• ベストアンサー

みなさんならどうしますか?

結婚2年、長男の嫁で共働きしています。同居はしていません。 子どもについて、私達夫婦は「いずれ自然にできれば」と思っていたのですが、最近旦那の親戚身内の「子はまだか」口撃に, いささかげんなりしてとりあえず2人の健康診断のつもりで不妊症の検査を受けました。 結果、男性不妊でした。主治医からは妊娠は極めて難しいと言われてしまいました。 「子どもはいつかできれば、まだ2人でいたい」と思っていた私達ですが、かなりのショックでした。 気持ちの整理もつかない内に、さらに最近、義母が統合失調症をわずらっていたのですが、とうとう痴呆も併発してしまい、主人の兄弟(姉2人)からは「長男なんだから義父を含めて面倒をみろ」と言われています。 義父は今までも義母を大事に看病してきましたが、やはり統合失調症と痴呆が併発してしまうと手に負えないようで精神的にも肉体的にも参っています。義父もできれば私達に帰ってきてほしいそうです。 主人は、できれば両親が住む実家に私達が引越し面倒を見たいと言っていますが、「私達が義両親の実家に引っ越す=主人が両親を引き取る=私が義両親の面倒をみる」という図式は出来上がっています。 主人は私にはとても優しくいい旦那さんですが、やはり仕事があるといって、どちらかというと時間の融通がきく私に義母の面倒や義父の食事の世話はまかせっきりです。 別居していてもこの状態なのに、同居したら先が思いやられます。 私の両親に相談したら「これから先、あんたの旦那のせいで子どもはできない、そして痴呆と精神病を患った義母と義父の面倒を見てくれなんてありえない。幸せな結婚生活なんて望めないよ。離婚したほうがいい」といいます。母が私を心配して言ってくれているのは本当に分かるのですが、今、私は主人をとても大切に思っています。だけどやっぱりいつか子どもは欲しい。そして幸せに穏やかに暮らしたい。でも今の状態では望めそうにありません。みなさんならどうされますか?やはり離婚を考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.20

