• 締切済み

名古屋市内で私立中学の受験を考えています

名東区に住んでいます。娘は5年生で、私立中学を受験させようと4年生のときから塾に入れました。しかし、集団塾の受験科にいきなり入ったため、学習についていけず、勉強嫌いになってしまったため、4年生の3月に個人指導塾に変わりました。娘は、塾に行くことは楽しいようですが、「お任せください」という塾長の方針で、どのくらい学力がついたか、親にはほとんど知らされません。また、入塾して半年以上たった今でも、学校のテストは全くよくならず、学力がついてきたという実感がわきません。主人は「何のために高い授業料を払って塾に行っているんだ」と、言っています。娘は、私立中学でやりたいことがあり、受験をしたいと言っています。娘には、できる限りの支援はしてやりたいと思う反面、もともと、娘には中学受験なんて無理なんじゃないかと不安に思ったりもします。塾選びを誤っているのか、親としての姿勢が間違っているのか、どうしたらいいかわからず困っています。 次々に塾を変わることはできるだけ避けたいのですが、効果がないのであれば、変えたほうがいいんじゃないか、とか、今の塾を信じて通わせたほうがいいんだろうか、とか、いっそ受験をやめさせたほうがいいんだろうか、とか、相談する人もおらず困っています。どんなことでもかまいませんので、ご助言いただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • dance25
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

名古屋にいましたし、付属の幼稚園に娘が通ってました。名古屋の有名進学塾は、千種区のさくら通りに集中してますよね。はっきり言って成績を公開する塾は、ありますし参考になると思います。私は、家庭教師をつけてます。受験を考えているのなら迷わずお母様が、受験するつもりで硬い意志を持たなければ、いけないと思いますが、今は、ネットを活用できてとても勉強になることがたくさんありますから、がんばってほしいです。

noname#13154
質問者

お礼

そうですね。私自身の気持ちがはっきりしていなければ、何をさせるにも中途半端になってしまいますものね。ネットなどもよく調べて、きちんと考えなければ…と思いました。ありがとうございました。

回答No.2

#1の回答をした者です。補足と言うより蛇足に近いものでしょうが お子さんが“楽しんでいるかどうか”に私がこだわる理由を少々・・・ 子供というのは「自分が楽しんでやっている事」からは ものすごい勢いで、たくさんの事を学んでいくんです。 勉強でも、スポーツでも、遊びでも構いません。 小さい頃に楽しみながら積極的に取った行動は、その子の基礎を作ります。 例え今の塾通いが、テストの点数に直結していなかったとしても 本人が楽しんで通っているなら、nikobooさんのお子さんは日々の経験から 「学ぶ事の楽しさ」や「楽しく勉強する方法」という、とっても素晴らしい事を学び取っているはずですよ。 これは「テストの点」なんて一時的な結果に代えられるはずがない宝物です。 お子さんの素直な気持ちを聞きだしてあげてくださいね。 これはお母さんにしかできない役割です。

noname#13154
質問者

お礼

私がもともと娘を塾に通わせ始めたのは、受験が目的ではなく、まさに「学ぶ事の楽しさ」や「楽しく勉強する」ことを味わってほしい、という願いからだったことを、いただいたアドバイスを読んでいて思い出しました。その延長線上に受験という目標があってもいいかもしれない、というくらいだったような気がします。やはり、私が知らず知らず過剰な期待や圧力をかけてきたような気がしてきました。娘にとって何が一番大切なのか、よく考えるのは娘ではなく、私自身かもしれません。ちょっと頭を冷やしてみます。いろいろとアドバイス、ありがとうございました。

回答No.1

親御さんとして最もなすべき事は 「子供の気持ちを見極めてあげる」って事だと思いますけどね。 ・私立中学でやりたい事とは何なのか?公立中学では無理な事なのか? ・今の塾は楽しいのか?続けたいと本人が考えているのか? ↑お子さんの気持ちを把握されていますか?自信を持って回答できますか? お子さんほどの年頃であれば、学習の過渡期、思春期の真っ只中 行動の基準となる要点は「当の本人が楽しんでいるかどうか」 学習の基礎となる重点は「自分なりの考え方のコツを身につける」って事に尽きると私は考えてます。 テストの点数は最終的な結果の一端であって、学習の成果が直結しやすい子もいればしにくい子もいます。 テストの難易度も毎回違うでしょうから「点数が変わらない=学力が変わらない」なんてのも安直な見方ですしね。 従順なお子さんであれば、親の期待に応える事を考えて「受験したい」と無理を言っている事も考えられます。 日常の会話の中で「今の塾通いを楽しんでいるか」「これからも続けたいと考えているか」 といったお子さんの本音を聞きだしてください。 お子さんが「自分の意思で、楽しんでいる塾通い」であるならば その経験は決して無駄になる事はないはずですよ。

noname#13154
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございました。「その経験は決して無駄になることはないはず」という、最後の文章に涙が出てしまいました。娘は、やりたい部活動があるのですが、公立にはないということ、将来の夢をかなえるために私立に行きたいということなどの理由で受験を考えています。以前は、集団塾が嫌で「つめかみ」をするようになってしまいましたが、現在はそれもなくなり、楽しんでは行っているようです。でも、「塾を続けたい、受験したい」という言葉がどれだけ娘の本心なのか、おっしゃるように「親の期待に応えることを考えて」言っているのか、よくわからないのです。私一人で張り切っているのだろうかと考えてしまうこともあります。やはり、よく話し合うことが大切ですね。じっくり、娘の気持ちを聞いてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A