• ベストアンサー

離婚調停で、この提案は妥当か?

ただいま離婚調停中の夫です。 私に離婚の意思も有責性も無いのですが、どうしても離婚を迫られた場合、受け入れざるをえなく、6歳になる子供の養育費を請求されると思います。(このまま、何年も別居を続けるのが厳しいので・・・。) 私の希望は親権と監護権を切り離し、私に親権を渡すこと、養育費を0~2万円で考えています。 また、面接交渉は月に一日、5時間以上の面会を希望しており、お互いの都合がつかない場合は長期休暇などに振り替えて、泊まれるよう配慮もして欲しいと考えています。 不動産の売却損(夫婦の負債も300万円あり、当然半分を請求したいと考えています) 私の要求はどこまで妥当性のあるものなのでしょうか? ちなみに、32歳。月収は実質17万円ほどで、家賃に5万円ほど消えます。婚姻期間は7年。子供は男の子一人です。書ききれない部分は補足致します。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.8

今までえらそうなことも書いてしまいまして、恥ずかしい限りです。 適切なアドバイスなどできませんが、今の状況で言えることのひとつは、「離婚自体に納得がいかないうちはそれを主張し続けるべき」だと思います。奥様の気持ちが戻らないとあきらめる気になったときには、離婚の条件を話し合えばいいでしょう。 おそらく、ご主人が離婚を受け入れると言った瞬間から、条件の話がどんどん進み始めるのではないかと思います。そうなったら、後戻りはできませんよ。 最初から調停に応じなければ不調で終わりですが、一度調停が始まって離婚することに合意しておいて、勝手に調停を欠席したりすると、審判になってしまうこともありえます。 奥様も「別れたい。お金で苦労はしたくない。」ではとても母子家庭はやってなどいけません。そのあたりの覚悟というか現実を見つめていただいて、それでも「本当に離婚しかないのかどうか」考えていただきたいと思います。(奥様にここで書いてもどうしようもありませんが(笑)) 条件は今まで書かれたことがそれほど無理難題ではないと思いますよ。養育費0は無理でしょうが。妥協案(譲歩案)は調停委員も細かく出してくると思うのでその都度考えればいいと思います。 お辛いでしょうが、離婚はお互いに失うものばかりです。今は思い切り悩む時間も必要なのかもしれません。人生の重大局面ですから。答えは、調停委員と奥様との話し合いで出していくしかないです。何か調停で、話が進んだときに、またお役に立てることがあれば書き込みさせていただきます。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、不安が吹っ飛びました。 これからの調停で、やり直す方向の話をしていきたいと思いますが、「不調」覚悟で、何度でも調停していくくらいの覚悟で挑もうと思います。 また、行き詰ったときは、こちらで質問させていただきますので、よろしく御願いします。

その他の回答 (8)

  • Samx
  • ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.9

調停離婚経験者(男)です。 ほぼ100%、私に責任が有り、子供が3人おりました。 養育費+慰謝料で毎月20万支払っています。 自分の生活ももちろん厳しい状態ですが、 自営業ですので必死に働けば収入を増やす事は出来ますので 少しでも余裕が出来た時は多めに送金しています。 子供たちに既に悲しい思いをさせてしまっているので これ以上辛い目にあわせる事は出来ないので、徹夜などしても苦痛に感じません。 あなたの場合は、奥さんに非があるように思われますので、堂々と子供を引き取り、あなた自身の手で幸せに育ててあげる方向で考えられたほうが良いのではないでしょうか。 そのほうが安心ですし、目の前に子供さんが居れば仕事でも何でも いくらでも頑張れるのでは無いでしょうか。 その為にはあなたのご両親などの協力も必要になってきますが。 ご自分の、では無く子供さんの幸せを最優先にしてあげてください。 もちろん、奥さんと元通りになるのが一番良いのですが。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 月、20万円はすごいですね。 子供のためには必要な金額かと思うのですが、 今の私には、到底支払える金額ではありません。 子供のためには、母親と過ごすのが一番いいと思いますが、もっといいのは、「良い家庭環境で」両親と共に過ごすのが良い事だと思います。 消去法として、両親と過ごせないなら、母親と過ごせるようにしたいと思います。 母親が責務を果たせないなら、父である私と過ごせるようにしてやりたいと思っています。 大前提として、離婚を回避したいのですが・・・、妻と前向きな話し合いができない状況で、困り果ててます。 御経験者の貴重な御意見を頂きありがとうございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.7