>そして幸せに穏やかに暮らしたい。でも今の状態では望めそうにありません。みなさんならどうされますか?やはり離婚を考えますか? 今現在共働きで、子供がいないから、まだマダ、手(介護のために)が あるだろうということなのでしょう。 だから、義姉様たちが逃げようとしている。 モシ、ベビーでもいたら、そうは行かない。 いずれにしても、コモチにはなれそうもなく、でも、介護は二人確実に見込まれている。 ベビーも仕事もなんかしているような生活ではないというような。 どなたも、離婚はするべきではないというスタンスのようにお見受けします。 ですが、あえて、申し上げますが、この際 人並みに、コモチになること、 、明るく、抱っこしてくれるパパさんとおじいちゃんと、おばあちゃんとを望むことは、贅沢でもなんでもないです、普通に望むこと。 また、「モシ、次のダンナが男性不妊だったら、離婚するのか」というご意見もありますが、次もそうなら、それでそれがいやなら、 すればいいのです。 自分の幸せを追求するのに、遠慮することはない。 ちなみにですが、女性が障害者、あるいは精神疾患になったときは離婚率 が非常に高く、その逆は低いという統計があります。 女性は家事能力が失われると離婚されるが、男性は収入がなくても離婚されないというわけだそうです。 愛することと、子供を持つこととどちらを優先すべきことでもない。 可能性があっても持たない人もいるというのは、 その人々・当事者の幸福観のあり方であり あなたには必要、欲しいということであれば、 自分の幸せパーツ(子供)を求めることに遠慮することはない。 後ろ指差す(離婚選択はなしという)ほうが間違いです。 だから、「離婚」を視野に入れて、もう一度考え直すというのは当然にすべきことです。 最初から、「離婚」はありえない、そこから、考え直すというのではく、 いつでも「リセット」から考え直す。 デ、やっぱり、今のところから・・・踏みとどまると言うなら、 それを選ぶならと、選ぶところから始まるべきなのです。 それから、やっぱり、愛している、子供ができなくてもイイ、 介護が二人になってもいい。 お姉さんたちもいっしょの共同戦線を考えるという方策です。 >結果、男性不妊でした。主治医からは妊娠は極めて難しいと言われてしまいました。 この結果に対しては、真摯にダンナ様と話し合うべきです。 デ、介護の問題にかまけて?問題の先送りをするようであれば 一度、ご実家に戻って、考え直してみたいと 「伝家の宝刀」をぬいてしまったら? それで、モシ、「男性不妊のオレには妻は戻らない」と覚悟を決めるなら、 それなりの展開もあるでしょうし、 「男性不妊のオレには次の妻はありえない」と思うなら、追いかけてくるか、あるいは、介護のために人生を思い切るか。 どちらにしても、あなたが思うような視点からダンナ様は問題を 一度も考えてことはないと思う。 一種、ヒトゴト、よそ事です。 なぜなら、できないというより、いないという状態でズーッでししかないから。 あなたには、そうでなかたったかもしれないという未来があるという思いが確実にあるでしょう? 残るでしょう? ならば、それを突き詰めて考えるべきです。 あきらめるにしろ、別な道を追求するにしろ、後ろ指を差されたり、 逃げるのかという罵倒もあるでしょうし、我慢すれば、こんな人生のはずはなかったとなる。 突き詰めて考えるとき、誰があなたの人生の後押しを黙ってしてくれるか、よーっく考える。 それは、一種悲惨な人生を選択させた、責任者、同志としてのダンナ様か、 自分だけの幸せのために、ダンナを捨てた娘を擁護する母か。 あるいは、同じような悲惨な生活の一部を当事者として、 いっしょに背負ってくれる、義姉様たちか。 私は50をすぎた働くおばちゃんです。 子供が二人。 上の娘が今年から社会人です。 モシ、あなたが、自分の娘なら、どんなにダンナを愛しているといっても 「離婚」したほうがいいと、あなたの母様と同様に言います。 少なくとも、このままいっしょにいることに賛成はしないと、 はっきりダンナに直接に言う。 その上で、一度実家に戻してくれと、結婚生活を継続するなら、 今後をよく考えてから、対策を練ってから、 迎えにきなさいといいます。 それだけの覚悟を見せてくれということです。 その上で、ダンナとアナタ(娘?)の判断を待ちます。 一度、実家に戻る、その上で、義姉様たちと、ダンナ様の覚悟を見せてもらってから判断しても遅くない。 それからでも「離婚」を考えてもいいでしょう。 手法として、実母様が・・・・何らかの手助けを欲しがっている、 というような理由をでっち上げてもいいのでは? そっちの親は見るな、こっちが優先というようなことは許容されないでしょう? 将来にわたってあることです。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。とても温かいアドバイスを頂いておいてお礼が大変おそくなってしまって申し訳ありませんでした。 bekky1さんのお返事を読ませていただいたとき、病院で検査結果を聞き、義母の痴呆の併発が発覚し、毎日をやっとの思いで過してきましたが、その毎日張り詰めていた気持ちが一気に溢れ、初めて涙が出ました。悲しい涙だったのか、どうゆう気持ちの涙だったのか自分でも分かりません。 >あなたには、そうでなかたったかもしれないという未来があるという思いが確実にあるでしょう? 残るでしょう? おっしゃる通りです。そしてその生活の中で、彼の両親の介護に追われる日々の中で私は彼を今のように愛していけるのか?そんな不安もあります。 温かな心のこもったアドバイス本当にありがとうがざいました。

その他の回答 (22)

  • kipi-pon
  • ベストアンサー率4% (4/83)
回答No.23

ショックなことが続き考えがまとまらない気持ちお察しします。 さて痴呆の件ですが私の叔母も痴呆で施設にいます。 子はおらず旦那は先に他界。 年金分で入れる施設がうまく見つかりそこにいます。 月単位で姉妹が会いに行ったり食事に連れに行ったりしてるようです。 家庭での痴呆の介護はかなり難しいですよ。 ヘルパーや施設も視野に入れたほうが絶対いいです。 長男だからと一家族だけに押し付けるのもよくないです。 だって財産は皆でわけるんでしょ? 協力をしてもらえるようにまずは、旦那さんと話し合って、金銭的な援助なり、交代で見るなり、他のご兄弟と良く話し合いましょう。 努力してそれから、離婚考えても良いのでは? だってきっと種無しです。ハイ即離婚。 じゃ、きっと質問者さんも罪悪感が一生残るかもしれないし、子供できなくてもこの人が良いって思えるかもしれないし、 自分ひとりで抱えられる問題ではないですよ、介護。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そしてお礼が大変遅くなってしまって本当にすいません。 私は冷たいかもしれませんが、義母が施設に入ってくれたらと思っています。しかし、私以外の義父、主人、義姉2人はまったく考えていません。 金銭的な義姉達の援助すら「私達は嫁にいったんだから、そんなお金はない、あなた達は共働きだし子どもはいないし余裕はあるでしょ」の一点張りで、主人も義父も「嫁に行ったんだから迷惑はかけれない」といいます。2人で暮らすなら子どもが出来なくても、と思える日がいつか来るのかもとは思えるのですが、義両親と同居で介護に明け暮れる生活の中、私は今のまま彼を愛していけるのかが不安になってしまいます。 温かなお返事ありがとうございました。

