- ベストアンサー
これって男女平等?
よくレストランで「女性に限りデザート、サービス」とか、ガソリンスタンドで「女性に限り満タンでティッシュ1箱プレゼント」とか見かけますが、これって男女差別じゃないんですか? よくいる男女平等を唱える女性は、自分たちが不利なときはすぐに噛みつくのに、女性に有利だったり利益がある場合は何も言いません。 前例のような場合に「これは男女差別だからやめてくだい」と言っている人を見たことがありません。こういうのにも「平等じゃないからやめてください」と言える人がいたら説得力があると思うのですが。 何故でしょう?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「男女平等」という言葉をどのように解釈するかだと思いますが、私は、「男女が全く同じ扱いを受ける」という意味では受け止めていません。「お互いの性の長所を認め合い、短所を補い合い、尊重し合えること」ではないかと思っています。過去に女性の人権が尊重されなかった時代があったためにできた言葉かと思いますので、平等ということを等しいという意味で解釈するのは、経緯から考えると、難しいように思います。 質問で挙げておられる例については、女性が甘味を好むという特徴や、家庭で日用雑貨を管理しているのは女性の場合が多いということから、商売上の宣伝文句のひとつとして利用されているだけではないでしょうか。家庭のお財布のひもを握っているのは女性が多いという傾向もありますので、ビジネスとして女性をターゲットにする方向もあるかもしれません。よって、それらの宣伝文句は、男女差別が目的ではないわけですから、消費者から苦情は出ないと思います。男性が、自分も女性と同じ扱いをしてほしいと言えば、商売上それなりに対応するかと思われますし・・・。 私も若かりし頃、質問と同じようなこ疑問を持ったがあり、そのときの結論が上記の通りです。他のご意見もぜひたまわりたく存じます。
その他の回答 (13)
差別といえば差別です、 どこぞのアメリカじゃ絶対にありえないとか しかし実害があるかと問われれば、、別に私は気にしません。 誰も困らなければ別に良いんじゃないですか? なんでもかんでも平等にしようとする方が間違っていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >なんでもかんでも平等にしようとする方が間違っていると思います。 同感です。
- UTwTU
- ベストアンサー率24% (218/879)
それは別に男女平等とは関係ないと思いますが。 単に企業やお店の戦略だと思います。 「オトク」に弱く、群れて行動する「女性」をターゲットにサービスすることで、ツレの友人や男性をも一緒に誘引するという、単なる罠だとおもわれます。 逆に女性のことを馬鹿にしているのかもしれませんね。 男女差別を無くそうという場合に、何でも男女一緒にすれば良いと思う人もいるようですが、男性、女性にはやはりそれぞれ特性があるものですから、差別はなくしても、ある程度区別した方が便利な場合もあると思います。 (身体測定を男女一緒にやるのが男女平等か?とかいう人もいましたね。)
お礼
>逆に女性のことを馬鹿にしているのかもしれませんね。 それに対して怒る人はいないのでしょうか。 >男性、女性にはやはりそれぞれ特性があるもの 同感です。ありがとうございました。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
そういうのは差別とは言わないでしょう。 そこの客寄せのためのイベントですし、それで利益を受ける人はいても不利益をうけるひとはいません。 そういうのがいやならそこへ行かなければいいだけのことです。 ただ、支払のときになって男性は定価の1.5倍いただきますなんてことだと差別かもわかりませんが。
お礼
そうですね、不利益を受ける人はいませんね。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。とても参考になります。 私もお互いの性の長所・短所を認め合い、性別に適したことをすべきと思っています。 ありがとうございました。