- ベストアンサー
こういう社長にはどうしたら?
同族会社の専務です。 今まで財務はすべて社長に任せていたのですが、ひょんなことからかなり長期債務が多いことが分りました。 売上が5億行ってないのに仮払い5千万を入れると5億3千万くらいになります。これって異常じゃないですか? そのくせ報酬は月150万もらっています。私が借入が増えているのだから役員は大幅な報酬減額を図り財務の建て直しを図っては?といったら、「俺は連帯保証人なんだからもっともらってもいいくらいだ」といってくる始末。 このままでは微増ですが少しづつまだ増えていく状況です。(役員報酬を減らせば長期になりますがかなり減らせる見通しはあります。) どうすればよいでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いわゆる中小企業の社長にはこの手の方が大変多いように思います。 厳しい言い方ですが、会社経営とは規模に関わらず、利益を追求し続けるべきものです。極端ですが、法人税を納めて初めて健全な会社といえます。 中小の良いところは、改善策を行えば、それなりに直ぐ財務状況に反映されるところです。 売上がなかなか上がらないなら、役員報酬の減額も考慮すべきですが、その前に見直すべき点が多々あるように感じます。 借入れが少しずつ増えていくとありますが、本当に必要な借入ですか?資金繰りが厳しいのでしょうか。 実際には売掛ていても、資金の回収が遅れていれば、経理上は利益が出ていても、実際には手元に資金が全く無い、帳簿貧乏という事もあります。 質問者さんも会社の役員ですから、全ての内容を把握しておかなければなりませんし、義務もあります。 また、一番注意しなければならないのは、会社のお金を自分のお金と勘違いする事です。ここははっきりしておくべきです。これが公私混同し、会社をおかしくする一番の要因です。 時間がかかっても社長に理解して貰える様、繰り返し話していくしかないように思います。それにはやはり正確な財務諸表を見ることからですが、確定申告書はご覧になれますか?
その他の回答 (6)
- dabon
- ベストアンサー率45% (51/113)
追加です。 借入先は金利の安い銀行に借り替える場合もありますので、ご心配ないと思います。 同じ経営者として質問者さんの真摯なお気持ちに心打たれました。どうか良い結果が得られますよう。陰ながらお祈りいたします。長々と失礼致しました。
お礼
またまたご意見頂けてうれしく思います。 銀行に関しては、メガバンクの方から、長期を短期に短期を手形借入に変えてきて、更に減額を要求されたようです。このことからは単に金利の安さでこちらから動いた形跡は薄いと思われます。ですので正直心配です。 会計士にもその経緯を説明したところ明らかにこちらの状況を見抜いて、手をひく姿勢がアリアリだと言ってました。 何とか社長と交渉を持つようがんばってみます。 色々ありがとうございました。
- dabon
- ベストアンサー率45% (51/113)
詳しくありがとうございました。 会計士に粉飾と言われ。。。やはりそうでしたか。 この仮払いから推測できる事は、やはり融資を受けやすくするためのものでしょうか。 何やら危険な感じを受けます。社長との関係がどうであれ、早急に話し合いをお持ちになれる事をお勧めいたします。少しずつ増える借入れも気になります。社長ひとりで問題を抱えているかもしれません。
お礼
度々のご返答本当に感謝いたします。 社長自身の言葉を借りれば「かし剥がし防止」だ、そうです。借入事態は今後は私の考えるところ、増える要員は今のところありませんが、肝心なところはやはり、私以降の後継者でしょうか。 私自身が継ぐにしても、かなりの借入額、売上に対する比率からして、短期に到底返済できる見通しは厳しいと思います。現状の経営状態からして、革新的な改善がなされれば可能でしょうが、今のところなかずとばず状態ですので、正直荷が重いです。 お世話様でした。
- dabon
- ベストアンサー率45% (51/113)
他の方への質問者さんのご回答を全て拝読させて頂きました。社長が全て経理を取り仕切っている。同属会社だから適当で良いという考えの基、作成した決算書なら、お手持ちのコピーの内容もかなり信憑性に欠けていると思います。 但し、それしか把握する材料が無いのなら、是非ご覧になってみてください。通常、決算書ですと、科目毎の内訳明細書が添付されているはずです。 財務諸表の各、科目の金額が妥当かどうか、その内訳なども分かればチェックしてみてください。利払いに負担を感じるとありますが、何故、借入れが必要になったのか、そこから原因を探れるかもしれません。 どこから借り入れているかも確認して下さい。 製造業ですと、設備投資で大型機械を購入する際、借入れする事もあります。 また、損益計算書で、突出している科目があれば確認すべきです。