- ベストアンサー
忘年会について
いよいよ忘年会のシーズンがやってきました。 例年と違うことは、今回が20世紀最後の 忘年会であること、そして幹事が私であること ぐらいでしょうか。そこで質問なんですが、 実際、4,50人くらいあつまるのですが、 あまりお互い知らないひとも含まれ、会を 始めるにあたって、幹事はどのようなことに 気をつけ、何を進行していけばいいでしょうか? まとめきれなさそうなきが、しないでもないです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
忘年会のシーズンになっちゃいましたねぇ。 幹事をされるということで、私の経験からちょっとだけアドバイスを・・・。(会社の忘年会を前提としてのアドバイスです。) 人数と場所は確定しているのでしょうか? とりあえずは確定しているものとして宴会の進行についてのみのアドバイスにしますね。 先ずは上司の挨拶。これは前もって挨拶していただく事をお願いしておきましょう。その場で急にお願いしても渋る方もいらっしゃいます。時間があればおふたりくらいにお話を頂いて乾杯へ移ります。乾杯の音頭はまた別の上司の方にお願いしています。順番としては社長、部長、課長・・・というように上からでいいと思います。(ただし、うちの会社の宴会がこの順番なのでこう書きましたが、これが正しいのかどうかは不明です。) 乾杯が終わったら食事を取りながら、しばしご歓談を・・・となります。その間に幹事の人は次の準備をします。食事はあまり取れないものと覚悟して、どなたか同僚にpeter8さんの分をお皿によけて置いてもらった方がいいですよ。で、次の準備ですが、何か出し物やゲームのようなものは考えていらっしゃいますか?ちなみにうちの会社では早食いや早飲み大会、借り物競争、カラオケ大会といった出し物を係別、または課別にチーム分けをしておいて、大いに盛り上がるのですが。(広い会場じゃないと無理ですね。)座ったままであまり動けない会場なら、クイズのようなものでもいいと思います。出し物の順番はあらかじめ決めておいて下さいね。 で、楽しい時間も過ぎいよいよお開き・・・となるわけですが、宴会が始まる時に挨拶を頂いた方とは違う方に挨拶を頂きます。これはお酒も入ってますので長々とお話をされる方は選ばない方がいいと思いますよ。ブーイングが出ますので(笑)。うちは最後に一本締めをなぜかやります。 長々となってしまいましたが・・・全然アドバイスになってませんね(苦笑)。要は・・・ 挨拶していただく方には話を通しておく。 出し物があるなら順番を考えて、それに必要なものを前もって用意し、会場の方にも話をしておく。 幹事はひとりだと絶対に大変なので、他にも何人かお手伝いしてくれる人を見つけておく。(ちなみにうちの会社は多い時で100人近い人数の宴会になるので代表の幹事はひとりでもお手伝いして動く方が10人前後います。) こんなんでよろしいでしょうか?
その他の回答 (1)
- eddy
- ベストアンサー率23% (123/534)
わたしが、以前やったパーティーも、知らない人が多かったので、最初の受付の時に、手書きの名札をつけてもらいました。 名前はニックネームでもいいんですけど、その横に好きなものを書いてもらいました。 例えば、バイクとかジャニーズとかで、ようするにその人がわかって、話しやすくするためです。 けっこう喜んで、みんなつけていましたよ。 名札は、ちょっと大きめの文房具屋さんに行けば、100円くらいで売っています。