• ベストアンサー

大学生活について...教えてください

こんにちは。私は無気力な高校2年です、そろそろ進路を決めなければなりません。 私は、理系工学部で国公立大学志望です。 大学へ進学する理由はいきなり、就職ってのもなんかイヤなので とりあえず、大学へいこうという具合です。 大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか? 就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか? ある日、学校の先生から聞いたのですが、「理系を取ると大学での夏休みなどの 長期休暇はなく、毎日実験。バイトをするひまも無い」と言っていました。 これって本当ですか?バイトをしないと、金銭的にきついのですが... お願い致します。先生の言う事は信用できないので、真実を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.6

>大学へ進学する理由はいきなり、就職ってのもなんかイヤなので とりあえず、大学へいこうという具合です。 あまり誉められた理由ではありませんが、現実には多くの人がそんなものでしょう。入学前から立派な志望動機を持っている人は多くありません。 進路に迷う場合、親の負担を別として本人の能力的成長を考えると、大学進学が一番「失うものの少ない」選択だと思います。特に理系の場合、大学で学ばないと得られない(もしくは得るのに何倍も苦労する)ものは多いです。この辺は賛否両論あるかもしれませんが。 >大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか? 就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか? どちらか極端な人は少ないと思います。なんとなく好き、という程度で進学する人が多いでしょう。就職先についても、それだけで進学する人は少なそうです。たしかに理系分野で食べていくには大学を出ていないと選択肢が相当狭まるのも事実ですので、悪い選択ではありません。 >ある日、学校の先生から聞いたのですが、「理系を取ると大学での夏休みなどの 長期休暇はなく、毎日実験。バイトをするひまも無い」と言っていました。 学部1-3年では違いますが、研究室に所属してからはそんなものです。ただし夏休みと年末年始は皆で申し合わせて1週間から10日程度の休みを取るところが多いです。 研究室の教授や助手の人たちも一般企業の人と同じく、盆正月の休みは取りたいですしね。 バイトはできる研究室、できない研究室がありますが、個人的にはあまり推奨はしません。その時間と労力、もっと研究につぎ込んで科学の進歩に貢献してみては?という意味で。働いて給料をもらうのは、卒業後イヤでもやることになりますので。 せっかくなのですごい話を。博士課程の人の中には、国の財団(?)の「特別研究員」になっている人もいます。 任期1年ですが、大学で自分の研究を進めながら、期末にそれを報告書にまとめる(他にも仕事はあるのでしょうが)という条件で、修士で就職した同期の月給より多めの手当てが振り込まれるというものです。もちろん相当の狭き門らしいです。 学生の仕事(?)としてはおそらく最高峰に属すると思います。 余談も含め長くなりましたが、何かの参考になれば。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

大学生活に希望が見え始めました。 ありがとうございます

その他の回答 (9)

  • kari66
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.10

 私も就職が考えられなかったので進学へ進みました。 勉強熱心で進学へ進むという人の方が少ないと思いますよ。残念ながら。  大学生活は「自分次第」です。 私は、片道一時間半から二時間かけてかよっていますが、土日にアルバイトをしています。あとは講義がない日などを利用してバイトをしています。  たくさんのレポートを提出しなくてはいけないときだって、普段の放課後に片付けてしまえば土日はバイトができますよ。逆に、土日でレポートを片付けて普段の日にアルバイトをするとか。自分次第でどうにかなります。  文系でも、レポートに追われて忙しい大学があったり。毎日、宿題なるものが出たりする講義もあったりします。  なるべくなら、希望している大学に通ったことのある方にお話を聞くのがいいと思いますよ。    オープンキャンパスに参加して、そこの学生さんにお話を聞いてみて研究するのが良いでしょう。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

レポートですか...頑張ればなんとかなるか...

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.9

> 大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか? NOです。私も「ただ何となく」進学した部類です。 > 就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか? いるでしょうね。ただ、最近はいい大学へ行けばいい就職口がある、という風にはいかなくなっているので、期待通りにはならないかもしれません。去年採ってくれた企業が今年も採ってくれるとは限らないし、あなたが就職するときに採ってもらえる保証は何もありません。 > 「理系を取ると大学での夏休みなどの長期休暇はなく、毎日実験。バイトをするひまも無い」 それは4年になってからの話。3年まではバイトをしてる人のほうが多いですよ。サークルも然り。長期休暇だって、基本的に国公立は皆同じです。ただ、4年になると、卒論のための実験やら何やらいろいろありますので、夏休みはなくなるかも。でもこれも研究室によります。のんびりしたところだと、本格的に卒論のこと始めるのは夏休み明けから、なんて所も。 ただ、興味がない分野に進学してもつらいだけ、っていうのはどこも一緒かな。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

