• ベストアンサー

こういう考え方、客観的にみてどうですか?

「お嫁にいったんだから・・・」 といつも母に言われますが、どうしても納得いかないのです。 結婚して2年たち、1歳の子どもがいます。 彼は長男で、結婚前に「いずれは両親と同居したい」と私にも義両親にも言っていました。男として、親の面倒は俺が見る!みたいな感じです。 「いずれは」なので私も深く考えていなかったのですが、子どもができた時義両親に早く同居したいと打ち明けられました。でも、旦那はまだ20代後半で収入はあまり多くはありませんし、私たちの生活が落ち着くまではまだ同居できない、と断りました。 ただ、子どもの物心のつく前には・・・と猛アピールされています。 私も彼も公務員なのですが、2人とも激務で育児と家事の両立はかなり難しい状況です。なので、最近私の実家の側に引っ越しました。何年かはお金を貯めるために働いて、いずれは退職してパートをしたいと思っています。 しかし義母は、「せっかくの職業なんだから、やめることはない、子どもは私が見る」と言って聞きません。確かに二人で働けば収入は多くなります。物心つくまでに同居も可能でしょう。義両親のことも養っていけます。 でも私は母として、家で子どもと会話をし、一緒にごはんを食べて、、、そういう普通の生活がしたいのです。 私はお嫁にきたのだから、子どもの面倒は義両親に任せて、お金を稼ぐために早朝から夜遅くまで働いて、義両親を養っていかなければならないのでしょうか? そんな風に疑問に思う私はワガママですか? 長文、乱文で申し訳ありません。なぜ!?と思うばかり、自分が凝り固まっているのでは・・・と思い質問させていただきました。いろいろなご意見をいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oahiopwh
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.3

「わがままか」ではありません。 旦那の両親もあなたも常識的なことをいっています。ただ、立場が異なるため意見が対立しています。 >「いずれは」なので私も深く考えていなかったのですが 問題はこの点です。深く考えるべきでした。 少なくとも旦那とは10年後位までのライフプランは相談して決めて置くべきだったと思います。 あいまいながらも、あなたは同居を承諾してしまったのです。 その状態で孫が生まれれば、旦那の両親は同居に期待で胸を膨らませるのは当然でしょう。 よっぽど人間ができていない限り。 >私は母として、家で子どもと会話をし、一緒にごはんを食べて、、、そういう普通の生活がしたいのです。 現代では、このような希望を持ち実現できる環境があります。 あなたの考えは悪いことではありません。 あとは、旦那さんと相談して実現していくだけです。 結婚前に決めておきたかったですが、今からよく話し合いましょう。 >私はお嫁にきたのだから 昔は、実家に残っても収入が無くただ飯ぐらいの厄介者。外に女性の働く職場もない。 そんな状況だから、夫に食わせてもらうために嫁ぐ=お嫁に来た。 このような感覚だったと思います。 あなたは、衣食住を旦那の両親や旦那に提供してもらっているわけではないです。 正採用としての収入があるわけですよね。 だったら、「お嫁にきた」というのはちょっと違う気がします。 ただし、人間関係上謙虚になって「お嫁にきた」という気持ちを持って行動することは必要です。 忘れないでください。 >子どもの面倒は義両親に任せて、お金を稼ぐために早朝から夜遅くまで働いて、義両親を養っていかなければならないのでしょうか あなたからすれば、こう思えてしまいますよね。 公務員というしっかりした職についたあなたの努力。これを無にするように退職させては申し訳ない。 こう旦那の両親は思っているのではないでしょうか? あなたが仕事をするのに専念できるように子どもの面倒をみる。 それが、楽しみでもあるし、嫁のためでもあると思っているのでしょう。 母子の交流を大事に子育てしたいというあなたの考え。 これと根本的に認識がずれているのかもしれません。 現代の結婚生活の中心は夫婦と子どもです。 まず、夫婦の間でしっかりとライフプランを決めてください。 次に、周囲の状況との妥協を2人で考えましょう。 旦那の両親とは、旦那との婚姻を通じて家族となったのですから。

