• ベストアンサー

年末調整での国民健康保険料証明書??

私は今、3月末から月契約約119時間でスーパーで深夜専門のパート社員として働いています。そして、只今精神障害者手帳3級を所持しています。前の会社では精神障害を承知で採用され、最初のうちは何も控除しなくても100万いかないくらいしか働けず、徐々に労働時間が増え、そのまま社保加入の契約に変わりました。その前(病気になる前)は社保加入で工場でアルバイトをしていました。 現在の会社は、ある程度の勤続年数とランクが上がらないと、120時間以上の契約はできない決まりです。よって私のようなフリーター扱いのパート社員は国民年金と国民健康保険に加入しなくてはいけません。 国民年金の方は、全額免除が認められて払ってません。病院に通わなくてはいけないので健康保険証は持っています。 年末調整提出期限が今月10日ですが、昨日用紙と詳細を渡され慌てています。前の会社の源泉徴収票と障害者手帳のコピーは既に準備済ですが、今年から「国民年金の納付証明書」が必要だといいます。主任に、国民健康保険も証書が必要だと言われました。他の同僚に確認したら、国民年金に関しては証書が既に届いているそうです。 私は一度家族から離れたために世帯分離しているので自分が世帯主です。免除中なので自分に国民年金の納付証書が届かないのは解りますが、国民健康保険料も証明書を出さなくてはいけないのではと困惑しています。今までの振込の控えも、うっかり紛失してしまいました。初めて国民健康保険料を控除として申告するのでまったく勝手が解りません。今の会社では自分が精神障害者であることは入社時に総務に伝えただけで、所得税は一般の人並に引かれています。 入社して8ヵ月、結構な額所得税として払ってます。即日で国民健康保険料の証明書発行、あるいは納付証明の再発行ってできるのでしょうか。それとも諦めるしかないのでしょうか…まったく解らないので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

既に#4さんがお書きになられているように、国民年金については今年から証明書の添付が要件となり、証明書も送られてくるようになりましたが、国民健康保険については、年末調整でも確定申告でも証明書の添付は要件となっていません。 ただ、会社としては金額をきちんと確認されたいのかも知れませんが、証明書自体はすぐに発行してもらえると思いますが、ご本人が電話で市役所等に聞けば(年末調整の控除で金額が必要だからと伝えて)、金額を教えてくれるものと思いますので、それを会社に伝える、という方法もあるかと思います。 社会保険料控除の対象となる国民健康保険は、1月~12月までの間に実際に支払った金額になります。 ですから、今年の分であっても未払いの分は含みませんし、逆に過去の分を今年に支払った場合は対象となります。 下記サイトもご参考にされて下さい。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm

noname#18656
質問者

お礼

ご紹介いただいたサイト、参考になりました。ありがとうございました。結局家の中をもう一度念入りに探したら、足りなかった9月分の領収書が出てきたので全部持って総務に聞いたところ、おっしゃる通り国民健康保険に関しては書類は不要とのことでした。 結局、切りのいい12月分(第6期)まで払ってしまい、第1期から第6期まで、合計約55,000円(昨年住民税非課税だったので少し低め)を社会保険料として申告し、本日障害者手帳のコピーを添えた異動申告書とともに提出することができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>今の会社では自分が精神障害者であることは入社時に総務に伝えただけで、所得税は一般の人並に引かれています。 指定された機関により、心神喪失者・精神薄弱者と判断された人は「障害者控除」を受けることができます。証明書はやはり必要でしょうね。 >それとも諦めるしかないのでしょうか そんなことは絶対ありません。年末調整は確定申告をしなくとも済む便宜的な制度です。とりあえずの範囲で年末調整を行っておき、確定申告で申告し直すこともできます。障害者控除が受けられそうですから、税務署やかかりつけの病院などで障害者控除の要件、必要書類を聞いて確定申告をすることが得のように私は思います。 確定申告は、国税庁のHPで制度の概要や用紙のダウンロードもできます。2月15日から受付開始ですが1ヶ月程前からすべての税務署で相談所が開設されます。とても親切に教えてくれますよ。電話で税務署に聞くのもOKです。

noname#18656
質問者

お礼

障害者についての証明書は、障害等級が書かれたページのコピーで良いとのことでしたので、それを証明書類として添付しました。障害の内容の欄で少し悩みましたが…(慢性的で治りにくい神経症と診断されてます。よって手帳での病名は障害年金と同じ、重度の神経症です)。 他の方のお礼にも書きましたが、金額が解れば書類は不要とのことで手続きを無事済ませられました。ありがとうございました。おそらく126万を越すことはないと思いますが、夏に過敏性腸症で入院してるので、その時は改めて確定申告に行こうと思います。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

