ベストアンサー 地球の自転からエネルギーを取り出すことは可能ですか? 2005/10/06 11:45 原理的に無理なようにも思うのですが、明確に理解できないのでご教示ください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sekisei ベストアンサー率38% (94/246) 2005/10/06 12:37 回答No.1 自転からエネルギーを取り出すことは可能です。 例えばロケットの打ち上げではロケットを東向きで打ち上げるようです。 (参考URLを載せました) ただし地球の自転のエネルギーのほんの一部しか取り出せないとは思います。 (逆に効率よく取ると自転が遅くなる・止まるのでまずいです。) 自転から直接エネルギーを得る方法は私は上記しかしりません。 間接的にはいろいろあるかも知れませんが効率などが悪いかもしれません。 参考URL: http://www.jsat.net/qa/pop/q9.html 質問者 お礼 2005/10/06 13:09 ご教示ありがとうございます。効率が良いと却っていけないということにも納得できました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#104477 2005/10/07 21:55 回答No.4 NO.3の方と重複するかもしれませんが先ず南極の中心に軸を上に向けた巨大な発電機を建設します。 次に月から超軽量、超強力なヒモを地球に引いてきて先ほどの発電機の軸にL形金具をつけ、それに結びます。 すると24時間で発電機は一回転しますがトルクは充分発生しますのでギアで回転数を上げれば大きな電力を取り出せます。 しかしこれは地球の自転エネルギーを使っているわけで徐々に一日の時間が長くなることは覚悟しないといけません。 まあ子孫に恨まれるでしょうねw 質問者 お礼 2005/10/11 11:41 原理的には十分可能なわけですね。プレートテクトニクスなども利用したら子孫に恨まれる可能性もありますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#60878 2005/10/07 14:04 回答No.3 直接時点からエネルギーを得ようとすると、おそらく、装置が大がかりになる割に取り出せるエネルギーが小さいのではないかと。というのは、回転自体がたいへん遅いので。 たとえば、北極か南極の近くで巨大な振り子を振動させると、振動面は1日に一回転します。しかし、この回転で何かの装置を駆動するとなると・・・・ 中緯度地方で、物体を南北に動かすと、わずかに横に逸れる動きをします。この力を動力として利用できるかというと・・・・ SFネタになりますが、軌道エレベータとか月と地球など宇宙規模で考えると、地球の回転自体から力学的にエルギーを得る方法はいくつもあります。電磁気的には、太陽風の中で磁極が傾いている地球の動きが電流を生じて・・・ No2の方の潮汐は自転と密接な関係ですね。実際に(人間はこれをエネルギー資源として利用していないが)潮汐は地球の自転にブレーキをかけています。 大洋の海流や台風の回転は、地球の自転と関係がありますから、この回転からエネルギーを得るならば、(間接的ですが)地球の自転エネルギーということになるかもしれません。 質問者 お礼 2005/10/07 17:03 ご丁寧にご教示賜りありがとうございました。勉強させていただきたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TT414 ベストアンサー率18% (72/384) 2005/10/06 16:55 回答No.2 No.1の方に追加 風力発電、潮力発電で取り出しています。 風力発電は偏西風などの自転に関係する一部ですけれども。 潮力発電は殆ど自転のエネルギーです。 他は分かりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 地球の自転をエネルギーとして取り出せますか。 以前、永久機関に関する本を読んでいたところ、中世のヨーロッパで動力供給無しの状態で重りを持ち上げる機械を製作し、お金を取って見せていた(客には動力供給の仕組みが無いことを確認させたが、その機械は公開されずに解体された)人がおり、その仕組みとして、地球の自転エネルギーを取り出して利用したのではないか(コリオリの力として)、とあったのですがこれは可能なのでしょうか。また、本当なら誰かがこれを利用したら大変な事になると思うのですが。 地球の自転について 地球の周りを浮遊している隕石は地球に落ちて大概燃え尽きますが、地球の重さは増していきますよね。技術の進歩により人間が地球外活動をすれば地球の重さは軽くなりますよね。非常に微々たる物かもしれませんが地球の自転や太陽との距離に影響は無いのでしょうか?そもそも自転している理由(エネルギー)が理解できていませんが。専門の方教えてください。 地球の自転の遅れ 月の重力によって地球の自転が遅れているということは理解しました。10万年で1秒とかと言われていて、6億年ほど前は1日が22時間、1年が400日ぐらいだったそうですね。その痕跡はサンゴの化石にあるということですが、サンゴの何を、どこを見ればわかるのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 地球の自転、公転について 中学理科での質問です。 自転によって一時間15度、公転によって一ヶ月に30度星座が動いているようにみえるようですが、そこがよくわからないで す。ひと月単位で動く星、一時間単位で動く星と決まっているんですか?