「協議→調停→審判→裁判という流れ」で、間違いはないのですが、調停からの審判への移行という意味では、調停で合意が成立する見込みがない場合に、家庭裁判所が調停委員の意見を聴いて、職権で離婚の処分をするということです。必要があれば、家庭裁判所が調査官を使って事実調べを行ったり、当事者の証拠調べを行った上で、離婚の審判を下します。 夫婦双方が審判離婚を求めている場合は、調停をせずに、いきなり審判ということもできます。 「奥さんはやり直す気がないといっているので、別れるほかないのではないのですか?」  →最初に調停委員が、本当に離婚するしかないのか、修復する余地はないのかとかなりしつこく「離婚の覚悟」を奥様に聞いたはずです。それで、「裁判してでもどうしても離婚します」とでも言えば、調停委員は相手方(質問者様)に上記のようなお話をされたのだと思います。でも、調停委員がそう言ったからといってあきらめなければならないということではありません。離婚調停の最初の段階は、たいていこのように言われて始まるのではないでしょうか。 奥様がご主人の気持ちを受け入れて修復する気にならなければ、長引くことになるでしょうね。ただ、離婚もやむをえないとご主人が受け入れることになった場合には、細かい条件でもめて長引けば、「お互いに負担の大きい裁判になるよりは審判の方がいい」という裁判所の判断になるかもしれませんね。 調停は1ヶ月程度の間隔がありますから、とにかく奥様の条件をきいて、ゆっくり考えてから返事をしていけばいいと思います。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 感謝の気持ちをもっと別の言葉で表現できればいいのですが、ボキャブラリーが貧困ですみません。 mai_mai8さんのご回答から、「ゆっくり考える大切さ、調停員の回答の仕方」などを知ることができました。 今でも妻子を愛していることに、うそ偽りはありませんが、この先を考えると不安がいっぱいで、短絡的な答えを導いていたのかもしれません。 甘えたことを繰り返しお話して、恥ずかしく申し訳なく思います。 そのことを承知の上で、最後の質問とさせていただきたいのですが、私が取るべき「ゆっくり考える」行動の中にはどんな選択肢があるのでしょうか? 1.妻の条件を飲み、早めの解決を計る。 2.私の条件を頑として突き付け、納得のいく?離婚に近づける。できない場合は受け付けない。 3.子供の幸せを考え、最低限、親権を確保し、金銭面ではある程度の譲歩案を示す。 4.調停員(裁判官)に判決をゆだね、お互い結論を第三者に託す 5.離婚自体受け付けない。 6.協議に戻し妥協案を計る。 7.やり直す案の提案をし続ける。(6と5の間?) 8.妻の宗教活動への接触を回避させ、親権を放棄しながらも、誓約書を書いてもらい(宗教との別離と、子供を幸せにする旨の誓約書?)私の条件提示と、妻の条件提示(養育費)の間を取り、夫婦の負債を分担する。 まだまだ、選択肢はあるかも知れませんし、どれも五十歩百歩なのかもしれません。 大前提として別れたくない、やり直したい気持ちは大きいのですが、本当にどうして良いか分からないところにきています。 どうしてこんなことになってしまったのか、やり直せるにはどうしたら良いのか、ずっと考えた結果、どう決着させるかという疑問に移っていますが、悩みぬいた末の考えなのです。 状況が答えを変えるかもしれません。 精神的に追い詰められた状況から一歩抜け出し、ゆっくり答えを出すと、今のベストと違った答えが見つかるかもしれません。 ただただ、不安な状況で、第三者的に状況を良識的に見てどこが不時着点かを知っておきたいというのが本音です。 決して、お答えに全てを委ねてしまうわけではないのですが、参考にお聞かせください。 貴重なお時間を割いていただき、私の疑問、回答を見ていただき、感謝の言葉では足りませんが、ぜひともお願いします。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.6

