• ベストアンサー

少子化と派遣社員数の拡大について

政治には何も詳しくない素人ですが、長年派遣社員として働いていた経験から、現在の派遣会社の増加は問題だと思っています。 特に地方、製造業分野での派遣社員は大問題なのではないかと思います。 派遣先と派遣元が共同で研修を行なうなど、本来の派遣制度の意義からははずれてるのではないでしょうか? 地方のハローワークで仕事検索をかけても女子の求人はここ数年でほとんど派遣になってしまいました。 都会ならまだしも、地方での派遣はていのいい正社員代わりのような気がします。 男女とも収入職業が安定しないのに結婚、出産など考えられません。(女性が一人で自活していくのが難しいので結婚が増えるという点はあるのかもしれませんが。。。) なので派遣の職種を拡大した前回の派遣法の改正に疑問を抱いてます。 これらのことに言及している政党はありますか? 民主党のマニュフェストを読んでみたのですがよくわかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

おっしゃることはよくわかります。 「正社員」は優れた熟練工や学力、実力ともにあるエリートのみをさす言葉になる日も近いことだと思っています。それどころか事務職や単純労働者は日本人ですらない時代も到来するのではないでしょうか。 民主党も社民党も、短時間労働者や有期雇用者、派遣労働者の急増について大きく問題視しています。(両党のWebサイトにあります。民主党は「日本をあきらめない2005」の箇所の方が判りやすいでしょう) しかし、今は労働条件どころか雇用確保が第一の問題となっています。民主党の場合は雇用確保のためにはあらゆる手段を尽くして、その分のゆがみを制度や法で取敢えず補う、という緊急回避的考え方です。 今の所、民主党と社民党は正社員以外の労働条件・環境について、ワークシェアリング、均等待遇、労働契約法類で対応しようとしています。 社民党は、これらに加えて派遣労働者の(年数などによる)正社員化を盛り込んでいます。 …しかし、小泉・竹中新自由主義路線(経産省や厚労相は大歓迎)がここまで大勝したとなると、労働市場の自由競争主義、規制緩和によりますます状況は厳しくなるものと思われます。 とにかく、個人では限界がありますので、どこかの団体に入るか作ったりして、組織的に民主党に圧力をかけた方がより望ましいと思いますよ。 ご参考(お薦めするわけではありません) http://www.union-net.or.jp/haken/

参考URL:
http://www.union-net.or.jp/haken/kenkai(2002-12).html
ma_1001
質問者

お礼

こんな団体があるとは知りませんでした。ありがとうございます。 派遣制度にも会社に縛られない、スキルアップできるという点ではメリットもあると思いますが、今の社会では派遣は一生派遣、みたいな二分化が進んでるのが問題と思います。地方は特にこの点で将来を悲観して、フリーター、ニートが増えてるのではないでしょうか。。。 特に男性は打たれ弱いので苦しいですよね。 最近社会に危機感を抱いてます。何の力もありませんが。

その他の回答 (3)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

派遣を増やすように働きかけているのは労働組合です。民主党も同じですね。 バブルで高くなり過ぎた人件費や余剰が増えた労働者の調整の為、本来なら中高年で能力以上の待遇を受けている人を減給やリストラすべきでしたが、それを十分行わず、新規採用を減らすと言う手法をとりました。 一時は、労働者全員の人件費を減らすというワークシェアリングも話題にのぼりましたが、それっきり中高年は高止まりのままです。 民主党の選挙時のマニュフェストでは、公務員を削減すると言いながら、手法は自然減とするというものでした。つまり新規採用を極端に減らすと言うことです。 労働組合は怖いので、敵に回す発言をする人は少数です。今回民主党代表になった前原さん達は、そうした労働組合の横暴が国民に大きな被害を与えているとして、特に公務員の労組の圧力には屈しないとの姿勢です。 自民党では、公務員の利権を民間に委譲しようとする小泉竹中が同じ路線です。

ma_1001
質問者

お礼

すみません。労働組合というのがよくわからないんですが。。。全国組織ですか? トヨタの労働組合ぐらいしかイメージできません。

  • yoshi13
  • ベストアンサー率16% (41/252)
回答No.2

まあ、もともと派遣屋は”闇の人身媒介屋”ですからね 残念ながら一部の勝ち組以外は低所得の正社員、派遣、アルバイトと明確に分かれるでしょう。 派遣があるから社員をとらない 社員を採らずに派遣ばかりとるから派遣が増える もう政府が規制しないとむずかいしいですね まあ私利私欲し考えない政治屋さんにそんな考えはないでしょうけど 多分何もしないでしょうそれ以外にいろいろとする事がありすぎて手が回らないと思いますよ まあ唯一の救いは団塊の世代のオヤジ連中を退職する事により社員のポストがあくということです。それに期待しましょう。今は辛抱の時です。 それか質問者さんが都市部に行き仕事を探すかです

ma_1001
質問者

お礼

あ、私は既に都会に出ています。 地方はほんとに大変です。ニートなどが増えるのもわかる気がします。

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.1

製造業を経験してますが5~6年まえから徐々に 派遣社員に切り替え始まってます どの業界も派遣さん、アルバイトが主流です 誰のための規制緩和政策なのか?ですね このままでは少子化が更に加速するのは目に見えてます どの政党というより一部の国会議員が危機の提唱をしています 個人、党を優先しないで国民に目を向けた政策が できる政治は何時来るんでしょうね

ma_1001
質問者

お礼

経営者側にはありがたいんでしょうね。 でも今のままでは先詰まりだと思うんですけど。 製造業など特に。

関連するQ&A