  • kanon5
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.22

みなさんならどうされますか?ということなので、 私なら、悩んだ末に離婚するとおもいます。 (ちなみに、2人の子の母、再婚です) もし、離婚しないという選択肢があるとすれば、 ・介護はみんなで協力すること ・同居はしない(近所に引越しはあり) ・不妊治療(二人が子供が欲しいと一致しているなら)もする これだけは条件に出します。 親族で会議をし、「私は長男の嫁ですが、介護をするために結婚をしたのではありませんので、自分の生活も大事にしたいけど、 彼の親も大事にしたいとおもっている」 ことを伝えて、正直に話します。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そしてお礼が大変遅くなってしまって本当にすいません。 >もし、離婚しないという選択肢があるとすれば、 ・介護はみんなで協力すること ・同居はしない(近所に引越しはあり) 上記は望み薄です・・。義母が痴呆の症状なのか統合失調症の症状なのか、昼夜を問わず徘徊するようになり義父一人ではもう無理だそうです。 不妊治療に関しても、主人は介護問題にかまけてあまり積極的に話そうとはしません。彼にとったら自分のせいで子どもができない、とわかってとても辛い気持ちだろうとは思うし、母親が若くして痴呆になってしまった状況から考えるともう少し時間を置いたほうがよいのでは、とも思います。 かといって時間がたてば義母の症状も進んでいき、ますます同居を迫られるでしょう。 考えれば考えるほど分からなくなります。 率直なご意見本当にありがとうございました。

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.21

質問を拝読した感じでは、質問者様は不妊という事実の発覚に動揺し、まだ消化できていないうちに介護の話まで持ちあがったことで、混乱し「離婚」すればすべてから解放されるという妄想に一時的にとらわれてしまっただけではないでしょうか? 来年結婚を控えている私と彼も子供を切望していますので、赴任だということが分かった場合どうするかを自分たちのみに置き換えて考えてみました。 たしかに介護を一手にひき受けて暮らすのは大変ですし、幸せな夫婦の生活に不安をもたらすものであるということは言えそうです。 しかし、子供と介護は全然別の話です! 私だったらどうするか。 彼の不妊が発覚したとしたら、「彼と私のこども」は諦めますが、親に育児放棄された子を引き取って育てることを考えると思います。 子育てはきれいごとでは出来ないことなので、最も大変な局面で血がつながっていない子供を見放さずに愛せるかという不安は抱くでしょうが、私はこども自体が好きだし命があるだけで愛しいと思えるので、「育ての親」として生きていくことに生きがいを見出せる気もしています。 精子バンクで精子を提供してもらうという道は逆に抵抗を感じます。誰か違う男性と私の遺伝子が一緒になって出来た子供を育てることは、全く知らない他人同士の卵子・精子から出来た子供を育てるよりも、彼に引け目・やるせなさを 感じさせてしまうように思うからです。 私は血がつながっていなくても家族として接する中で人は他人からホンモノの家族になっていけるという考えなので、彼に不妊が発覚したところで、「じゃあ夫婦に子供は望めない・・・。離婚しかない。」とは到底考えられません。 彼もこども好きで、このひととなら安心して幸せに子育てできると感じていますので、それがたとえ誰かの生んだ命だったとしても、子育てを彼と一緒にしていきたいという気持ちは変わらないです。 子供を望む気持ちがあれば、不妊の男性でも父親になれます! 一番落胆し自分をせめているのは旦那さんでしょうから、それでもわたしたちは家族を持てるんだよ、一緒に子供を育てられるよ、と広い心で受け止めてあげることは出来ないでしょうか。 彼の身体的な障害が見つかったことへのショックも配偶者へのうしろめたさも、随分慰められると思うのです。 介護の話になりますが、こちらの方が私には大きな問題ですね。 私は彼の親と仲が悪いわけではありませんけれども、やはり他人だと思ってしまいますし(子供の場合とはうってかわってこのように感じてしまいます)、介護は長い戦いになります。 毎日新聞で介護手記のコラムを読んでいますが、血のつながった家族同士でさえ殺意を抱くほどつらいときもあるようですから、私には彼の親御さんを見てあげる自信は持てません・・・ 介護されるほうもするほうもお互いに病んでしまうより、専門機関におまかせするのが家族みんなの精神衛生上いいとおもうのですが・・・ それはお義姉さんたちが許さないのでしょうか? ともかく離婚という選択肢はこの場合少しも創造的な選択ではありません。早まっています。 離婚しても質問者さんはきっと罪悪感や後悔、寂しさで幸せにはなれないと思います。離婚したとしても旦那さんは再婚もできず不憫です。 彼と人生の危機を一緒に乗り越え、家族の絆を深めていく、子供がいてもいなくても将来的に「やっぱり家族っていいね」って言い合える信頼関係を築いていって欲しいと思います。 二人で力をあわせて幸せになってください!アクシデントもスパイス。きっと何か意味があっての試練なのだと信じたいですよね。