3-9
質問者

お礼

>根本的に認識がずれているのかもしれません。 私もそう思い、何度も自分の気持ちは話しているのですが、なかなか理解してもらえません。私も始めは「私のためを思ってくれているのだろう」と思っていましたが、こうも納得してもらえないと「他になにか思惑があるのだろうか?」「そんなにワガママなこと言ってるのだろうか?」と考えてしまいます・・・。 同居することは覚悟しています。なのに、2年たつうちに、お互いに心の内を探りあいすぎて、こじれてる気がします。まずはしっかり夫婦で話し合いですよね。その時間もないほど旦那は激務なんですが・・・私も復帰したら同じ仕事なのでもっと時間はなくなるし・・・今のうちになんとかしたいと思います。 客観的な回答、とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私も既婚者ですが、主人が二男で同居の話も出ておりませんのであくまでも質問を読ませて 頂いた客観的な意見で、他の方々とも視点が違うようなのですが、、、。 義両親のお立場からすると、息子はゆくゆくはずっと同居すると言っている。 しかし、現実問題としては質問者さんのご実家のそばで仕事を続けている。このままでは いつになったら同居できるのかわからない。それどころか同居の話自体がなくなってしまうのでは? そもそも子供の面倒なら別に質問者さんのご実家に頼らなくても・・・私が。 というお気持ちを少なからずお持ちだと思います。 お子さんもかわいい盛りです。多分毎日でも会いたいのでしょう。 しかもお子さんが義両親にどのくらい懐くかは今、どのくらい会うかにかかっていることを 子育てされた義両親は実感されているのでは? たとえ毎週末必ずお子さんを連れて義両親に会いに行かれていたとしても質問者さんのご実家には 毎日のように行かれている(もし行かれてないとしても義両親的にはそれぐらいの心境でしょう) のと比べるとご不満がおありなのでしょう。そのためにも「今すぐにでも同居」なのでは? > 私たちの生活が落ち着くまではまだ同居できない という返し方では「落ち着かないから、手伝いなら私たちがやる」と思われているのでしょう。 多分義両親からすれば、早く同居がしたい。もしそれで障害になるようなことが あるのであれば、それをなくす手伝いをしたいと思われているのでは? やはりもう少し現実的になる必要があると思います。 同居するためにはどのくらいのお金が必要なのか? 果たしてそれはいつまで共働きをすれば、貯まるのか? 質問者さん自身が仕事をどのように続けるお気持ちなのか? その辺をご夫婦でキチンと話し合って、それから義両親にもお伝えした方がいいかもしれません。 もし何年後。と具体的な年数がわかれば多少なりとも攻撃!??は和らぐように思います。 >「お嫁にいったんだから・・・」 これは私の母も言いますよ。 やはりご主人や義両親とは今まで育ってきた環境が違うのだから意見が違って当たり前。 今回の同居の話は別にしても、常識的に見て自分が正しいからと言ってその意見が通るとは限らない。 「お嫁にいったんだから・・・」というセリフは多分お母様が結婚後にご自分にも言い聞かせた のではないでしょうか?もしかしたらお母様も質問者さんと同意見。だけど、 これはお母様の口を出すことじゃない。ということが言いたいのかもしれません。 まずはご夫婦で話し合ってみてください。先のことはそれからではないでしょうか?

3-9
質問者

お礼

そうですね、母も私の気持ちは分かってくれているようです。ただやはり嫁に出した以上、相手の家族とうまくやっていって欲しいという気持ちがあるようです。 いろんな不安が渦巻いて、現実的に考えなければいけないことが後回しになっていたかもしれません。よく考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • murenasu
  • ベストアンサー率7% (5/67)
回答No.6

子供の面倒は母親がみるものであって、義親がみるものではないと思います。親はあなたですよ、、 あなたのご主人は、なんかはき違えてる気がしますね。 「親の面倒を見る人」が欲しいみたいですね。「妻」=「親孝行をさせる」のような気がしてなりません。 子供の教育、将来にによくないと判断した場合、たとえそれが義親でも、父親でも遠ざけていいと私は思います。 私の友人もおなじような環境です。子供が義母のことを「お母さん」と呼び、母のことを「おばさん」と言うそうです。幼稚園で「母の日」に義親の顔を書くそうです。それを聞いて夫は、「呼び方くらいならきにしなくていいじゃん!」、、だそうです。 気をつけてください。そんな匂いがプンプンします。

