- ベストアンサー
任意継続か国民健康保険か迷っています
10/20付けで退職し、先ほど市役所と社会保険事務所に保険料がいくらになるか調べてきました。 5000円ほど任意継続のほうが安かったのですが、任意継続は途中でやめれないと言われました。 私は先月結婚し、12月に横浜に行きます。新居が決まっていないので今主人とは別居婚の状態です。 横浜に行ったら彼の扶養に入ろうと思っていたのですが失業保険も受給予定なので、任意のほうがいいけど受給が終わってからのことを考えると悩んでしまいます。 今まで妹を扶養にしてきたので、このまま任意で継続したほうが妹にとってはお得なカンジです。 皆さんならどちらがお勧めでしょうか? ちなみに妹は自立して生活するにはキツキツなので保険料が安い任意を希望しています。 任意を継続するとなると2年間私が主人の保険に入れないのが悩みでもあります。。。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に任継保険料と国保の保険料と比べて任継保険料のほうが安いのであれば、任継の手続きをとられることをオススメします。 No.1の答えのように、来年度はもしかして国保のほうが安いのかもしれません。任継は最高2年までしか手続きできませんから。来年度4月になる前に、もう一度、市役所でどちらが安いか調べてもらったほうが得策です。 問題なのが 失業保険をもらうのかどうか。 失業保険をもらうということは、収入があるとみなされ、ご主人の扶養に入れません。 失業保険を全てもらった段階で、職安から払込終了通知なるものが届きます。その届出をもって、ご主人の扶養となるように手続きをとる必要があります。 それから妹さんですが、 現在はそれ程収入がないみたいなので、扶養になっているみたいですが、makkochiさんがご主人の扶養になる時に、もう一度妹さんの収入を考えて、扶養から外すか、ご主人の扶養に入れてもらうか考えたほうがいいと思います。ご主人の扶養に入れてもらう際に、妹さんの課税証明書と住民票が必要です。これもまた妹さんにそれなりの収入がある場合、扶養に入れない場合がありますので、ご注意ください。
その他の回答 (7)
- mutsuki7
- ベストアンサー率34% (22/64)
質問の趣旨と違っていたら申し訳ないのですが。 私も退職する際に金額を調べてみたら、国保より任意継続のほうが安かったので、任意継続にしました。 その翌年に妊娠が発覚して結婚したのですが、出産後に支給される出産育児一時金(30万円。自治体によって多少差があるようです)とは別に、出産手当金がもらえました。 日給の6割×98日間(大雑把な書き方ですが) が支給され、私はこれだけで40万円程あり、出産費用から育児用品まで全て賄えました。 これは、任意継続してから二年以内に出産した場合に支給されるものなので、 もし早くに妊娠された場合は、そのまま任意継続にされておかれたほうがよいと思います。 ご主人の扶養に入られた場合は支給されませんので。 結婚されているので、参考になればと書かせていただきました。
お礼
お礼が遅くなってすいません。 2年の間に出産すると手当金が出るのですね。 知りませんでした。 出産はまだ考えていませんが、引越しが落ち着いたら彼と話し合ってみます。ありがとうございました。
- tak-a
- ベストアンサー率19% (84/433)
再び、失礼します。 妹さんの方も大変ですね。 扶養に入れられる事出来ると思いますよ。 社会保険事務所と市役所に相談して見ては、どうでしょうか?
お礼
お礼が遅くなってすいません。 残念ながら妹は扶養に入れませんでした。 任意継続にして、後で納付滞納で国保に切り替えようかと思ってます。 いろいろありがとうございました。
- kostubu
- ベストアンサー率100% (1/1)
妹さん自身が払う保険料だったのですねf(^.^;) 妹さんの収入の金額がものすごく微妙なのと、立場的に考えてはっきりと答えられないのですが... とりあえず、任継の手続きをとり、来年度の4月になる前に、一度市役所でじっくりと相談してみるほうがいいと思います。 個人の収入のことなので、ここではっきりとした金額が出せない以上、結論は出ないと思います。 妹さんの収入で、ご主人の扶養になれるかどうかも市役所で確認してもらったほうがいいと思います。 ご存知だと思いますが、社会保険は1人でも2人でも保険料に差はありませんから。 ご主人の社会保険に入れるのならば、入っちゃったほうが妹さんからみても得だと思います。 国保は1人1人保険料を徴収しますよ。
お礼
御礼が遅くなってすいません。 彼の会社に確認したのですが残念ながら妹まで扶養には入れなかったので、任意継続を選択しました。 私の住民票が移った時点で妹は国保に切り替える方向で進めることにします。 いろいろありがとうございました。
- gyoumu-tannto
- ベストアンサー率43% (231/530)
先だっては間違った解答で申し訳ありませんでした。 ご主人にとって別居の配偶者の妹は扶養対象ではありませんでしたね・・・。 さて、問題は妹さんの保険料でしょうか? あなたの任意継続の保険料と妹さんの国民健康保険料の比較になるのではないでしょうか? 妹さんが国民健康保険料を払うにしても、収入が少ないのなら保険料はお安いのでは?
お礼
何度も回答して頂きありがとうございます。 そうなんです、妹が支払う保険料で悩んでいるのです。”今”なら任意なんですが、収入で計算することを考えると世帯主変更の時点で国保かな、という気がしています。 NO4さんの回答のように主人の扶養に入れるかもしれないので検討してみようと思います。
- tak-a
- ベストアンサー率19% (84/433)
何とも言えないですね。 私の場合も離職する前に市役所と社会保険事務所に保険料がいくらになるか調べて来ました。 国民健康保険は、前年度の収入によって保険料が違います。 私の場合は、任意継続と国民健康保険と金額の差が半額近くも違っていて、任意継続にしたら、1万ちょっと、国民健康保険で6千円でした。 失業して出る金額が大きいと大変でしたので私は、安い方にしました。 任意継続の方が安いようでしたら、任意継続にした方が良いですよ。 安い方にした方が良いと思いますよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私は良しとして収入の少ない妹が負担にならないほうを選びたいのですが。。。 年度が変わってから国保がいいですかね。。。
- S-Wat
- ベストアンサー率23% (72/302)
任意継続が安いのであれば、任意継続をお勧めします。 途中で止めれない? いえいえ 保険料を払わなければ自動的に資格消失ですから消失した時点で実質的に止めたことになります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >保険料を払わなければ自動的に資格消失ですから とありますが。この時払わなかった保険料はいづれ請求されたりするんでしょうか? ちょっと疑問だったんで
- hanakun7
- ベストアンサー率34% (30/86)
最初は任意継続の方が安いと思いますが、2年目は国保の方が安くなります。なぜなら2年目の国保の保険料は、前年の収入に基づいて算出されるからです。 任意継続の資格は、毎月の保険料の納入が、締め切り日に1日でも遅れると、資格を喪失してしまいます。 したがって、1年目は任意継続に加入し、2年目になると、わざと任意継続保険料を〆切り日までに支払わないで資格を喪失し、国保に加入する人が結構いらっしゃるそうです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 今世帯主は私なんですが、12月から妹が1人暮らしとなり世帯主も妹になるんですが、そうなると妹にとっては国保の方が安くなりますかね? 今日試算してもらった国保の保険料は私の収入で計算しているので。。。 お礼の欄でまた質問してしまってすいません(><)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 失業保険はもらおうと思っているので、それまでは任意継続でいいかなぁ、と思っていますが、給付終了後、妹が払う保険料が安いほうを選びたいんです。 主人の扶養に妹を入れれるかもしれないのですね。収入とは130万以下の場合のことでしょうか? (今月収5~8万あたりなんですが)