noname#199782
質問者

お礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。 来年ご結婚とのこと、本当におめでとうございます。 >私だったらどうするか。 彼の不妊が発覚したとしたら、「彼と私のこども」は諦めますが、親に育児放棄された子を引き取って育てることを考えると思います。  私も、彼と子どもの話をするときに「もし子どもが出来なかったらどうする?」って1度話したことがあります。 私はtajmahal22さんと同じように答えました。今思えば、私に限りの気持ちですが、本当に軽い気持ちであったと思います。「そうは言っても私達は絶対授かるはずだ」と思っていました。そして、結婚し、2人での生活が始まり、ケンカをしたり、笑いあったり、と毎日少しずつ思い出を重ねて、愛情を深めていくと「彼との」子どもが欲しくなるのです。子どもが望めないなら不幸な子どもを引き取って育てればちゃんと家族になれる、とのお考えも理性ではよく分かります。しかし、自分勝手なエゴだと思われるかもしれませんが、結婚して普通に流れていく日々の中で愛情を深め、思い出を作ってきた今は「彼の子ども」に執着してしまいます。「彼と私の」子どもでなければ駄目なんです。 そのために離婚もふみきれません。 義姉、義父、主人みんな専門機関は考えていません。統合失調症のひどい被害妄想のため、家族以外はみんな敵で、義母の悪口を言いふらし、盗聴器をしかけているとご近所に苦情をいいにいきます。そのような義母にグループ生活ができるのか?仲間に入れずにいじめられるのではないか?と心配しているようです。義母は最近料理ができなくなってきています。なんの味もない同じ煮物を、3つの鍋にものすごくたくさん作ります。火を使うので目が離せません。 彼を愛しているからと離婚をせず、子どもを諦め、痴呆もひどくなりつつある義母と義父の介護に追われる日々に、私は彼を今と変わらず愛していけるか「こんな人生のはずじゃなかった、そうじゃない人生も選べたはずだ」といつか私は後悔しないでしょうか? 答えを出せずにいます。アドバイスありがとうございました。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.19

・子供のできる確率の極めて低い夫 ・実親の面倒も見る気のない義姉たち ・痴呆と精神病の義母 この条件を見ると、この先厳しい人生が待っているのは間違いありません。 痴呆や精神病患者の看病は並大抵の苦労ではありませんし、 完全看護の専門施設に預けた場合費用負担もバカになりません。 さらに大金のかかる不妊治療も控えています。 金銭的負担だけでももの凄いものなのに、 成功するかしないかわからない不妊治療に耐える夫を支え、 自分勝手な義姉たちとはこれからも面倒の見方や財産問題などで一悶着あるのも必至、 義理の父の世話だってあります。 夫への愛だけで、これから長い人生これら全ての辛い出来事を凌いでいけますか? 子供が欲しいという思いを女性として断ち切ることはできますか? 幸せで穏やかな生活とは程遠い未来な気がします。 少なくとも舅姑の面倒を見なくてよいなら 夫と二人頑張っていけるかもしれませんが、 そうでなければ、私なら夫との離婚を考えます。非常に辛いですが。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。まさに私の両親が言っている内容とまったく同じです。「子どもが欲しいという思いを断ち切り、義両親の介護に追われるであろう、そう遠くない未来、あなたは旦那を愛していけるか?今は愛していても、こんな人生のはずじゃなかったと彼を憎む日がくるのではないか」といわれました。何も言えませんでした。 自分でどうしたいのか、考えれば考えるほど分からなくなります。 アドバイス本当にありあがとうございました。