3-9
質問者

お礼

そうですよね。 彼は幼い頃から両親が働いており、一緒に暮らしていたおばあちゃん(義母の実母です)に面倒を見てもらっていました(勿論すべてではありませんが)。だから、親の力を借りて私が働くというのに抵抗を感じないと言っていました。私は実両親でもちょっと抵抗があるのですが。 気をつけます。ありがとうございました。

  • oahiopwh
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.5

No.3です。 あなたは、育ちがいいのだと思います。 人間同士は、話せば理解できると思っているのでしょう? 基本的に人間は理解しあうなど不可能です。 自分に都合が良いことは受け入れ、なんでも都合が良いように聞いています。 しかも根本的に認識がずれている場合、理解は不可能と思った方がいいですよ。 よって、旦那の両親には当面の間、近寄らない方が穏便です。 「あなたが同居してくれない」と文句も言ってくるでしょう。 でも、しょうがないのです。理解しあえないのだから。 流しましょう。あきらめましょう。 そして、旦那と2人でよい家庭を築くことに専念しましょう。 年を経てあなたも、旦那の両親も変化するかもしれません。 性急に答えを求めてたところで、人間関係の問題は解決しないのが世の常です。 最後に余計な忠告です。 あなたは恵まれています。 公務員は労働時間の面や給与面の安定性、定年までの雇用の保証、休暇の保証など、 社会でトップクラスの優遇を受けています。 もちろん、仕事ですから大変な面もあるでしょうが。 民間はよっぽどの大企業でない限り、公務員と同等の待遇は提供できないですよ。 隣の芝生はあおく見えるものです。 ご両親の助けを受けられる環境も恵まれているといえます。 あなたの知り合いや友達の間では普通でも、もっと過酷で低賃金で働き、子育てをしている人もいます。 「XXできて当たり前」と思っていたことを「ありがたい」ことかもしれないと考えてみてはどうでしょう。 ちょっと見方を変えてみて、冷静になってみましょう。

3-9
質問者

お礼

2度も回答ありがとうございました。 確かに、今の私には「ありがたい」という気持ちがひどく欠如しています。近頃、旦那と話していても、旦那の向こうにいる義両親と話しているような気持ちになってました。まずは私と旦那と子どもの関係を1番に考えなければいけないですよね。 ほんと、冷静にならないと。がんばります。

noname#79894
noname#79894
回答No.4

>私はお嫁にきたのだから、子どもの面倒は義両親に任せて、お金を稼ぐために早朝から夜遅くまで働いて、義両親を養っていかなければならないのでしょうか? そんな風に疑問に思う私はワガママですか?   私はわがままとは思いません 3-9さんは育児と仕事を両立させていきたいのでしょうか? それとも育児を専念したいのでしょうか? 文章を読ませてもらうと、同居のこと、フルタイムの仕事、お子さんを義理のお母さんに預ける抵抗が、いろいろ葛藤しているように思えます。 でも義理の、お母さんが言っている「やめることはない」っていうのも分かる気がします。 公務員というお仕事はとてもうらやましいです 今、民間企業はとても厳しいです。 保育園など預けるのはどうですか? 送り迎えなど両方の実家の親に、助けてもらうといいと思いますが・・ 同居も二世帯住宅にするとか・・ 私は子供を保育園に入れていますが、まわりの人は、やはり、お母さん側のおばあちゃんに、手助けしてもらってる人が多いです  あまり実のお母さんが言う「お嫁にいったんだから・・」は気にしない方が、いいと思います。 もうひとりお子さんができたりすれば、育児の協力がさらに必要になって、今は考えられないかもしれませんが、義理のお母さんの協力がほしくなるかも・・ 旦那さんとよく相談して、どうしたらいごこちよく生活していけるか意見をまとめ、考えたらいかがでしょうか?