・そもそも、国民健康保険料の証明書は添付する必要がないのですが……。申告書(裏面)に、「(4)(※国民年金・国民年金基金)以外は、証明書類を添付する必要はありません」と書いてありますよね。 ・〉120時間以上の契約はできない決まりです。よって私のようなフリーター扱いのパート社員は国民年金と国民健康保険に加入しなくてはいけません。 健康保険・厚生年金に加入しなければならない基準は月の労働時間が「120時間」以上だ、というのは間違いです。 「一般労働者と比較して、1日の勤務時間と月の勤務日数の両方が3/4以上」です。

noname#18656
質問者

お礼

結局総務に確認しました。おっしゃる通り、健康保険に関しては書類は不要、国民年金は必要だけど全額免除中ならそちらも不要と言われました。ただ、年末調整についてはっきり答えられる担当者をつかまえるのが大変でしたが…(最初行った時は領収書並べて貼ればいいのではとか言われるし)。 社保の加入ですが、既に何年も勤めている先輩方も国保のままのようなので、私1人が動いたところで仕方ないと判断しました。社保に入れるくらい上のランクを目指したいと思います。ありがとうございました。

noname#18656
質問者

補足

確かにそのような記述はあったような気がします(今手許にないので)。しかし主任は「健康保険も、ただし自分はずっと社保だからよく解らないけど」と言ってはいましたが。その辺は提出の前に総務で聞いてみます。ただ、いつまで払った分を書けばいいのかも解らないので困ってるんです。 >健康保険・厚生年金に加入しなければならない基準は月の労働時間が「120時間」以上だ、というのは間違いです。 「一般労働者と比較して、1日の勤務時間と月の勤務日数の両方が3/4以上」です。 119時間だと確かに3/4は越すのでしょうね、120時間越したら労基署からなんか来るからって話はちらりと聞いたことはあります……が、今私が勤めているスーパーって、知らない人はいないだろうってくらい大手のグループのスーパーなんですけど、その辺はどうなんでしょう。

noname#44934
noname#44934
回答No.3

事情は違いますが、以前年末調整に国民保険・年金の納付証明書を出すことがありました。 役所に証明書を申請したとき、ブータラ言われました。 国民年金・国民保険を支払っている方の多くは2月の確定申告の時までに証明書を役場で発送するそうで、今の時期は、コンピューターがどうのこうのと出し渋られそうになりました。 でもそんなはずは無いと思い、手書きでよいから今、証明を出してくれと詰め寄りました。 ちょっと偉い方が出てきて発行してもらいました。 それと万が一の事です。 間に合わないとか何か手違いで年末調整に不備があったとしても、確定申告でもう一度申請すれば大丈夫です。 例えば役所で証明を貰うのを忘れそのまま年末調整をしてしまっても、年末調整後の源泉徴収票と国民保険証明の再発行をしてもらった証明書を持って税務署に行けばきちんとした税金の手続きが出来ます。 何度かこれは経験しました。

noname#18656
質問者

お礼

結局なくしたと思っていた1か月分の領収書が見つかり、総務に確認して書類は不要とのことで、市役所に行かずに済みました。ありがとうございます。 それにしても、国民健康保険の納付が2月までなのは、普通年末調整ができずに確定申告が必要な人のためだったんですね。勉強になりました。うちのようなシステムの会社が珍しいんでしょうねきっと。 年末調整の書類一式は無事、本日提出できました。が、夏に軽い虫垂炎と過敏性腸症候群を併発して入院し、収入にしては高い医療費を払ってるので(精神科の方は助成制度利用中のため関係なし)、万が一126万越したら確定申告に行こうと思います…兄が一度やったので知ってるはず。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.2

 カテゴリーが「法律」になっていますが、「マネー」「年金」または「マネー」「保険」あたりが適切です。  「国民健康保険料納付証明書」または「国民健康保険料納付額証明書」は、住所地の市区町村窓口にいけば交付してもらえます。  手数料は1年間分で1通300円です。   身分証明書(運転免許証・旅券(パスポート)・外国人登録証、身体障害者手帳、住民基本台帳カード(写真つき)国民健康保険被保険者証等)を持参します。

noname#18656
質問者

お礼

カテゴリー…すみませんでした。自分もどれを選んでいいかわからなかったのですが、最初他の方が似たような質問されてないか確認した時に、とある方が法律を選んでいたのでつい間違えてしまいました。今度は気をつけます。 なくしたと思ってた1ヵ月分の領収書が見つかり、また他の方の回答を参考にして証明書は不要だったので、役所に行かずに済みました。が、また来年があるし、まだ第7期・8期の分が未払いで来年度まで間が開くので、納付証明書の存在は覚えておこうと思います。運転免許書を持っていなくて精神障害者手帳は顔写真なし、でも写真付住基カードは持っています。ありがとうございました参考になりました。

noname#14267
noname#14267
回答No.1

所轄の市町村担当課に身分証明を持って行きましょう。 国保担当課または収納担当課どちらかで良いと思います。 証明なので多分200円必要です。

noname#18656
質問者

お礼

他の方の回答にも書きましたが、領収書が全部揃い、証明書も不要とのことで手続きを無事済ませられました。 しかししばらく社会保険加入できるほどのランクには上がれそうにないので、あと数年は毎年このような年末調整が必要と思いますので、万が一の時を考えて証明書の存在を覚えておこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A