noname#151896
noname#151896
回答No.18

夫不妊だけなら離婚は考えません。 でも、姉二人の言われるまま、姉達がこう言うから両親の面倒みてね? っていう御主人の態度、こちらが解決しなければ、離婚も考えると思います。 私だけ?何で?って感情になってしまうと思います。私を義姉達からのイジメから守ってくれないの?って・・・。 御両親は、こんなに頼りない御主人に(すみません)あなたを任せておくのが心配でしょうがないんだと思いますよ。 うやむやに流されてしまわないように、しっかり意見を伝える必要があります。 何で子供が3人で力を合わせてって話にならないのか。何でその話を御主人がしない(出来ない?)のか・・・。 そうですね、私が親でも『帰っておいで』と言ってるように思います。今の御主人の態度は、あなたの親の立場なら許せないと思いますよ。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かに私の両親からも「なぜ○○くん(主人)にだけ介護を押し付けるのか?なぜそれがおかしいと言えないのか(思わないのか)?結局あんたに全てかかってくることなのは容易に想像できるはずなのに」と言っていました。他の方からのアドバイスにも指摘されていましたが、彼は末っ子長男です。今までの生活の中ですでにお姉さん達との上下関係が出来上がっているようです。義父も「あの子(お義姉さん)達はよそに嫁に行った身、迷惑はかけれない」と言っていました。主人の考え方も同じです。 不妊の検査結果が出て、義母の痴呆が併発したのが発覚し、もう2週間以上たちますが、主人を大事に思っているだけに、考えれば考えるだけ答えがでません。 アドバイス本当にありあがとうございました。

  • king333
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.17

既婚、男です。 No15の方と同じくどちらも正論だと思います。 他の回答者様は「離婚はしない。」の意見が多いように感じましたが、ます、不妊治療ですが、お金がものすごくかかります。(数十万単位) 知り合いは200万位かけましたが、結局授かる事が出来ませんでした。(原因は男の方にありました。)治療中は精神的にも追い込まれ、妊娠の為だけのSEXも苦痛になり、夫婦間の会話も減ったそうです。(事実、朝起きて、「今日その日だから早く帰って来て!」と言われる度に気が滅入ったと言っておりました。 介護についても、保険があると言ってもやはりそれなりにお金はかかります。場合によっては、家の改築も必要になります。私自身、特老で介護した経験がありますが、給料をもらっていても大変です。他人?の汚物の処理、歯磨き、髭剃り等を実際にしてあげるのですから!ましてや無償で義両親ではなおさらの事です。介護する側が肉体的疲労で倒れ、先に亡くなってしまうケースも結構あるのです。 まず、ご主人様とよく話し合い、それから義姉達とも話し合って、もし介護に対する支援が得られないのなら、両親に対しての遺産の放棄等の約束(もちろん念書をもらう。)も必要だと思います。面倒は長男で、遺産は子供だから・・・なんて虫が良すぎます。人道に反する行為です!! 少し質問の趣旨と外れてしまいましたが、ご主人、義姉達とよく話し合って答えを出して下さい。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。主人も男性不妊治療で有名な病院を紹介してもらい受診した結果、「(顕微含め)極めて難しい」と言われました。お値段表も1回につき主人の給料の何か月分もかかりました。 不妊症の方たちのホームページも覗いてみました。ご指摘いただいた夫婦間のトラブルが多く載せられていました・・・。 これから私達夫婦のこと、義両親のことゆっくりしっかり建前ではなく本音で話し合っていこうと思います。本当にありがとうございました。