審判というのは、調停に付随したものですから、改めて始まるというものではありません。離婚についてさまざまな条件で大方合意しているが、何か些細なこと(当人には些細ではないと思いますが)で、もめている場合にすべての事情を考慮して、裁判所が判断する方がいいとなった場合にその件については裁判所が判断するという一種の調停の終わり方ということです。もちろん、不服を申し立てることもできます。 離婚自体で合意してないとか、色々な条件で合意できない場合は不調で裁判しかないということになります。そうなった場合は、「性格の不一致」が理由では離婚にはなりません。長期にわたって別居状態が続けば、修復不可能ということで離婚判決になるケースも最近はあるようですが。 昨年の収入がないなら、離婚した方が奥さんは色々な公的補助が受けられて、金銭的にはずいぶん楽になるでしょうね。 とにかく、お子さんに会わせてももらえないというのは辛いですね。もちろん、離婚しないでやり直せるのが一番いいですよね。そのために、質問者様も強引な手段は選ばず、地道に話し合いを持とうとがんばっておられると思います。あまり長くもめているのは誰のためにもよくはないと思いますが、すぐに結論が出ることでもないですから、毎回調停が終わるごとにゆっくり考えていかれればいいと思います。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

なんども、気に留めていただきありがとうございます。 協議→調停→審判→裁判という流れになるのではないのですね。 勉強不足でした。 現状は協議不調→調停(このまま平行線だと不調)・・・となり、審判に移行するのかと思っていました。 私の希望は円満調停を出しているとおり、やり直すことなのですが、第一回目の調停で、調停員から「奥さんはやり直す気がないといっているので、別れるほかないのではないのですか?」との言葉に凹んでました。 調停を不調に終わらせた場合、私にとれるべき行動は、再協議、再調停、もしくは何年も現状を続けたのちに、裁判で別れる(何年もやり直しを願う)という方法しかないのでしょうか? 離婚を受け入れる気持ちは、半分準備はできてますが、妻側からの離婚の条件を聞かないことには、それを受け入れられるかどうかもわかりませんし・・・。 何年も現状を続けるには、耐えられそうもありません。 人生の大きな選択をしているのですから、多少の時間や、冷静な判断をしていかねばとも思いますが、まだまだ混乱しています。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.5

また失礼します。(笑) 前回と質問がかぶっているので前のはとりあえず、締め切ったほうがいいですよ。 ご主人としては、たいした理由もないのに奥さんが勝手に離婚したいといっているのだから、「どうしてもよいうなら条件はきびしいぞ。それがいやなら帰って来い」そう言いたいところですよね。 奥さんには奥さんの言い分があるでしょうが。 親権と監護権は分けるということはよくあることです。特に宗教にのめりこんでいるとなると、親権がないとお子さんの居場所さえ教えてくれなくなる心配もないとはいえませんよね。もしも、奥さんがきちんと面倒を見られなくなった場合は、お子さんを引き取って育てる気持ちはありますよね? 親権がどちらになっても、どちらの戸籍にお子さんをおくかは自由です。姓もお子さんがお父さんの姓なら、奥さんが結婚後の姓を名乗ることもできます。 「子供を私立の幼稚園に入れ」  →もしも、引っ越して今までの幼稚園に通えないということなら、仕方がないと思いますが。どうせ、あと半年ですよね。でも、私立の幼稚園の月謝ってそんなに高くないと思います。自治体からの補助もありますから、自己負担は1万から1万5千円位じゃないかと。 養育費は離れている親が全部負担するというものではありません。一般的には2~6万円くらいです。奥さんの収入が少なければですが、母子家庭には児童扶養手当や医療費、小中学校では給食費などの集金の補助など、自治体にもよりますが様々な補助もあります。 そういうことも含めて、質問者様の収入を考慮すると2万円は妥当な額かもしれませんね。 「最低4万円は人一人を育てるのに必要な金額」だとしたら、半額ずつ負担で2万ということになりますし。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。 カテゴリーが間違ってる気がして、質問しなおしました。同じ内容で申し訳ありません。 (前回の質問は締め切らせていただきました。) 妻は無収入で、就職活動中のようです。 一月前の第一回の調停で、調停員の方に、妻の宗教活動の話を説明しましたところ、宗教活動の仲間が、対抗トークを伝授し、いかに有利な条件を引き出すか、ノウハウをトレーニングするところもあると聞きました。 私も、不利な条件のまま離婚を受ける気もありませんが、そうなると調停は不調となり、審判の場に移行することになります。 法廷で、お互い膨大な労力を使い、第三者にジャッジしていただくのも、ひとつの結論でしょうが、私としては今でも妻と話し合いの場を持ちたく、妻側に話してますが、妻はおろか、子供とも合わせてもらえない状況下では、お互いの気持ちをすり合わせることは容易なことではありません。 大前提として、子供のためにも、妻のためにも、もちろん私のためにも離婚はすべきではないと思っています。 矛盾するようなお話ですが、あくまで最悪離婚せねばならない状況の、条件提示をどうすれば良いか、質問させていただきました。 本当に、ご回答、ありがとうございます。

