- ベストアンサー
大学院生活について
現在理系大学の3年生で進学希望なんですが、大学院生活について、イメージがわきません。 よく忙しい忙しいと聞きますが、実際の所どうなのか知りたいので、一日の平均睡眠時間など参考に聞きたいです(ちなみに自分は実験系の研究室になる予定です)。 あと、M1の就職活動が始まるまでは週1くらいで、アルバイト(夜間か派遣または家庭教師など)をしていこうと思っていますが、けっこうがんばればできそうでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
旧帝大農学系博士課程修了者です。 私の場合、比較的厳格な教授の下で大学院生活を送りました。その例(修士の時)です。 通常は、朝8時ごろから大学へ行き、夜は午後6時頃までというのが普通で、土曜日は休み、もしくはデータ処理など半々でした(日曜は休み)。ただし、年に数回の学会発表や研究室内報告会などがある場合は忙しくなります。 私は結構器用だったので、実験量が多かったものの、そんなに苦には感じませんでしたが、実験が下手な人がいて、結構苦労して時間がかかっている人もいました。ですので、できるだけ時間がかからない研究をしたければ、大学院へ入ったときに自分に合った研究内容を選ぶようにお勧めします。 就職活動はしていないので、何とも言えませんが、週一の家庭教師なら大丈夫でしょう。ただ、M2の夏以降になるとさすがにせっぱ詰まってきます。うまく実験を運んでいる人は余裕ですが、なかなかそうはいかないものですので、そうなると追い込みが大変です。M2の夏以降は、自分の時間が取れない(友達と丸一日出かけたりする時間は無い)ほど忙しいと覚えておいてください。 ちなみに、余談ですが、博士課程修了1年ほど前になると、本当に全く時間がありません。休みは月一日、朝7:30から夜11時までみっちりでした・・・。
その他の回答 (2)
No.2追加です。 大学院の授業ですが、私の場合、修士課程在学中で6コマくらいしかなかったかと思います。1年時は前期のみ週2日の午前中が授業となり、2年次は前期のみ週1日午前中だけ授業だったような気がします。あと、集中講義とかいう5日間ぶっ続けで行ってレポート提出という授業もあります。 大学と違って試験はありませんので、授業については全く心配要りません。若干のレポートがありますけど余裕でこなせる程度の内容です。 それより一番怖いのは、実験がうまくいかずに時間だけが無駄に流れることです。同期生がうまくいっているのに、自分は失敗ばかり・・・というパターンがもっとも怖いので、先にもいいましたがテーマ選択だけはきっちり考えた方がよいです。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>よく忙しい忙しいと聞きますが、実際の所どうなのか それは「研究室によって違う」としか答えようがありません。 忙しい研究室は、「月曜~土曜までは、朝9時30分~夜10時まできっちりと研究活動。日曜は一応休み。」といったスケジュールで、学会発表の前は徹夜になることもしばしばだと思います。 長期休暇は、盆と正月、あと教授が出張のときです。 当然、こういった体制の研究室では、就職は教授推薦オンリーとなり、自由応募の就職活動はやらせてもらえないことを覚悟しましょう。 逆にヒマな研究室は研究報告の前の3日が忙しいぐらいで、卒論と修論の締め切り以外は『ゆっくりと朝10時ぐらいに起きて、夕方5時ぐらいに研究をやめて友達と飲みに行く』みたいな生活も十分に可能です。 専攻によっては、教授推薦をもらえなければ人気の企業を受けられない場合もあると思うので、どんなに研究室が忙しくともその研究室を希望するしかない場合もあると思います。(ただ、「研究室が忙しい=人気企業への就職が約束されている」というわけではないので、そこは学科の先輩たちに確認した方がいいでしょう。) まだいろいろな研究室を選択できる立場にあるのならば、情報収集をして慎重に研究室を検討した方がいいと思います。
お礼
ありがとうございました。だいたい平日は一日中て感じなんですね。 もう研究室は確定て感じで、うちの場合は楽でもなく、きつくもなくって感じなので、おそらく、朝から夕方または夜まで、週休2日って感じだと思います。 なんとかがんばって行こうと思います。
お礼
ありがとうございました。よく分かりました。想像しているより、ずっとたいへんみたいですね。 なんとか今のうちに貯金してできるだけバイトしなくてもいいようにします。 ちなみに大学院の講義とかはどうなんでしょう?やはり学部時代よりも一教科あたりの宿題が多くて、休みの日に追われるものなんでしょうか?時間があれば教えて下さい。