noname#85333
noname#85333
回答No.16

色々なショックで弱気になってらっしゃるようですが、 気を強く持ってくださいね。 それにしても、あなたの親御さんは良い方ですね。 世間体を気にして「我慢すれば・・」なんて言う方もいますが、 「離婚したければしても良い」なんて。 離婚した後に味方がいるのなら心強いじゃないですか。 「子供のこと」「親の介護の問題」は世間体や正論にこだわると、身動き取れなくなってしまいますから。 私ははっきり、「嫌なことは嫌」「できないことは無理」という態度をとる必要があると思いますよ。 離婚も覚悟で、彼のお姉さん達に意見して話し合う勇気が必要だと思います。 おそらく、向こうはあなたとの対話を避けてると思うんで、ご自分から電話するなり、御主人には「一方的に決められるなら離婚も考えていること」を言った方が良いと思います。 私も嫁ですから。 両親や親戚の「病気の親の押し付け合い」はイヤというほど見てきました。 そういうお姉さん達なら、親が亡くなり遺産の話になったとたん、当然の権利をふりかざして口出してくるでしょう。 御主人を非難するつもりはありませんが、 育った環境から既に、お姉さんと御主人との間に力関係が出来上がっているんでしょうね。 お子さんがいると、自分の家族は妻と子供、という意識ができて強くなれるんですが。 お子さんがいないとどうしても親と兄弟の方が優先になりがちです。 こういう問題はとにかく、強気で闘う覚悟でとことんやるか、最初から闘わずに見切りをつけて逃げるか。 どちらかしかありませんよ。 中途半端にすれば、結局、今度はあなたが神経を病んで周りから厄介者扱いされるだけです。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。とても温かいアドバイスを頂いておいてお返事がすっかり遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。 >育った環境から既に、お姉さんと御主人との間に力関係が出来上がっているんでしょうね。 まったくその通りです。主人は姉2人に頭があがりません。 そして、swimiynさんのおっしゃる通り、世間体や正論にこだわると私が望んでいた「幸せで穏やかに暮らす」生活からは程遠いものになります。不妊のこれからの治療の有無も含め、じっくりとまずは主人と話し合ってみます。温かなアドバイス本当にありがとうございました。

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.15

微妙ですよね 正論はいくらでもいえると思いますから・・・・ 私の考えですが 人生とは 選択の先にあるものが 必ずその人にとっての正解なのだと思います  だから 質問者さんが 離婚せず 彼への愛を 彼の家族への愛情に発展させて生涯を尽くせば それは正解  もし 離婚をして 新たなパートナーを求めたとしても それも正解だと思います ところで ご主人を愛しているということですから 不妊治療という選択肢はないのでしょうか? 子供を授かるという問題と ご両親への介護や家事労働の問題は 別物として考える必要があると思います 参考までに あくまでも 私なら 子ナシ+家事介護労働者 の 結婚生活は きっと 耐えられないとは思います 一生はたった一度きり 子供を持てないなんてありえないです (たぶん生き物としての本能が強いだけと言う気もしますが・・苦笑)  

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。温かなアドバイスを頂いておきながら、お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 >不妊治療という選択肢はないのでしょうか? 主人は、私が検査をした病院から男性不妊で有名な病院を紹介してもらい検査を受けましたが、その病院で「(体外等人工的なものを含め)極めて難しい」と言われました。治療?のお値段表も頂きましたが1度の治療?で主人の何か月分ものお給料が飛んでいきます。我が家の全財産を使っても、せいぜい4・5回です。「極めて難しい」と言われているのに、私達の全ての財産を使ってもいいのか・・、そんな気持ちもあり踏み切れずにいます。 いっそのこと、子どもができないならと、今の彼への愛情の気持ちが離れてくれたらどんなに楽でしょうか。 お返事ありがとうございました。