3-9
質問者

お礼

う~ん、まさにいろいろ葛藤しています(笑) でも、私の中では今の仕事を一生続けるのはありえないんです。育児に専念したいんです。でも同居資金貯めなきゃいけないんで、今は働かざるを得ません。保育園に預けるのですが、保育時間を延長しても間に合わないので実家に頼ることになりそうです。義両親にも頼りたいのですが、実家の側に引っ越した手前気が引けて・・・ 「嫁に行った(来た)んだから」と言う言葉は両方の親から出てくるんですよね。そういう世代なんでしょうかね。もう気にしないことにします。 >私はわがままとは思いません 安心しました。ありがとうございました。

  • jisin74
  • ベストアンサー率21% (23/106)
回答No.2

回答にならない回答で申し訳ないですが、結局のところはお母様、ご義両親様や旦那様の意見でなく、あなた自身の考えを大事にすれば良いと思います。 たぶん質問文の内容の他にも色々な事情がおありでしょうが、いくつか私が思いついたことを書かせてください。 (1)お母様の「お嫁に行ったんだから」という発想は現在の憲法および民法では効力有りません。 (2)旦那様の「男として、親の面倒は俺が見る!」も同様です。 (3)義両親と同居してあなたがお金を稼ぐケースでは、あなたの給料はあなたの財産ですが、それをご自身の両親でなく義両親の扶養に使ってしまって納得できますか? (4)あなたが今の仕事を辞める場合でも、妻としての内助の功が財産形成に寄与すると認められるので、旦那様が主に生活費を稼ぐという理由で言いなりになる必要はないと思います。 ご主人や親御さんの意見は同居をうながすものばかりのようだったので、反対の立場の考え方を並べてみました。 まとまらない回答ですみません。

3-9
質問者

お礼

ありがとうございました。 私がひっかかっているのは(3)です。何のために働くんだろう?と考えたとき、それは義両親のためなのです。でも、それが納得いかない自分・・・。 私の実母は「嫁にいったんだから、自分の親と思って面倒をみるのが当然」と言います。そういう世代なのかな、義両親も同じなのだろう、と思います。彼も、心のどこかではそんな気持ちがあるのでは、と。 そんなもやもやした疑問でいっぱいでした。 (4)はよく覚えていようと思います。

回答No.1

文面を読ませていただいて感じたのは、「同居から逃げてる~」と思ってしまいました。間違っていたら本当ごめんなさい。 ですが、「いずれは同居」を前に、あなたのご両親の実家近くに引っ越すというのは、御主人も寛大だなぁと。「いずれ」とは何年後?っていう見解が皆さんばらばらだったんでしょうね。 今あなたはお仕事をしていらっしゃるのですか?お子さんはご実家のご両親?それなら少し話に矛盾を感じます。 確かに旦那の親より自分の親の方が預けやすいし、ある程度自由もききますよね。楽なんです。 本当にわかるわかる。 しかし、同居も悪いところばかりじゃありませんよ。 もちろん旦那の親です、他人です、トラブルゼロじゃありません。でもね、得るものも多いんです。 自分が今まで「こうだ」と思っていたものが、実は違っていたりとか。 優しい御主人じゃないですか。きっと同居してもちゃんとあなたとご両親の間に上手く立ちまわってくれますよ。 お仕事している「母」はたくさんいますし、子供だってきっと理解してくれます。これは偏見ですが、公務員さん・・かなりうらやましいです(汗) 同居8年目を迎える30代前半・・ココロは20代でした~ あんまり暗く考えないでください。きっと「その時」に決断できますよ。

3-9
質問者

お礼

まさに、「公務員、うらやましい!もったいない!」と義両親にも義姉にも言われ、やめるなと説得されます。世間が思うほど甘くはないのですが、やっぱり公務員は特別なんでしょうかね。今の仕事をしながら母をすることは、私自信が嫌なのです。(でも経済的に今やめるわけにはいかないんですけど・・・) 仕事はこれからなんですが、私の実家の助けも借りるつもりです。矛盾感じます?なんでだろ~分からない自分が怖い(笑) 主人は上手く立ち回るかどうかは別として、やさしいです。みんなの気持ちを考えて苦しいと思います。私も、なんとか義両親と歩み寄ろうと思ってはいるのですが、頑固なもので・・・。 とっても参考になりました。よく考えてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A