全然理解できません。30度ずつ、15度ずつと地球では星座が動いて見えてごちゃまぜにならないんですか? そのへんの説明をなるべく、わかりやすく教えてください。わけのわからない疑問だと思いますがどうかよろしくお願いします。 す。 地球の自転や公転エネルギーの源は? 地球が時速1000キロ以上のものすごいスピードで自転していると聞きました。 それと同時に、これまたすごいスピードで公転もしています。 同じスピードで動き続けるのは大変だと思いますが、 地球は何を原動力にして動いているのですか? 地球の自転は? 地球の自転は? 地球の自転 設問 ・地球の自転は右回り、左回りのどちらだと思うか。 またその理由を述べてください。 地球の自転?って 地球の自転って右回り?左回り? 地球は太陽に対してはどっちに回ってるの? 月は自転しているの? 月は地球に対して右回り?左回り? 項目が多くてすみませんが 判る方お願いします! 地球の自転が止まったら ★え~っと、お願いします。気になりましたっ。 ありえない(のかな?)ことかも知れないんですけど、もし、何らかの原因で地球の自転がピタッ!っと止まってしまったら、地球にはどのような事が起こり得ますか? 多分今までの慣性で地表とか地殻とかが信じられない位回る(ズレる)と思いますが、他に気候が乱れたり・・・とか位しか思いつきません。(↑)のも、規模とかなんか自信ないです。よろしくお願いします。 あ、あと、もし、ゆっくり止まった場合なども回答いただけるとありがたいです。おねがいします。 地球の自転 素朴な疑問なのですが、笑わずに読んでください。 衛星生中継で地球の裏側からのテレビ放送を観た場合 過去、或いは未来の事を見ていることには ならないのでしょうか。 宜しくお願します。 地球の自転は・・? すいません。きっと初歩的な質問ですが。 地球が自転している『力』はなんでしょうか? また、他の天体も同じ力で回っているんですか? もし地球の自転が止まったら ありえない話ですが、自転が止まってしまった時の、気象はどうなるんでしょうか。 磁場などを考えだすときりがないので、今回は気象の変化だけが知りたいのです。 どなたか笑う事無く答えて下さる方、お願いします。 想像上の話ですが、なるべく専門的な知識をお持ちの方の回答をお待ちしています。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 地球の自転について はじめまして、乗り物に乗ると、酔うことがしばしばあります。では、なぜ、地球上にいるときは酔わないのでしょうか?地球も自転しているわけですから、乗り物にのっているのと同じではないでしょうか?お願いします 地球の自転について 一年は365日ですが、北極星から、地球の自転を見ると、一年の間に何回転して見えるのでしょうか 地球の自転が止まるとどうなるの? 地球は何の力で自転し、止まったら人は宇宙の飛び出すの?何で公転しているの。速度はどれくらいですか。教えてください。 地球の自転はいつ止まるのですか? 10万年(?)に2秒ずつ遅くなってると知りました。 地球の自転 地球は左回りでしょうか。それとも、右回り・・・ 見かたによって、違うという方もいます。 じゃ、どんな観方でしょうか。 宇宙には、上下左右はないと言います。 じゃ、東西南北はあるのでしょうか。 眠れないで、困っています。 地球の自転が遅くなったら 自転について検索して、よくある質問だということはわかりました。 ただ、いろいろなページを見てみたのですが、完全に停止した場合の話が多いように思いました。 そこで、もう少し規模を小さくして、 ・今日から10~100年、場合によっては1000年ぐらいかけて ・緩やかに、1日が25~26時間になる程度に自転が遅くなった場合 どのような状況が発生するのでしょうか。 以下のようなことをつらつら考えましたが、いかがでしょうか。 また、ほかに何があるでしょう? お分かりのことがあれば、お気軽にご回答いただければと思います。 ・遠心力が弱まって多少は海面が低下する? ・地域ごとの寒暖差が激しくなって強風の日が増えて、風による侵食が増えるとか… ・海流が弱まるから、海の温度差も大きくなるかも ・海流が弱まって、海中の酸素が減ってプランクトンや魚が死んで赤潮発生?(臭そう…) ・風が強くなるから、逆に波は荒くなるのかも? ・太陽風とやら、とか、宇宙線とやら、なんかがいっぱい来るらしいけど、そうするとどうなるの? ・もしかして、マントルとかの動きが鈍って地熱が下がったり?地震も減るかも! 地球が自転をやめてしまったら... もし地球が自転をやめてしまったとしたら、その瞬間どういう現象が起こるんでしょうか? そしてどうなるんでしょうか? 地球の自転の速さは? 高校生2年生(今度3年生になります)です。 以前、科学の番組か何かで地球はすごい速さで回っているということを聞いたのですが、時々、私も一緒に動いていると思うと何かとても不思議だし、面白いと思いました。 そして最近、私なりに思ったのですが、私が住んでいる東京よりも、南の、赤道付近の人はもっと早く動いているのかもしれないとか、もし私が北極や南極の処に立ったら、逆に24時間もかかって一回りするのかなと思ったりしました。そしてそこなら私でも地球の動きよりも速く動けるのかなって思いました。(正しいかどうかわからないけど) それで質問ですけど、東京と、赤道はそれぞれ時速どのくらいで動いてるんですか。 時間のある時でいいので教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご教示ありがとうございます。効率が良いと却っていけないということにも納得できました。