• ベストアンサー

いつまで経ってもおむつがはずれないので・・・

3歳8ヶ月の男の子がいます。 小・大どちらもいままで オムツ以外に出したことがありません。 オムツの中がぱんぱんでも、おしりがかぶれても 不快感がないのかずっとつけたままでいます。 呼びかけをしたり様子を観察するのですが 「いつのまにか」出ていたり、今はおむつも 汚れたまま1時間以上居ても平気です・・・ (むしろ、トイレにいこう、とりかえようというと かんしゃくを起こし大暴れします) 布タイプのオムツにして、汚れたままだと 気持ちが悪いと教えたいのですが効果は あるでしょうか・・・ おむつはずしの経験を教えてください。 自分は平日フル残業ありで働いているため 保育園に預けていますが、保育園では 一切トイレトレをしないとの事になっていて 紙おむつですごしています。 また、クーシーズ、ファジーバンズを 利用されていた方、利用感を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kf14
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

私の場合は、一時間に一回は一緒にトイレに行って座らしていました。そのときにちゃんと出来たらほめてあげていました。そうするといつの間にか出来ていました。平日は働いているとのことですので、夜でも一緒にいるときにしてあげてください。根気よく訓練すれば次第に治ります。

その他の回答 (3)

noname#15057
noname#15057
回答No.4

オムツがはずれたばっかり、しょっちゅうまだお漏らしあり、おねしょあり、の3才7ヶ月の男の子の母です。 自分もついこの間(9月の終わりにとれたばかり)のことなので >呼びかけをしたり様子を観察するのですが 「いつのまにか」出ていたり、今はおむつも 汚れたまま1時間以上居ても平気です・・・ (むしろ、トイレにいこう、とりかえようというと かんしゃくを起こし大暴れします) という部分、「ものすごく、手に取るように」分かります^^; 私の場合、どうも誘うことがストレスになっているのでは?と一切誘わない期間をつくりました。 そして4~5日たって「ママ、トイレ行くけど手伝ってくれる?」と聞いてついてきたらペーパーを切って貰ったり、水を流してもらったりして「わ~ありがとう、助かった」などと褒め称えました。 「トイレ=楽しいところ」という刷り込みに専念して、ある日「パンツはいてみる?」というと「うん」 トイレ行ってみる?」というと「うん」というのを待ちました。 申し送れましたが私は残業はあまりないけど休日出勤がしょっちゅうあるワーキングマザーです。 園では2歳クラスのためもあってか?やはりはずしたのは家で、とれてから「今日からパンツにしてください」と、山ほどパンツを預けたんですよ。 なのでちょっと立場がにているかな?と思いました。 園が急いでないなら、これ幸いと「3歩進んで2歩下がる」気持ちでゆったりやってもいいのかな?と思います。 うちの子はおしゃぶりも自分からはずすのをずっと待っていて、つい10月25日(地域のイベントで子供がたくさん集まった日)に外れたばかりです。 自ら砂の上に投げ捨て 「バイバイする」と言ったので「え?バイバイするの?ここに置いていったらもう取りにこれないよ?」というときっぱりと「うん、ばいばいする」といい、本当に外れました。 オムツよりこのおしゃぶりに周りからもいろいろ言われましたし、決心もゆらいで隠そうか?はさみで切ろうか?などと考えた事もありました。 でも、ものすごく執着があって、泣き叫ぶ姿を見て「きっとストレスなく取れる日がくるはず」と待っていました。 オムツは長くしていると、膀胱が機能しなくなるという病気になると聞きましたので、体が準備できたら絶対とろう!と決めていましたが、3才ともなると体の準備が万端でもオムツのほうが楽なのが頭で分かるようになるため納得しないと難しいと感じました。 トイレに誘わないけど、NHKの「パンツかんくろう」を褒めたり、絵本の「トイレ出来たね!」を読み聞かせしたり、しまじろうのビデオを見たりして「トイレでするのはかっこいい」と刷り込みするのが遠回りのようで早いのかもと思います。 一度トイレを離れたトレーニングに戻ってやってみてはどうでしょうか? 私も子供は一人なので、事例としては参考になるか分かりませんが、何とかとれております。 もう一つ、補助便座はどんなのを使っていますか? うちの子はステップと便座のタイプは怖がってダメでした。 はしごのように階段がついて手すりがある補助便座にしたら怖くなくなったようです。 そう言うことももう一度確かめるといいかもしれません。 7月ごろ何回かトイレで出来た後、外でウォシュレットタイプの便座にいたずらしてボタンを押したら水が出た後も怖がって、怖がって怖がって、便器を見るだけで(私が入るのについてきて)涙を流して「怖いよー!ぶーするよ!(多分水が出ると言う意味)」と言っていました。 こういうハプニングがあると忘れるのに時間がかかります。 そういった心当たりがないようなら、もっと早く楽しくなってくれるかも知れないですよ。 今うちも完璧な日とお漏らしの日が交互に来ますが、お漏らしも本当に減りました。 すこしづつ、すこしづつ、と念じながらご一緒に頑張りましょう♪ 余談ですが、砂場のおしゃぶりはこっそり拾いに行って持ち帰りました。 プラスチックごみですから・・・放置はしていませんのでご安心ください。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