noname#42998
noname#42998
回答No.14

♯11です。 ったくどうしようもない義姉ですね・・・(あっ、失礼しました) でも長男だからと言って親の『全て』の面倒を見るなんて今時ありえないです。 1番最初に生まれただけでその責任が全てかかってくるなんて考え方が古臭いです。 どこぞの大富豪で残された家も財産も全て長男が担うとかだったら話は別ですが・・・(別なのか!?笑) ・・・・と冗談はさて置き、義姉に「実は不妊が発覚しこれから金銭的にも時間的にもかなりのお金が必要なんです。」と言ってみてはいかがでしょう? もし聞かれたならご主人に問題があるとハッキリ言っていいと思います。 時間も必要ですよ。女性の体のサイクルが関ってくるので「必ずこの日に来てください。」と言われたりします。 仕事があれば当然休まなければいけません。 実際不妊治療はものすっごいお金もかかります(-"-;)私は金銭面と精神面とで挫折しました。 質問者様はまだお若いですね。新婚さんでしょうか? 「いい嫁」なんて別に誰にも思われなくていいんですよ。本当に。 長男の嫁だったらなおさら(こんな時だけ長男の嫁振る。笑)身内に一目置かれる様なピリッとしたのを持ち合わせる事も大事だと思います。 ただまずはやっぱりご主人にじっくりと向かい合ってもらわないといけないですね。 「実際に面倒を見るのはこの私なんだけど?」と言う貴方に対してどう反応するか。 これは貴方への『愛』を確認する事にもなると思います。 介護は体力的にも精神面でも1人で担うのはきつ過ぎます。それを共感して前向きに話し合ってくれるかどうか。 申し訳ないですが「お姉ちゃんもよそに嫁いでるしな・・・」って、それは優しいと言うより頼りないですね。 それと義母様の件ですが、義父様が服薬管理されてるとの事ですが飲み忘れたりはないですか? 精神病の方は自分がそうだと認めたくなかったり(病気が受け入れられない) また、周囲も「飲まなくても大丈夫なんじゃない?」と勝手に判断してしまう事が多々あります。 きつい薬なので飲むと手が震えたり眠くなったりするので、飲んだフリをする人もいます。 もし状態が悪くなったんだったら、お義父様の服薬管理が間違ってないかを確認する必要もありますね。 また状態が変われば、同じ薬を飲んでいても更に薬を増やす、変えるなどの処置も必要です。 どっちにせよ、統合失調症と痴呆の併発でしたら、自宅介護ではなく何かしらの福祉のサポートが必要になってくるのでは。。。

回答No.13

他の方も言っていますが、まずは介護と不妊の問題を分けましょう。 残念ですが、不妊は男性の場合のほうが治療も難しいですし、諦めなければならない場合が多いです。 そして、男性側の問題であるのに女性に問題があると思ってしまう人が多いことも女性にとって辛いところですね。 質問者様がご主人を愛しているようですので、あえて言わせていただくと「諦める」これしかありません。 時間もかかるし、葛藤もあると思います。 けれど、ある男性不妊のご夫婦はそうして数十年たっても子供がいないせいもあってお互いに思いやりがあるとても素敵なご夫婦です。 今の時代DINKSの方は沢山いらっしゃいます。 できれば、ゆっくりとご夫婦の絆をつむいでいって欲しいです。 そして、介護の問題。 これは子供達が等分に義務があり、嫁には相続の権利もないかわりに義務もないのです。 そうはいっても、なかなかその辺りを理解してくれるようなご兄弟ではなさそうですが・・・・・ ここで大事なのはご主人の態度です。 じっくりと話し合われてください。 もちろん、大好きなご主人の為にサポート(主になりそうですが)するつもりはあるけれど、兄弟で分担を決めてやっていくことが筋であることを切に訴えてください。 質問者様を支えていくのはご主人だけなのです。 兄弟に良い顔をしていくことは、妻である質問者様に負担を強いて甘えているだけだと気付いてもらわないとなりません。 実際の介護は本当に大変です。私も夫の祖父母を20年近く面倒をみましたが、先が見えないのです。 1人で抱え込んでできるものではありません。色々なサービスや施設を利用しながら、必ずご主人にも手をかけてもらうことが秘訣でもあります。 同居を強いる前に、やるべきことがあります。 それらのことを踏まえたうえでの、ご主人との話し合いとその後の態度次第では離婚を考えてもおかしくはないと思います。 長男として、この家の中でどうやって自分の妻を守っていくか。 そこを見極めることが大事です。 頑張ってくださいね。

noname#199782
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。温かいアドバイスを頂いておきながらお返事がすっかり遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 >兄弟に良い顔をしていくことは、妻である質問者様に負担を強いて甘えているだけだと気付いてもらわないとなりません。 本当にそうだと思います。 子どもは諦めなくてはならず、さらに精神病と痴呆を併発している義母と義父の介護に追われる日々を考えると私のほうが参ってしまいそうです。主人とは建前を抜きにして話し合おうと思います。 けれど主人をとても大事に思っているだけに、結局彼を傷つけてしまう結果になりそうで不安です。 主人は私にもとても優しいのですが、家族みんなに優しいので結局ジレンマになって苦しんでいます。 温かなアドバイス本当にありがとうございました。