• ベストアンサー

センター試験まで・・・あと約3ヶ月。

今日(10月23日)ついにセンター試験までの日数があと90日となってしまいました。最近日にちが経つのがとても早く感じます。 しかし、第一志望の大学(国立)は9月のマーク模試の時点でD判定です…。合格圏に達するにはあと150点くらい多く取らなくてはなりません。第二志望(国立)でもあと100点必要です…。 そこでもう大学受験を終えた人生の先輩方に聞きたいのですが、「俺、私は最後の3ヶ月でこれだけ伸びたぞ!」というよう成功談や失敗談、またそのように成功、失敗した理由、原因を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prejudice
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

こんばんは!!去年センターを受けて、結果的に浪人になったものです!! 私は国立狙いだったので5教科7科目を勉強していたのですが、第3回?マーク模試の結果は平均4割もいかない状態でした。奇跡的に数学だけ得意だったのもあって数I・Aだけなんとか8割いっていて、英語、理科に関しては3割くらいだったと思います!! 目指していた学校がセンター8割5分くらい必要だったのでさすがにやばいと思い、12月まで英語は速単で単語+長文対策をして、簡単な文法参考書を一通りよんで、数学はひたすら黄チャーの基本例題をやり、古文漢文は文法書と単語帳でひたすら覚え、理科社会は基本事項を見直しました。 これをやってセンタープレで平均38%からとりあえず69%まであがりました。 12月に入ってからは、センターの過去問を本来の制限時間より短く(英数理社は45~50分、英国は65~70分)時間設定してやりました。 経験上数学II・Bに関しては時間が足りなくなります。 旧課程では複素数の範囲は時間がかからないため、なんとかギリギリ間に合うという感じでした。 しかし新課程になり、数列が新しく加わり複素数がなくなっているので時間がなくなる可能性大ですので数II・Bに関しては制限時間を出来るだけ短くして解く練習は重要だと思います。 自分の去年のセンターの結果は、マークずれなどもあったのですが79%でした。 センター試験は基礎~標準くらいのレベルなので、センターの勉強をしてれば、基礎固めにも最適ですので一石二鳥です。 12月まではセンターのみというわけにもいかないので2次用の勉強も忘れずにやっといたほうがいいです!! 自分もtosi-f3さんと同じ受験生なのにとてもえらそうなこと書いてしまい申し訳ありません。 ちなみに自分の9月のマークでは第一志望E判定、第二志望あと85点足らずという感じでとても人のこと言えない状態でした・・・ ですが模試の結果なんてあんま気にしなくていいんですよ!! 模試はチューター曰く、自分の弱点を発見するために受けるらしいので。。。 何事もプラス思考でいきましょう!!まだ時間はあるんですから!! 長文たいへん失礼しました!!お互い第一志望校に受かれるよう出来る限り頑張りましょう!!

tosi-f3
質問者

お礼

大変詳しい回答をいただき感謝感激~です。ANo.3さんに比べたら僕の努力はまだまだだと痛感しました。気合を入れなおして頑張ります。ANo.3さんにもぜひ第一志望校に合格して欲しいです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

今、大学1年のものです。 国立文系志望でしたが、センター試験で失敗し今は私大に通っています。 私の場合は元々英語が苦手だったので、他教科でカバーすることを考えていたのですが、それが見事に失敗してしまいました。 特に今、思う反省点はセンターのみの科目に時間をかけるのが遅すぎたことです。 私は文系だったので、数学2科目と政経、生物をセンターのためだけに やっていましたが、その中で間に合ったのが生物だけでした。 これからの時期は私大の勉強もやりたいし、センター対策もしたいし・・・って感じになると思うんです。 私はその時に私大にばかり傾いた勉強をしてしまっていたように 思います。 なので、アドバイスとしてはセンター試験の勉強にもある程度の時間を さいてほしい、ということです。 センターの得点配分にもよりますがせめて今の時期に全教科の過去問に 手をつけるぐらいはしておいてはいいのではないかな、と思います。 あと、もし苦手科目があるのであれば今のうちにやっておいた方が 良いと思います。 他の教科でカバーしようって思っていても、そううまくはいかないので。 得意科目はのばしつつ、苦手科目を標準までにはもっていくことが これからの時期大切だと思いますよ! 焦るかもしれないけれど、質問者さんなりのペースで頑張ってみてください!

tosi-f3
質問者

お礼

国公立文系志望であればセンター試験がより大事ということは良く解ります。苦手科目を他の得意科目でカバーしようなんて甘いことを改めて忠告していただいた気がします。ありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

6年か7年前に大学受験をした、大学院生(文系)です。 最後の三ヶ月で、...あんまり覚えていないなぁ。志望校が二次試験重視の大学だったので、センター試験は「二次を受ける資格取得試験」程度の認識だったので、最後の一月くらいに練習した記憶しかないですね。当然そんなに上がるはずもなく。 ところで。 センター試験の問題は、解けますか? 時間をかければ解ける、ということであれば、時間を短縮する練習で相当伸ばすことが出来ます。+100点も夢ではないでしょう。 もし解けない、というのであれば、...50点くらいなら問題なく上がると思いますが、150点となれば残念ながら難しいでしょう。暗記だけで解ける社会系の配点も知れていますし、他は基礎力が付くまででも時間がかかりますから、間に合ってもギリギリでしょう。 もっとも、センター試験は時間との戦いという側面がありますから、早く解くというだけではなく、時間配分を考えて点数を多く貰う、という方法もあります。 こういったちょっとしたことも練習ですし、同じくらいの力でも差がつくのですよ。 では、受験に向けて頑張って下さい。

tosi-f3
質問者

お礼

基礎学力にはある程度自信はありますが、確かに時間配分の取り方次第でかなり点数に差が出るようですね。時間配分の失敗で解ける問題があるのに時間切れなんて泣くに泣けません。そんな事にならないよう練習を繰り返したいと思います。

回答No.2

こんばんは。 僕は高校時代、マーク模試ならば他の科目は8.5~9割以上の得点をキープしていたのですが、数学のみ4割ちょいという感じでした…。 で、これではいかんということでセンター直前の冬休みに過去問を中心にマーク問題を徹底的に解きました。 すると基礎学力のみならず、「図形問題は問題の図を測っちゃえば結構当たる」「わかんないときは『2』にマークしておけばそこそこ当たる」などといったインチキくさい解答の仕方まで身につきました…。 で、結局本番では冬休み前に比べて60~70点くらいアップ。 まあ数学に限らずマーク試験は場数踏んでおくと有利だと思います。 理科社会は過去問からの再出題もあったりしますし。

tosi-f3
質問者

お礼

僕は、英語は得意ですが、国語と数学が苦手です。出来るだけ場数を踏むのが大事と言う事ですね。

回答No.1

去年受験を終えたばかり者です。 私は私立志望だったので、センターはあまり重視していなかったのですが、センターは基礎固めになるので、真剣に取り組みました。 この時期は大学ごとの過去問はまだ手をつけづに、センターの過去問を解きまくりました!河合塾から出ている過去問を、本試、追試とも全教科、1冊分解きました。制限時間は60分で解いていました。 今年からセンターの制度も変わったみたいなので、過去問がどれほど役に立つのか分かりませんが…私はこのやり方でセンターは目標点をクリアしました。 あと数ヶ月、頑張ってください!

tosi-f3
質問者

お礼

やはりセンター試験は重要ですね。今はセンター試験の点数を上げることに集中します。ありがとうございます。

関連するQ&A