noname#15901
noname#15901
回答No.4

補足と他の方への回答をよみました。すでに弁護士に相談されているとの事なので 法律的なことは承知だと思います。 この文章を読んで本当にそのままの感じなのならば 私ならばお子さんを監護・親権どちらももらいます。 偏見ですが宗教は自由ではありますが、その宗教で離婚では本末転倒ですからね。 なぜ宗教にのめり込んだかかで あなたに責任があるのかもしれませんが(それで意地になっているのか??) 見合った生活を出来ない人に任せるのは如何なものか。 質問者さまの ご両親などに頼って養育できる環境などにできないのでしょうか。 親権・監護の両方をもらい、奥様から養育費を貰ったほうがよいのでは?と思ったのですが。(実際あなたと同じパターンの人がおりますが 奥様から養育費を貰うように裁判で判決されました。奥様は当時無職で収入はありませんでしたが、宗教活動と子どもへの洗脳が懸念されてこのようになりましたよ。母親は渡したくないと言っていましたが その割には宗教活動の為に子どもを家に置き去りにしていたことなどありましたのでそこを指摘されたそうです。)

joynjoynjoyn
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 まもなく、調停員と話をするもので、言葉足らずな私に、ご親切にしていただいて、ありがとうございます。 別居当初、私もあせっていて、妻の所属する宗教に対しての、「被害者の会」などにも参加し、彼女を何とか修正する方法を考えました。お義父さんにも話しましたが、実際はお義母さんが熱烈な信者で、妻を誘導しており、家族が認めている中の宗教活動で、救う手立てはありませんでした。そもそも、良い大人の信条を変えることなど、難しいことなのかもしれません。 私も極度のうつ状態で、心療内科に何ヶ月も通いました。 子供を人身保護の名の下、強制的に保護し、看護下に置くことも考えましたが、私が死にたいと思った状況を、妻に与えたくなかったし、もしかすると、彼女は自殺を実行してしまうかもしれないと不安で、強硬なことはできませんでした。 おっしゃるように、私に責任の半分はあると思います。 今、これからの「夫婦、子供」三人の人生を考えると、やはり子供と母親は一緒にいるほうが幸せになれると思います。 妻が、これ以上宗教活動に深入りせず、子供の幸せをないがしろにすることが無いのならば。 私も利己的な人間ですので、自分の生活を守って生きたいという思いはあります。 しかし、子供に辛い思いもさせたくないジレンマがあります。 一発逆転の裏技など無いのは十分、分かっていますが、こうやって第三者に説明し、納得していただけるかどうかは、調停員を含め、私の考えが正しいかどうかを確認できる最高の場だと考えています。 子供が大人になったとき、私のとった行動に納得がいくかどうかは分かりませんが、親が子供の幸せを願うのは当然のことでしょう。 妻には妻の言い分がある中で、親権、養育費、面会方法、夫婦の負債など話し合わなくてはなりませんが、心底愛した妻に、紳士的に話をしていきたいと思っています。(周りからは、相手は鬼になっていどんでくるんだから、こちらも鬼になれといわれてますが・・・。)私の考えが甘いのでしょうか?

