• 締切済み

ウチのおむつはずしはどうしたらよいでしょうか?

以前こちらのサイトで「息子がご飯を遊びながら食べていてどうしたら」という質問をさせていただいた父親です。そのときはたくさんの回答をいただきましてどうもありがとうございました。そのときから半年ぐらい経過しましたが、今はだいぶ落ち着いて食べてくれるようになりカミさんもイライラしなくなり、便秘もすることなくきています。  さて、今のうちのこれからの問題は「おむつはずし」です。おしっこは、問題ないのですが、ウンコのほうなんです。今は、ウンコをさせるときは、 (1)まずテレビを放送大学にし、音量をミュートにする。 (2)カミさんは台所で皿洗い、僕は外へ出ます。(家にいると僕のほうについ、きてしまう可能性があるので) (3)息子は、すみっこのほうでウンコの態勢をとります。 (4)ウンコが少量(カミさんが判断する)だと「もう一度踏ん張っておいで」と終了はしない。適量や2回踏ん張ってきてるのをみると終了。(そして、僕は携帯電話で「帰ってこいよ~」と連絡を受けて帰ります。) なんて感じなのです。ある意味もうウチの儀式みたいな感じになってしまっている状態です。思い切ってウンコしようとするときにトイレに連れていこうかと考えたりはしますが、やはりそこでトイレまたはウンコをすることを嫌がりまた便秘に戻ってしまうのではないかと思ってしまいます。よい「きっかけ」があれば、1回でも成功すれば、それ以降は上手くいくとは思っているのですが…。どなかたお返事いただければありがたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#14462
noname#14462
回答No.4

 ご参考にならないと思いますが、思い出話です。  娘のおむつはずしの時期、毎日パニックになって、イライラが募り、もうだめーーー!!状態だったとき、こんなことではこちらの神経がもたない、と思って、おしっこやうんちなんか、トイレでさせたいと思うからイライラするんだ。小学校におむつはいて行く子は居ないんだから、いつかきっと、何とかなるだろう!と、考えるのをやめることにしました。  で、トレーニングの最後に、と思って(もうトイレトレーニングはやめる覚悟だったので)娘をトイレに座らせて、「あなたなら絶対に出来るはずよ。大丈夫、心配しなくても、ママがついてるからね。必ずトイレでおしっこもうんちも出来るようになるよ。そのほうが気持ち良いし、素敵な気分だよ。」  と目を見つめながら優しく言い聞かせました。  そうしたら、なんということ!  それから一度も失敗せず、トイレデビューを果たしてしまったのです。あっけなかったです。諦めも肝心、と思い知りました。

  • mutsuki7
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.3

息子さんの年齢が判らないので、的外れな回答だったらごめんなさい。 うんちはタイミングだと思います。その時に上手くトイレで出来れば、次からも大丈夫だと思うのですが、最初が難しいんですよね。 実はうちの息子も未だにうんちはオムツでしか出来ずにいます。 うんちはトイレでするもの、というのは本人も前から判っており、何度かトイレやオマルで挑戦しているのですが、どうやら立ち上がった姿勢でするのが良いらしく、座ったままだと上手く出来ない様子です。 「出るギリギリまで立っててもいいけど、出そうになったらオマルに座ってね」とオマルを近くに置いてみたり、オマルを台の上に置いて立っている状態に近づけたり、と色々試しましたが、なかなか上手くいきません(オマルだと少ししか出ないので、息子は自分で紙オムツにはき替えてます)。 児童福祉センターの保育師さんなど相談しましたが、皆さん言われることは、うんちはすごくデリケートな事なので、無理強いしないほうがいい、とのことでした。 大人になってオムツの人はいないので絶対に大丈夫、と何度も言われましたよ。 トイレで出来ないと本当に心配ですが(うちの場合も)、トイレに行くのを嫌がっておられるなら、無理に連れて行かずオムツでも仕方ないかと思います。 何度目かにトイレに連れて行って、嫌がらなければ、そのまま出来るように促してあげて、出来たら思いっきり誉めてあげると自信がつくのではないでしょうか。 と、うちも上手くいってないので説得力がありませんが、子供にもちゃんと出来る時期がくると思うので、それまで頑張っていきましょう。

  • Kkanngo
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.2

お子様、以前は便秘でお悩みだったんですね。今は順調をお見受けしますが、オムツ外しで試行錯誤で大変な時期ですね。 お子様、おいくつなんでしょうか? うちの子はオムツが完全に取れたのは3歳直前で、トイレでうんちもほぼ同じくらいの時期だったと思います。 うちは「うんちやシッコはトイレでする」という指導をする為に、大人が(トイレ)する姿も見せたし排泄物も見せました。(汚くてごめんなさい;) でもあえて見せることで、それらは自分だけじゃなくみんなの体からも出るもので、 それはトイレでするのが自然だということを教えつつ、とてもすばらしい事だと教えました。 「自分もみんなと同じ」事を認識できると、以外にあっさりトイレを受け入れたりします。 また、まだまだ小さいお子様なのでトイレに行く時は不安がると思うので、トイレのドアをオープンにして前で見守り応援しましょう。 あと、お友達で、すでにおトイレが完成している子がいれば その子がトイレをする時に、一緒にさせてあげましょう。 本人が出なくてもお友達の姿を見せることで自分もやる!という気持ちになりやすいです。 お友達がおトイレをしている姿を見せながら「ほら、○○ちゃん上手ね!素敵ね!」と相手を褒め、「やってみる?」と誘導するのはかなり効果てき面です。 私はこれ以外に手作り絵本でおむつを外すことが気持ちが良いと色々お話をして誘導しました。 大人のタイミングではなく、本人の受け入れ態勢が整えばあっさりいけると思います。 親御さんとしては焦りがあると思いますが、それは禁物です!とにかく見守りましょう!!

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.1

こんにちは、 なんだか、不思議な儀式ですね。 ところで、どうしてそんな風になったの? うちですが、おまるはないです。トイレで親がしてるのを見たり覗いたりしていたので自然にトイレでするようになりました。 おまるは下に足がつくので踏ん張りやすいみたいで、トイレで出来ない子は、台などを用意してあげると出たりするそうです。あと、トイレは1人にされると怖いので、している間は前で見ててあげないといけないですね。 恥ずかしいけど、大人のを見せるのも子育てには重要ですよ。何してるのかなあって興味はすごくあるので、一緒にトイレに入ってスリッパで遊んでいたりしてれば、お尻拭いてるなあとか見てるんです。 息子さんなら、それはパパの仕事かもしれないですね。 頑張ってください。

関連するQ&A