>布タイプのオムツにして、汚れたままだと >気持ちが悪いと教えたいのですが効果は >あるでしょうか うちの場合は、いきなりパンツで試したことがあるのですが、 やっちゃったーとは思うようですが、 効果があったとは思えませんでした。 むしろ、私がオムツやトレーニングパンツで失敗したときよりも、 後始末の手間がかかることでイライラして、 怒り方がきつくなっていて、逆効果だったかもしれません。 布オムツにして失敗しても、 寛大に「残念だったわね、次はがんばろうね」と 優しく言ってあげられるならよいのかもしれませんが…。 オムツで排泄してきた子どもにとって、 ○歳になったからトイレでしなくてはという概念はないようです。 おしっこやうんちがお尻についても、 それは生まれてからずっとそういうもので、 それが当たり前になっているので、 おかしいとも思わないし、 特別気持ち悪いということもないというようなことを なにかの記事で読んだことがあります。 大人は、トイレで排泄するのが当たり前になっているので、 オムツですると気持ち悪いってわかるんですけどね。 保育園でオムツというのは、 かなり頑固なお子さんなのでしょうか? よく保育園だと、決まった時間にトイレに誘って、 みんなで行くから、保育園ではトイレに行くけど、 家では手を抜いて失敗しちゃうって話は聞きますが…。 一切トイレをしないということで紙オムツって、 トイレに誘ってもくれないんでしょうか。 トレーニングパンツにしてみて、 おやつ(あるのかな?)前とか 昼食前とか定期的に出てもでなくても トイレ(または、おまる)に 座ってみるといいんじゃないかな?とも思いますが…。 運良く出たら、大袈裟に褒めてくださいと お願いしておくといいかと思います。 トイレに行くことを嫌がるとのことなので、 まずはトイレに慣れることから練習してみてはどうでしょうか。 親の趣味ではないでしょうが、 子どもの好きなキャラクターのポスターを貼るとか、 シールを貼っていいような大きな紙 (文房具屋に模造紙が安く売っています) を貼っておいて、トイレに来たら1枚貼ろうねとか。 どうしてもトイレが嫌なようだったら、 お風呂場はどうでしょうか? 最近は100円ショップでもおまるが売っていますから、 洗い場でそのままさせるには抵抗があるとか、 おまるの練習をしたいとかいうならば、 風呂場で練習というのもありだと思います。 そうそう、おまるだったら、下に防水性のあるシート類を敷けば、 部屋の隅っこに置いておいてもいいんじゃないでしょうか。 で、座ったら、カッコイイ!と褒めるとか。 そこは、ホントはおしっことかうんちするとこなんだよ。 ママも小さい頃してたんだよ。 ○○ちゃんもしてみる?と言ってみるとか。 あとは、トイレ系の絵本で、おしっこやうんちは、 トイレでするのだということをひたすら刷り込むといいかも。 できなくても、頭の中で理解してくれれば、 行動に移しやすいかと思います。 例えば、オムツでしちゃっていても、 ホントは、おしっこどこでするか知ってる?と聞いたら 「トイレ」と子どもが言えるようになったら、 それだけでも、よくわかるようになったね~と褒めてあげてください。 うんちも同様にクイズ形式で尋ねましょう。 あと、私が読んだ本で1日でおむつがはずせるという本があったのですが 絶版になっているので、別な本ですが、 1週間ステップ方式のおむつはずしの本があるみたいです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391120283/qid=1131202349/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3311887-6862636 この手の手順書は、図書館で読んでもいいと思いますが、 参考になると思います。 トイレトレーニングは、親の忍耐修行みたいな気がします。 一番効果があるのは、上手にできたり、少しでも進歩があったときには、 大袈裟に褒めまくることです。 アンパンマンもきっとすごいね~って褒めてくれるよ! おじいちゃん、おばあちゃんに電話して褒めてもらおうか! (電話で○○が初めて△△できたんです~ たくさん褒めてあげてください(^^)と言ってから 子どもに電話を変わってあげるとすんなり褒めてもらえて 子どもにわかりやすいです) 今度、また上手にできたらお祝いのケーキ買おうか! 保育園の先生にも協力してもらって、たくさん褒めてもらいましょう。 失敗したら、残念だったね~と、ちょっぴりガッカリしてみせて、 次はがんばれるよ!大丈夫!と笑顔を見せてやると やる気が出たようです。 ほんと、根気がいる作業ですが、もう言葉がわかる年齢ですから、 ちょっとしたきっかけで、するっと 嘘みたいに取れることもあるかもしれません。 小学校上がるまでになんとかなればいいわ~くらいの 気の長い気持ちで取り組んでみるといいかと思います。 (多分、そんなにかからないと思いますけど(^^;) そうそう、大の方は、もしかすると、小よりも取れるのに 時間がかかるかもしれません。 力を入れるのが難しいみたいです。 補助便座よりもオマルの方が大はしやすいようですよ。 長々と失礼しました。 なにか参考になるといいですが…。

  • yume333
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.2

こんばんは。オムツはずしは やはり根気よくトイレに連れて行くのが一番だと思います。まぐれでもトイレに出来た時は 大げさなくらいに褒めて 一緒に喜んであげて下さい。失敗してオムツにしても「次は教えてくれたらお母さん嬉しいな」と声をかけてあげるといいと思います。イライラしちゃうと よけいにトイレにしなくなる事もあるそうなので。夜だけでも根気よくトイレに連れて行くといいと思いますよ。頑張って下さいね。