  • porian
  • ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.3

性格の不一致が理由ですか?納得のいかない離婚のようですね。 でも、実際に育てないのに、親権だけ欲しい、養育費はほとんど払いたくない、ということですね。 私は、この案はちょっと身勝手だと思います。 お子さんのこと、愛してますか? 親権が貴方だと、お子さんが少し大きくなってから、同居している母親と姓が違うのは大変なストレスですよ。小中学生の頃って友達に「どうして違うの?」としばしば聞かれます。 なんでも無さそうな顔して、応対する子供の内面を想像したことありますか? 元妻子の生活を丸ごと、貴方が面倒見続けるなら、親権も 理解できますけどね。 実際にそういう人を知っています。 元妻は子連れで、別の男性とその子供と5人で暮らしてました。その全生活費を元夫が負担してました。 子供を育てもせずに、親権が欲しいと言うなら、その位の覚悟してほしいです。 「親権は男親に」なんていうと、戦前じゃあるまいし、と言われかねないですよ。 負債については、夫婦の財産ですから、等分に負担、が原則でしょうが、奥さんの経済力はどうなんですか? 養育費も奥さんの収入次第です。 ともかく、2万円では子供は育てられないことくらいは解りますよね。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 せっかく御回答いただいたのに、お言葉を返すようで申し訳ありませんがどうも言葉足らずで、あらぬ誤解を生んでいるように思います。補足も含めて御礼の投稿をさせていただきます。 離婚を言い出した妻にも、それ相応の理由があってのことなのですが、弁護士5人に相談しても私の有責性は問えないと言う結論になりました。 逆に新興宗教にはまってしまった妻が、果たして子供を幸せにできるのかと疑問視され、親権と監護権を分ける方法を知りました。 妻がこれから経済的に困窮するであろう状況は、妻自身が理解しているでしょうし、その分、私に高額な養育費を請求してくると思われます。 現在も生活費を2万円送金するのが一杯一杯なのに、勝手に子供を私立の幼稚園に入れ、7万円は必要!と分担請求の調停を起こしてきてます。 ベストはやり直せることなんですが、ここに来て、それはほぼ不可能かと思い、2回目の調停前に御相談させていただきました。 確かに子供には何の罪も無く、ゆとりある生活をさせてやりたいのですが、私も生きていくには最低限のお金が必要ですし、妻側にも、苦労しても別れたいなら私の条件を飲んでもらいたいと思っています。 妻側はあくまで、「別れたい。お金で苦労はしたくない。」と自分勝手な要求をしてきています。 妻のことを悪く言いたくないですが、今のところ、私には自分勝手としかうつりません。 もしお時間があれば、また、御回答ください。 私も勝手なことを言って、申し訳ありませんが、どうかよろしく御願いします。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

あくまで個人的な意見です。 1:養育費2万円はちょっと安いかな? 2:面接交渉に関しては、しっかり取り決めをしておくこと。    (相手が面接交渉を妨害すると、慰謝料請求の対象になります*1) 3:親権と監護権を切り離すことは可能ですが、相手がOKするかどうか。 *1 静岡地裁浜松支部平成10年(ワ)548号慰謝料請求事件など。   この判決では500万円を認容してます。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 1について、No.1で回答をしましたが、実際安いとも思いますが、支払う能力的な問題もあり、最高で2万円と書かせていただきました。 2について「面接交渉に関しては、しっかり取り決めをしておくこと。」とはもっと具体的に、曜日、時間、面会場所、連絡方法、などを細かに決めておいたほうが良いと言う意味なんでしょうか? 現在も面接交渉が実現せず、苦痛な日々を過ごしています。調停でも話し合っていますが、現状としても慰謝料請求できるのでしょうか?(別居期間中の子供への面会拒否) 3について。相手の同意がないと無理なことなんでしょうが、新興宗教にはまってしまった妻の下に、安心して子供をまかせられず、かといって、子供は母親といたほうが幸せだろうと判断した結果、狗肉の策として考えたアイデアです。 また、お手すきの際には、御指導頂ければ幸いです。 よろしく御願いします。

noname#15901
noname#15901
回答No.1

実質17万とは 純粋に手取りとして? それとも 財形などを引いた額? 養育費0~2万円はちょっと少ないかなぁと感じるのですが。 最低4万円かな、という印象です。監護しながらの仕事は大変厳しいですから。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

早速の御回答、ありがとうございます。 手取りで17万円という意味でした。 最低4万円は人一人を育てるのに必要な金額とは思いますが、私にも、借金もあり(離婚を申しだされて、売却せざるを得なかったマンションの借金150万円です。)、自分の生活もあります。 家賃、光熱費、食費など差し引きすると、最高で2万円が限度かなと思っています・・・。 私に有責性があるなら、4万円も納得できますが、別れたくない私と、どうしても別れたい妻との間で、これくらいの条件をのんでもらわないと・・・。と思っています。 本当は、やり直したいのですが、どうしても別れたいと言うなら、養育費ゼロでも文句を言わすなと外野から言われて、質問させていただきました。