- 締切済み
過去の職歴や、保険・年金の加入期間って、現在の会社に全てわかってしまうの?
私は今までに会社が倒産したり、リストラされたり等で転職が多く、職歴が多くなってしまっています。面接時(入社前)に聞いていたことと実際に入社してからとで条件が違い、そのことを上司(面接してくれた方)言ったら即クビにされたこともありました(ヒドイ…)。 自分の都合で辞めたことはほとんど無いのですが、運悪く転職回数が多いために本当のことを説明しても嘘くさく思われそうですし、印象が悪いような気がします。 会社都合の退社だったのに、上司に脅されて退職届を無理やり書かせられ、書類に「自己都合」と書かれて勝手に印鑑を押されていたこともありますので、どのように記録に残っているのかが怖いです。 ちなみに、会社によっては、入社後半年経ってからやっと保険・年金に入れてもらえた所もありますし、最初は加入していたのに途中で会社の経営状態が悪くなって最後の1年が未加入になっていたりなど、そもそも、実際の勤務期間と保険・年金の加入期間がかなりずれてしまっていますので、本当のことを書いていても疑われそうな気がするのです。 今後転職を考えているのですが、入社後にその会社で保険・年金の手続きをする際、直近の記録だけが新しい会社に伝わるのであれば、問題は無いのですが(直近の3つは派遣で仕事をしており、きちんと処理してもらってますので)、今までの記録が全てわかってしまうとなると、とんでもない会社ばかりでしたので記録がメチャクチャなのです。 3ヶ月以内に辞めている(どちらも会社都合での解雇ですが)ものも2社あり、履歴書にも書ききれなくなっているため、できれば書きたくないのですが、後でバレてもめるのも怖いため、どの程度わかってしまうのかが気になります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 字数の都合でここに書けなかったため、補足の方にほとんどは書いていますがここにも少しだけ書きます。 今の職場の前に派遣で行った所では、正社員の人と派遣の人とでお給料等の条件に差がありすぎました。 正社員の人は文字入力など簡単なことしかやっていないのですが、プログラミングやデザインなどの高度な仕事は全て派遣の人に任せられてました。 正社員の人は暇そうに仕事中に私用メールやネットを見たりおしゃべりしたりしているのに、派遣の人は大忙し。でも派遣の人のお給料は正社員の人の半分!仕事内容からしたら逆だと思うのですが。 今の職場もそれに近いです。私が派遣は嫌だ!と思ったのはそこです。 どんなに技術を習得しても、経験を積んでも、これ以上昇給が無ければ正社員に昇格することは間違ってもないと言われましたし、悲しくなってきます。(もう10年以上正社員を採用してないそうです) 都会だったら経験を積んで転職~ということもできるんですが、この地域ではなかなか…。
補足
字数の都合でお礼の欄に書けないためここに書きます。 おっしゃることはとっくのとっくからわかっています。 私が今までにいた会社では、倒産するような会社もありましたので、保険・年金が途中で無くなってしまったり、ボーナスが出なかった年もありました。 正社員が安定していると限らないのはわかっていますし、リストラされる対象なのは給料の割りに仕事ができない人だということもよ~くわかってます。 だからこそ、転職歴が多いと、問題がある人なのでは?というマイナス印象をもたれてしまいそうで、嫌なのです。自分が悪くてクビになってる場合でも皆さん言い訳なさると思いますので、面接側もそういう視線で見ますよね?私が面接官だったらやはり警戒すると思います。 今私が住んでいる地域では、そもそも求人が少ないです。 都会とはケタ2つくらいは違います。都会からここに越してきて、ショックを受けています。 応募したくても募集そのものがないのです。あるのは工場の作業員かスーパーのレジとかでデザイン職なんて皆無に近いのです。 選ぶも何も他に無いのです。片道車で1時間半で時給低くて交通費出ない仕事でも、断ったら他がないからお受けするしかないという感じです。 資格をいっぱい持っていて東京だったら引く手あまた!という人ですら、ここでは募集が無くて行く場所が無く、何ヶ月も無職になったりします。会社を選んで入れる位なら選びたいです。 先日やっと募集を見つけ、2年ぶりに面接に行ったのですが、あまりにもひどい条件だったため(今の派遣のお給料の6割程度。安!他に募集が無いため行く所がないと思われてひどい条件を言ってくる会社もあります)、こちらからお断りしました。 私の場合、最初の会社は初めての就職で、すでに不況の時代でなかなか就職が決まらなかったので、やっと決まった所に入った、という感じでした、が、倒産しました。 次の会社は先の会社の取引先だった会社の社長の紹介でいきなり面接に連れて行かれました。自分の希望と言うよりは入れられてしまったという感じでした。断るも何も無い雰囲気で。裏で社員に秘密でエロ事業をしているようなとんでもない会社でした。それを知ったため、同時期に社員の半数が辞めています。 その後も、面接で残業代100%出ると言われたのに1円ももらえなかったのでそのことについて質問したらノーコメントで即クビになりました。都合悪いことを言う社員はいらないみたいです。仕事面では評価をしていただいていて、そこそこ景気の良い会社だったので良かったのですが…。 もちろん入ってない学校や会社名を書くような詐称は間違ってもしません。調べればすぐにわかることと思いますので。しかし、あまり何度も転職をしていると、本当の退職理由について面接で言っても嘘くさく聞こえそうで嫌なのです。有り得ない!って自分でも思うくらいですので。 都会に比べてこの地域では就職が桁違いに難しいです。いっぱい面接に行けばどこか良い所はある~なんて言ってられないのです。そのため、少しでも印象を良くしたいというのはあります。本当のことを言っても嘘と思われるくらいなら最初から書かない方が…という風にも思ってしまうのです。