ただ漠然と進学する人が多いみたいですね。 参考になりました。ありがとうございます。

noname#21649
noname#21649
回答No.8

学校と学科しだいですね。 私は.朝おきて20km自転車で学校に行き(当然1時限は自主休講).講義を聴きながら昼寝して.午後まで粘って.また自転車でうちに帰る. を繰り返していました。アルバイトはしませんでしたが.通学に片道1時間以上使っていますので.下宿すればアルバイト程度の時間は取れたでしょう。 これを見ていた近所の子供が.同じ大学の別の学科に入ったのですが.4年次では通いきれないとして.下宿しました。 近年.この大学で自動車通学を認めない方針が出て.近所の流行は.最新型の最高級自転車を買ってやるから.下宿しないで家から通え。今では.道は全部舗装されていますし(私の頃は大学間の前1km程度だけ).楽に通えます。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

学科を決めないと... 参考になりました。

  • bes
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

ただいま私は大学3年、現役ですがバイトもしてますし、サークルもしてます。確かに時間的にきついときもありますがサークルは融通きくし、バイトも周3くらいだからなんとかなってますよ。けどやっぱり本業は勉強!!今年でバイトは辞めるつもりです。だけど、ほんとにバイトは1~3年ならできますよ。 文系の人は結構遊んでますね・・・。けど、やりたい勉強をするのはとても充実してる気がしますよ。私も別になりたい職業があった訳でもなかったけど、将来を考えたら大学は行こうと思ってたし、入ったら入ったで本当に沢山のことを学べます。 夏休みは1~3年はたっぷり2ヶ月ありました。ないのは4年と院生くらいじゃないかな・・・? とにかく、そんなに理系を恐れることはないですよ(笑)

mukishitu-mh5
質問者

お礼

理系が怖かったのです...何か安心しました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

>ある日、学校の先生から聞いたのですが、「理系を取ると大学での夏休みなどの 長期休暇はなく、毎日実験。バイトをするひまも無い」と言っていました。  先生の仰ってるのは3、4年で研究室に配属になってからのこと。 またどう忙しくなるかは、分野にもよるし、研究室の先生の 考え方一つでまちまちです。最悪の場合そうなると考えていれば 間違いないと思います。  一旦データ取り始めたら続けてやらないと意味がない実験って 結構ありますから、その場合確かに「毎日実験」です。 学生が泊り込むために(先生もなんですが)、小さなベットや毛布 がる研究室は結構あるんです。大学の研究室にどうして電子レンジや 冷蔵庫、ビデオ、ガスレンジが必要なのか、最初ちょっと戸惑う かもしれませんが、泊り込むための必需品です。  こんな書き方ちょっと脅しすぎですね! 例えば卒研が コンピューターシミュレーション関連だったりすると、 手際よくやれば時間はけっこうあくみたいです。  居酒屋でバイトしてる人とか、結構いました  ちなみに私は、研究室に泊まったことはないんです。実験を 大学外部の研究機関でやらせてもらっていたので、夏休みは そこの研究員の人たちと一緒にとれました。  ただ、文系の人たちに比べると、理系の人のバイトは キツイ傾向はあるようです。  えーと、もっと言うと  いいことじゃないですけど、出席をとる授業で、友達に 代返してもらう(先生に呼ばれたら代わりにハイと返事して もらう。出席の有無を記載する方式なら代わりに書いておいて もらう。)という方法があるんで、文系の大学では殆ど 授業に出席しないで単位を取っていくひとがけっこういる みたいですが、理系では1年から学生実験が週に1~3回 はありますので、全然大学に行かないで単位を取ることなど 不可能です。(そのほうが当たり前なんですが<笑>)  実験結果について助手や大学院生と話合う形式が普通です から、代わりにやっといてとは頼めません。  理系の勉強にあまり興味がないなら、やはり文系がオススメ です。またどうしても理系で、バイトもしたいということなら、 進学したい大学に行っている先輩とかに直に聞くのが一番です。 すいません、いろいろ書いたけど、結局先輩に聞いてじゃ 回答になってないかもしれませんが。 あ、あと >就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか?  あなたの考えていることと、実際は逆だと思います。 大半の人は就職先のことを考えて進学します。そのため 受験のときの大学のランクというのは、研究内容や 教育内容ではなく、その大学のOBがどうゆうところへ 就職しているかでという人気ランクになっています。  この大学たいした研究もしてないのに、何でこんなに 偏差値高いのかなーと言う人がいたり。結構難しい 国立大学に入ったのに、授業の内容がいまいちと がっかりする人の話を時々聞きますが、こんな就職 ランキングで上下が決まっているのがその理由です。  まー学問に王道なしといいますから、答えは 一つじゃない。いろいろな人の話を沢山聞いて よく考えてみて下さい。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

