立位にかけての発達のようですので、特に体幹から下肢にかけての筋緊張や姿勢変換などに課題がありそうです。立たせようとすると、かかとが付かないとか、爪先立ちになるとか、足首がぐにゃりと曲がって立つなど(内反偏平足)はないでしょうか? 1歳半までに歩くお子様は全体の95%を越えますので、1歳半健診のときに保健師さんに相談してみてください。小児整形のお医者さんに診てもらったり、理学療法士の指導をうけるのもよさそうです。 認知面ですが、1歳半になると、積み木やおもちゃなどを積んだり入れたり○△□などのはめ板や簡単なパズルで遊んだりします。 言語面は、指差し、身振り動作などをまじえて、「ママ」「イタ」など単語を並べだします。 運動発達に課題があるとどうしてもの物や人への関わりもすくなくなりがちです。 認知面、言語面に不安がある場合は、発達検査を受けることをお勧めします。 お子さんの発達は個人差があります。得意な面もあれば苦手な面もあります。できることから少しずつ取り組んでみてください。 健やかな発達をお祈り申し上げます。

zeiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 足の方ですが、専門の先生に診ていただいた結果、 何もおかしな所はなかったようです。 つかまり立ちをさすと5分くらいは立っています。 つま先で立つとか足首が柔らかい感じもありません。 なのに何故?といつも思う毎日です。 言葉はたまに『まんま』だけ、 後はいろんな感じの『なんご』です。 指差しもまだです。 積み木もまだです。 おもちゃでなどで本格的に遊びだしたのが、 1歳になってからです。 口に持っていきだしたのもです。 今は、小さい物をつまめるようになったのと、 バケツみたいな中からおもちゃを出せるようになったぐらいです。 発達検査は11ヶ月から1歳くらいだそうです。 ものすごくためになりました。 1歳6ヶ月検診を待たずに、 保健センターに相談に行きたいと思います。 なんでも早目がいいですよね! ありがとうございます。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.3

再度#2です。 「赤ちゃん体操」と呼ばれるものです。 昔保育所でプリントをもらいましたので、何かの本の抜粋だと思います。内容は、手足をもんだりさすったり、手足の刺激とコミュニケーションの融合みたいな感じでした。 検索しましたが、よさそうなサイトが見あたりませんでしたので、お近くの図書館で調べるか、本屋さんで調べるかしかなさそうです。 プリントがおそらく実家にありますのでこれだけしかわからなくてごめんなさい。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.2

元保育士です。 病気をされたということで、余計気にかかってしまう気持ち、わかります。 私が以前担当していた子に、1歳半まで全く歩けなかった子がいました。その子はアレルギーがひどく、食べられるものがとても限られていたのですが、それが原因かどうかはわかりません。でも進級が他の子よりも遅れてしまっていたのは事実です。 しかし、1歳半を過ぎた頃ようやく歩き出したかと思うと、それからの成長が早く、2歳を過ぎるとすたすた歩き、3歳になるとなんと運動会でリレーの選手になれるほど、速く走れるようになっていました。 保育士仲間の間でも、 「あの子は1歳半まで歩けなかったのに、ビックリだよね」と驚きでした。 脳や身体に異常がないのなら、これから成長していく可能性もありますし、もう少し様子を見られては、と思いますよ。まだ1歳5ヶ月なら、これから追いつく可能性は十分にあります。 あと、病気ではないのですが、お菓子ばっかり食べてる子がいて、栄養面で遅れが出たのかやはり1歳半まで歩かなかった子がいました。その子も1歳半を過ぎてから歩き出すようになりましたよ。 子供は特に個人差がはっきりでますから、心配されて相談されるお母さんが多いです(特に3月生まれの子)。子供は大人が思っているよりもたくさんのことを吸収して育ちます。入院していてその刺激が阻害されてしまったのでしょう。色々話しかけてあげたり、指や足を使う体操などしてあげたりして刺激してみてくださいね。

zeiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 いっぱい刺激をあたえてみます。 ところで、指や足を使う体操ってどんなものなのでしょうか? 分かる範囲でいいので、よかったら教えて下さい。

  • tanktan
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.1

うちの下の子供は1歳3ヶ月ですが、やはり、殆ど意味のある言葉をしゃべれません。たしかに「パイパイ」、「ナイナイ」という言葉をしゃべってますが、上の子供とは全く異なります。 上の子供は10ヶ月ぐらいから結構しゃべっていました。上の子供は1歳程で、立てるようになったとき、自分で「立った、立った」としゃべりました。 やはり、自分のところも、下の子供は半年程度は遅れているように思えます。 運動面は別に問題はないのですが、知能面が心配です。 個人差があるんでしょうが、やっぱり心配になりますよねえ。

zeiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にすることはないと思っても気になりますよね。 長男も運動面の発達が遅かったのですが、 1歳4ヶ月では歩いていたので・・・。 個人差って大きいですね。 お互い頑張りましょうね!