- 締切済み
うちだけでしょうか・・・
みかんの皮を剥いたときに、房袋のまわりに付いている白い繊維状のものがありますよねぇ。取ってから食べるわって方も多いんじゃないでしょうか。 その名称について皆様の意見を聞きたいと思います。 うちの家族は、その白い繊維状のものを『ばか』と呼んでいました。理由はよくわからないのですが、同じく『ばか』と呼んでいる方はいらっしゃるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
我が家では、『しぶ』って呼んでますね。 食べて渋い訳じゃないですけど、『しぶ』です。 『ばか』と読んでいる方は周りにはいないので、お力にはなれませんが一家庭だけというのは逆に不自然だと思いますので、居るとは思います。 母方か父方の家系を辿って行けば・・・。
- zoe1031
- ベストアンサー率30% (23/75)
「ばか」ってのは初耳です。 うちでは「ふんどし」って言うてます。 「ふんどし」が一般的なんだと思ってました(笑) 僕はめんどくさいので全くとりません。 みかんの皮を剥いたら一口で食べちゃいますから。
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
ウチでは「白いところ」「スジ」と呼んでいます。 私は面倒なのであまり取らずに食べてしまいます。でも父はまるでそれが生きがいかのように、袋がつるつるになるまでキレイ~に取ります。それを得意気に「キレイにとれたよ~」と言って見せてくれるので、「本当だね~」といいながらちゃっかり貰って食べちゃいます。取ってあるほうが美味しいです。
- tyokolovedog
- ベストアンサー率17% (6/34)
『ばか』は初めて聞きました(笑) 私の家も「白いの」「スジ」って呼んでます。 スジも食べた方がいいらしいですよ。
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
「ばか」というのは聞いたことがありませんねぇ。 私の実家や主人は「白いの」って言ってます。そのまんまですね。(笑)
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
私は「スジ」って呼んでます。 ちなみに袋の正式名称は「じょうのう」だそうです。 ちなみに取って食べるか否かは・・・下記URLをご覧ください。