例えば、社員が2人なのに福利厚生費が多額に出ていれば、社長の私的な旅行などの費用をそこにあてがっているかもしれません。役員には福利厚生は適用されません。 交際費、交通費、その他経費も確認して下さい。 単純に、実働人員が5人で売上が年間5億弱の会社なら、どのような業種であれ、優良企業です。大雑把に言えば社員一人が、年間1億弱売り上げているのですから、これで経常利益が赤字なるのか疑問に思います。資金繰りが赤字なのかどちらなのでしょう。 そう考えれば、社長の報酬も高すぎるとは思いません。 また、役員報酬を即座に減らす事は避けた方が宜しいと思います。役員報酬の見直しは、下げる事はいつでも出来ますが、上げる事は年に1回です。好きな時に好きなだけ頻繁に上げると、税務署に利益操作と見なされます。 以上、分かる範囲でずらずら書きましたが、会社を健全な形で、後継者に引き継ぎたいというお気持ちをお話してみたらいかがでしょう。社長も同じ点で苦労されたかもしれません。
補足
ご返事早々にありがとうございます。 ちょっと誤解された箇所が有るので細くさせていただきます。 5人と有るのは取締役の人数で、社員は本社に7人、工場に23人います。 また、借入金の先をたどりますと、4,5年前は三菱、みずほなど、メガバンクと呼ばれるところから半数近く借り入れていたのですが、ここ4,5年でほとんど無くなり、代わりに朝日信金などが多くなっています。残りの半数は中小企業金融公庫からになります。 あと増えた理由としては5年前に税務署の査察が入り、製品在庫の過少申告とみなされて追徴課税5000万がでました。その時に各執行取締役から1000万づつ借入をしました。残り2000万は遊休地を売却して当てました。 ところが未だに勘定明細書を見ると仮払い計上されていて未処理の状態です。 知合いの会計士に見せたところ、それは粉飾になりますよといわれました。 以上です。
- Chuck_GOO
- ベストアンサー率64% (1018/1586)
役員報酬を減らす、という考えもありですが、一番ストレートなのは「売上、利益を増やす」ということではないでしょうか。 確かに売上高以上の長期債務は過多かと思います。 が、金融機関が貸してくれている以上、何らかの返済の当てを見てのことだと思います。(固定資産結構保有して、なおかつ担保に入っていませんか?) このあたりをトータルに見られた上で、今後の事業計画などを踏まえながら、適正な債務水準を合意していくのがスジかと思いますが・・・ 以上ご参考いただける部分あれば幸いです。
お礼
ご返事早々にありがとうございます。 売り上げはそこそこ1年スパンで見れば黒にもなる程度ですが、いかんせん、利払いも結構あるのでこれは結構きつい感じだと私は思います。 一番の問題は私以降の後継者問題です。 会長には子供がいたのですが一人も継がせず、社長には子供がいません。私の子は二人とも娘でまだ学生です。 ですので、私としてもこんな状況の会社をわが子に次がせる気にはなれず悩んでいます。 借り入れられるのはたぶん社長がかなり資産を蓄えている体と思います。(私には余分な金はまったくないと断言していますが、他には不動産にして2億ほどの資産があるだけですから他に考えようがありません) ありがとうございました。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
うちは「有限」なんで、「株式会社」の実際のことはわかりませんが、 「株」をたくさん買い取って、実権を握って立て直し・・・、 とか。あるいは、 職員の人数は少ないでしょうが、地域労組に相談し、組合として団体交渉に持ち込む。 なんてどうでしょうか。
お礼
ご返事早々にありがとうございます。 私個人としては兄ほど資産も持っていないので株を買い占めることも出来ません。というか、兄が過半数を持っているので買うことも出来ないと思います。 団体交渉するにも私以上に実行力のある社員、役員も降りませんし、何が不当かということも今の段階ではあいまいですので、これ以上の泥沼化は避けたい気がします。気が弱くて申し訳ありません。 お世話になりました。<(_ _)>
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
会社の形態は株式でしょうか? 社員総会とかはなさってなかったんですか? 取締役などは何人くらいいらっしゃるのでしょうか?
補足
申し訳ありません。 株式会社です。 取締役は実質3人、あとは平役員が2人(社員)です。 株主総会、取締役会ともにほとんど行われたことはありません。実質今の社長が書類だけ勝手に作成していると思われます。社長いわく「こんな小さな同族会社でいちいちやってられないし、する必要もない」そうです。
補足
今現在は、関係が思わしくなく、前期の決算所もみることができません。ですので確定申告書も見られません。 ただ、以前のですと、コピーしたものを持っている期も有りますので、ポイントが有りましたら、ご教授願います。m(__)m