- 締切済み
明日AM退院なのに出産一時金の申請先が分かりません
共働きの妻です。 ・出産手当金は1年以上加入していた派遣健保に請求。 ・手当金受領中は国保と年金を自分で支払う。 ・手当金受領後は夫の扶養に。 ・失業保険は1ヶ月後に延長申請。 というつもりですが、分からないのが出産一時金。 この場合どこに請求するのですか? 1.自分の派遣健保 2.自分の国保 3.主人の健保組合 市役所の人Aさんは2といい、Bさんは1と言うのです。 資格喪失後6ヶ月以内の出産なら元の
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
#4です。再び失礼いたします。 >退職して6ヶ月以内の出産なら「退職した職場の健保」に申請すること"も"できます。と聞いたのですが、と市役所でたずねると、 >例のBさんが「"も"ということではないんです」と説明したのでした。 >もう~どっちなんでしょう?? 両方とも正解です。 というのは、「も」の解釈が違うんです。 「退職した健保に『も』申請することができる」というのは、「現在、加入している健保に『も』、退職した会社の健保に『も』、申請する権利があります」ということなんです。 何が、どう、「も」という事ではないのかと言うと、両方とも申請する権利はありますが、両方とも同時に申請することが出来ないって事なんです。 つまり、「現在、加入している健保に、申請する」と決めた場合、退職した健保に「も」、つまり2つとも申請することは出来ないのです。 新生児1人につき、どこかしらの健保から1回だけ、出産一時金をもらえるのです。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
出産育児一時金については、役所のHPを見てみました。その結果、社会保険で支給がある場合(1年間継続して被保険者だったこと、退職後6ヶ月以内)は、国保では支給しませんと公表していました。札幌市、横浜市、川崎市、広島市、はっきり書いてないのは大阪市と福岡市、申請者の条件によりますが、Bさんの言うことも一理あることになります。 第三子から40万というところもありました。だいたいは30万でした。 ちなみに、国保には、出産手当金制度自体がありません。国保には所得保障機能はないのです。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
原則としては、「出産した女性が、その時点で加入している健保」に申請することになります。 しかし、出産前に仕事をしていて、職場の健保に加入していた場合、退職して6ヶ月以内の出産なら「退職した職場の健保」に申請することもできます。 これは、出産手当金だけでなく、出産一時金も同じkとなんです。 つまり、選択できるんです。 退職後6ヶ月以内の出産だと、退職前の職場の健保に申請するよう言われることが多いようです。 国保加入だと、仕事をしていたとしても、退職前の状況(職場の健保に加入していたのか、収入の関係で国保に入っていたのか、など)分かりにくく、一律に「今、国保に加入なら、国保に申請」って言う人がいるかもしれませんが。 それから、お住まいの地域は、国保は35万円なんですか? 一律で30万円かと思ってました。一時金の他に、附加金みたいなのがあるのでしょうか? あと、ご自身の(派遣の)健保の方は、附加金は無いのかな?
お礼
退職して6ヶ月以内の出産なら「退職した職場の健保」に申請すること"も"できます。と聞いたのですが、と市役所でたずねると、 例のBさんが「"も"ということではないんです」と説明したのでした。 もう~どっちなんでしょう?? ちなみにこの地域は35万のようなのです。 そして自分の健保では退職している人に対しては附加金3万が出ないそうです。残念・・・。 でも回答をいただいて心強かったです。 ありがとうございました。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
どのような給付を受けたいのか、整理されたほうがよろしいようで、、、、。 Bさんが間違いとは言い切れないと思います。 出産手当金=出産のため、仕事を休み給料の支払を受けないとき。被保険者に限られる。 出産育児一時金=被保険者または被扶養者が出産をしたとき。 2つあります。
お礼
出産育児一時金は被保険者または被扶養者が出産したとき。 ということは今回の場合3はありえない、という理解でいいのですよね?扶養に入らず自分で払っていたわけなので…。 回答をありがとうございました。
NO.1の者です。 Bさん、勘違いされています。 出産一時金は、以前勤務していたとか、6か月以内の 出産なら・・とかは関係ありません。 今現在加入している健保へ請求です。 遅れましたが、赤ちゃんご誕生おめでとうございます。
お礼
続いての回答をどうもありがとうございます。 今現在加入している健保へ請求ですよね。 切り替えも終了したのでこれで大丈夫かなと 思うのですがBさんのセリフが気になる…。
出産一時金は、今現在加入している健康保険へ 申請します。 奥様の場合は、国保という事になりますよね?
お礼
「今現在加入している健保」は、これから申請するのですが国保です。(前の健保の資格喪失票がやっと届いたので) 派遣は既に退職しているので、出産当日ももちろん国保。国保でいいですよね?? Bさんの 意図が謎です。 すばやい回答ほんとにありがとうございました。
補足
すみません、あせるあまり文章が途中になっていました。 Bさんは「6ヶ月以内の出産なら元の健保に請求することになる」とのこと。 それは手当金の話では?と思ったのですがそうではないような口ぶり…。選択できないのって変ですよね? 国保のほうなら35万、自分の健保なら30万、主人の健保は多分33万なもので、国保なら嬉しいなあと。 それでチャイルドシートが買えますから…。
お礼
出産育児一時金の支給・・・ 国民健康保険加入者が出産された場合、世帯主に対して出産育児一時金35万円が支給されます。(ただし、社会保険等の本人として加入していた期間が6か月以内の時には社会保険の方から支給されます。) 以上のようにこの地域のHPに記載されていました。 ますます意味がわかりません!(ヒロシです・・・) なんで世帯主に対して支給? 社会保険等のって何?しかも何で6ヶ月以内? あ、国保加入実績が6ヶ月ないとウチでは面倒見ませんということか?!そうなのか?! で、結局この記載だと無理っぽい気がしてきました。 アドバイスを2回もいただきありがとうございます。