• ベストアンサー

ワタナベさんの「なべ」はいくつある?なんでこんなに多いの?

一度は聞いてみたかったんですが、「渡辺さん」には普通変換するだけでも「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」とある上に、「邉」「邊」のバリエーションときたら、しんにょうの点が1個か2個か、つくりの上部分の「自」が「白」のやつもあるし、それがまた下部分に飛び出しているかいないか、などなどで無限増殖しているとしか思えないくらいあるような気がします。 ワタナベさんって、「渡辺」「渡部」以外にいったいいくつあるのでしょう。 そして、なんでそんなに増殖しているのでしょう。 そのお陰で印刷屋はいつもエライ目にあってます。 知っている方、どうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.2

渡辺さんを戸籍に記載しているものです。 いくつあるのか?今現在手元に資料がないので断言できませんが、30くらいは誤字俗字一覧表に記載があった気がします(こだわる気になればもっと増えるでしょう)。 その中で、戸籍に記載して良い字は「辺」の場合渡辺、渡邊、渡邊(しんにょうの点が1個)、渡邉くらいのはずです。 戸籍に使える字の定義としては、漢和辞典、康煕字典(中国、清の康煕帝が編纂したとされる現在の漢和辞典の元祖とされるもの)において、正字、旧字、俗字として記載されているもの、また邊のように点が2個あるしんにょうにおいては1個点のしんにょうも使用して良いとされています。 ですが、現在戸籍に記載されている文字は尊重されますし、戸籍が異動したり文字訂正・更正をかけない限りそのまま残ります。 こんなに増えてしまった理由は、 ・かつては現在ほど文字に厳しくなかったため(ある意味適当)姓名判断やゴロで新しい文字を創設してしまった。 ・戸籍事務担当者の書き癖、誤字 ・届出人の書き癖、誤字を戸籍事務担当者がそのまま移記してしまった。 という原因があった後に、日本人独自の従属性とかお上至上主義によって 「戸籍に記載されていることが何でも正当」 「(たとえ誤字でも)両親の字と自分の字が違うのが許せない」 「他人と違う字がかっこいい」 ということになっているのだと思います。

参考URL:
http://www.teihan.co.jp/contents/k007.htm
tnytnytnytny
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます。 そうか、届け出られた戸籍を写すという作業の中でも原因が・・・。 誤字一掃ってのは無理でしょうかね。無理だろうなあ。 中国ではできた簡体字にしようって運動も日本では反対が強そうで誰も言い出さないようだし、ましてや名前だと絶対無理でしょうね。 これからも「ナベ」を作り、探し続けます。 全国の渡邉さんもそんなみんなの苦労に少しは感謝を・・・しないだろうなあ。

その他の回答 (1)

  • Tenshi_7
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.1

役に立たない解答です。すいません(^_^;; ワタナベさんがいくつあるかっていうのは、私も知らないのですが 普段目にしない漢字っていうのは(ワタナベに限らず) 戸籍登録するときに『間違えて登録』しちゃったのが そのまま残っていると聞いたことがあります(苦笑)。 そもそも、難しい「なべ」の文字って言うのは存在しないらしいんですよね。 けど昔は、漢字を作ってもオッケーっていうか、すごくいい加減だったから 戸籍を登録するときに間違って登録しても受理されちゃって その子孫の方々はそのまま継承している、、、というわけです。 確か、テレビでこんな風に解説してたと思いましたが・・・。 あんまり自信ないです。

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く、困るんですよ、渡ナベさんには。 難しいなべを一掃してもらえたらどんなに多くの人々が助かることか。 外字がナベバリエーションでかなり埋まってしまいまして、しかも書体が違えばその3倍、5倍、10倍に増殖・・・。 ああ、やっぱり戸籍のせいでしたか。

関連するQ&A