- ベストアンサー
TOEFLライティング勉強方法
- TOEFLライティングの勉強方法について教えてください。大学2年で英検準2級を取得し、TOEICのスコアは395点です。現在はDUOやTOEFL用の単語帳を使って単語を覚えているのですが、ライティングについての勉強方法がわかりません。SSCのTOEFLテストライティングゼミという問題集を購入しましたが、長い英文を書くことができません。和文英訳の問題集や例文の暗記、どちらを始めれば良いでしょうか。受験日までに英文を書けるようになるための方法を教えてください。
- TOEFLライティングの勉強方法を教えてください。大学2年で英検準2級を取得し、TOEICのスコアは395点です。単語の勉強はDUOやTOEFL用の単語帳を使用していますが、ライティングについての勉強方法がわかりません。TOEFLテストライティングゼミという問題集を購入しましたが、長い英文を書くことができません。和文英訳の問題集と例文の暗記、どちらから始めるべきでしょうか。受験日までに英文を書けるようにするための効果的な方法を教えてください。
- TOEFLライティングの勉強方法について教えてください。大学2年で英検準2級を取得し、TOEICのスコアは395点です。現在はDUOやTOEFL用の単語帳を使用して単語の勉強をしていますが、ライティングについての勉強方法がわかりません。TOEFLテストライティングゼミという問題集を購入しましたが、長い英文を書くことができません。和文英訳の問題集と例文の暗記、どちらから始めるべきでしょうか。受験日までに英文を書けるようにするための効果的な方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もTOEFLやTOEICを度々受けているのですが、短期間で確実に点数を上げることが出来るのはストラクチャーだと思います。短文の正誤と4択のやつです。 そのため、まず一冊TOEFLストラクチャー用の本を買うことをオススメします。 そして、ライティングに関してですが、一冊専用の本を買って、簡単でいいので自分の意見(I like ,I want to etc...) が述べられるよう、本を見ながら何度も繰り返し練習してください。本を見れば分かると思いますが、正直ある程度「カタチ」があるので、その通りに書けば英作が苦手な人でも4点は取れると思いますよ。 簡単に言うと 結論→理由(2つほど)→結論の繰り返し です。 因みに、TOEFLのCBT250はTOEICの850に相当するので(あくまで目安ですが)、どうしても250必要というわけではないなら、まずは170程度を目指し、相応の問題集を買うことをオススメします。 がんばってくださいね。応援しています。
その他の回答 (2)
- cherry-pudding
- ベストアンサー率60% (6/10)
私もTOEFLを受けたことがあるんですけど、確かessayのテーマはウェブサイトに全部載ってるんですよね。私は、そのテーマが載ってるページをプリントアウトして、一つ一つのテーマである程度頭のなかで、これを書こうとか、あれを書こうって考えてました。ライティングって6点満点でしったっけ?そこで5.5取れましたよ。 あとTOEFLのライティングは文法も重視されるので、基本的な文法は確認しておいたほうがいいかもしれませんね。
お礼
エッセイのテーマが発表されていることは知ってたんですけど、膨大なので、ほおって置こうと思ったんですけど、やはり、日本語でもいいからある程度何を書くか考えておいたほうがいいですよね。
すごくいいウェブサイト見つけましたよ! TOEFLのライティングは課題が出されてエッセイを書くのですが、まず大切なのはブレインストーミングですね。私は個人的にトピックについて何を書くかについて考える作業が一番難しいと思います。考えたアイディアの中から自分のアイディアをまず最初の段落で述べます。だいたい最初の段落の一番最後の文になることが多いです。次の段落でなぜそう思うのかなどを説明し、最後の段落で全体のサマリーをもう一度。250点くらいならライティングは3.5くらいとれればいいんじゃないでしょうか?まずはできる範囲で書いてみるのがいいと思います。中学レベルの英語でも文章構成ができていればある程度のポイントはとれます。文法がいくらしっかりしていてもエッセイの形になっていないと点数は低くなりますし。そこから少しずつ文法や文と文をつなぐ流れなんかを勉強していくのがいいと思います。
お礼
うえぶさいと、拝見したいと思います。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 ストラクチャーの問題集は、少し手をつけただけで、ちゃんとしてませんでしたが、がんばってみようと思います。 やはり、カタチを、覚えるのがいいんですね。 そこから、始めようと思います!