人生の選択肢は無限大ですね

回答No.4

>大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか?  いまはとりあえず行く、という人が多いのでは?  高校ではたいして実験や研究をしていないと思うので。 >就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか?  もちろんそういう人もいるし、とりあえず行くという人もいる。  どちらかと言えば後者が多いと思う。    >「理系を取ると大学での夏休みなどの 長期休暇はなく、   毎日実験。バイトをするひまも無い」と言っていました。  大学・学部・学科・研究室などによって異なりますが、  やはり4年生の今頃になると研究室に泊まり込んで卒論の  実験やデータ処理や文章書きなんかに追われている人もいる。  この率は文系よりやはり理系のほうが高いと思う。  しかし1・2年生のうちは対して忙しくない。  多分実験なんかに明け暮れるのは4年生になってからなので、  3年生まではバイトとかに励めると思います。  

mukishitu-mh5
質問者

お礼

ある程度あそべれば問題なし、と。

noname#3953
noname#3953
回答No.3

>大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか? そんなことは、ありません。1年や2年の時は、結構遊んでいます。 >就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか? 就職時に有利、くらいは、考える人もいるかもしれませんが、ほとんどいません。むしろ、就職先のことを考えて進学する人は、早稲田、慶応といった、私学文系にたくさんいます。 >ある日、学校の先生から聞いたのですが、「理系を取ると大学での夏休みなどの長期休暇はなく、毎日実験。バイトをするひまも無い」と言っていました。 本当です。ただ、家庭教師をやっている人が多かったです。あと、予備校のアシスタントとか。(家庭教師は、時給5000円。予備校は、時給2000円位でしたか。今では、もっと高いと思います。)  ということで、先生の言う事は、真実です。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

家庭教師はいいですねえ。やってみたい。

回答No.2

私は今工学部の国立大学の1年なのでまだ少ししか経験してないし先輩達を見ての意見みたいになってしまうのですが… <大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか? <就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか? 私の周りで見るとこの学問を学んでみたいと思って来ている人が多いような気がします。私自身勉強なんてほんとに嫌いですし、好きな教科だけやってたいって感じです(笑)勉強しなきゃって思ってる人はいるけど勉強が大好きって人は私の周りにはいないかなぁ(^_^;←まぁ大学によると思いますが… <ある日、学校の先生から聞いたのですが、「理系を取ると大学での夏休みなどの 長期休暇はなく、毎日実験。バイトをするひまも無い」と言っていました。 <これって本当ですか?バイトをしないと、金銭的にきついのですが... 今のところ全然大丈夫ですよ!!実際バイトをしていない人の方が珍しいし(^_^;長期休暇のことですがこれは大学によって違います。私のところは夏休みは2ヶ月ほどありました。友達に聞くと夏休みは2ヶ月ほどあるけど1ヶ月はなぜか授業があるから実質夏休みは1ヶ月かなって人もいれば、夏休みが2ヶ月と秋休みが少しあるって人もいました(うらやましい話です(;´д`)) たぶん先生は4年生になって卒業研究に取り掛かり始めた時のことを言っているのだと思います。ですから先生の言葉は100%間違いなわけじゃないですよ!!理系は文系に比べて4年生が特に忙しいみたいです。バイトをする時間は確実にほとんどなくなるんでしょうね…(; _ ;)今のうちに稼いでおきます(笑) 3年からの受験生活がんばってくださいね!! ※あくまで私のまわりでのことですので悪しからず…

mukishitu-mh5
質問者

お礼

卒業研究がキツそうですね... ありがとうございました。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

> 大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか? > 就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか? 高校生の時に明確な就職先を考え、その通りに進学し、就職する人は少ないほうでしょう。 理工系は学ぶジャンルが幅広すぎて自分が何について得意になるかわかりにくいものです。 勉強が忙しくなると大変なのは確かですが、どの大学でも学費補助を受けながらの新聞配達をしている人はいます。 (むしろそうした制度を利用している人は勉強に対して貪欲な傾向にある気がしますが) それと校風もあると思います。 可能であれば志望大学の学園祭とかに出向いて研究室の雰囲気を知っておくのも良いと思います。 学園祭の真っ最中でも実験装置が動いていることもあるでしょうし(笑)

mukishitu-mh5
質問者

お礼

就職先を考えて進学する人はかなりのシッカリ者ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A