- ベストアンサー
出産一時金の記入欄について
夫の保険組合から一時金をもらうよていなのですが 請求書の記入欄に「被扶養者認定後、6ヶ月以内の出産であれば以前の保険証の番号記号を記入」 とあります。 8月に出産したのですが、5月に夫の扶養に入りましたので6ヶ月以内で前職の保険ですが会社は2月まで入っており、扶養に入るのが手続きが遅くなるらしくて3,4月は国保に入りました。 ということは国保の記号、番号、名称をかけばいいのでしょうか???それとも2月まで在職してた会社の保険のほうでしょうか?? また保険の番号とかは何に書いてあるんでしょうか?? 前職のも国保のもわかりません。 どなたかおしえてください! お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保険の番号記号は、保険証の一番前のページにに書いてあります。最近のカード式のものでも、きちんと書いてあります。手続きの基本となる番号なのですが、あまり普通の方は気にしないと思うので、自分の番号は知らないかもしれませんね(私は仕事で手続きをしていたので…)。 もし分からなければ、前の会社に聞けば教えてくれると思います。 ただ、2月までお仕事をされていて8月出産だと、退職後6ヶ月以内の出産になり、質問者さんが加入していた保険のほうから、出産手当金も一時金ももらえる可能性がありますが、そのことはご存知ですか? (ただし退職前に一年以上継続して保険に加入しいる場合です。) その関係で「被扶養者認定後、6ヶ月以内の出産であれば以前の保険証の番号記号を記入」という項目があるのだと思いますよ。 もし条件を満たしているなら、是非手続きしてもらえるものは貰ってください。まずは、ご自分のいた会社に確認してみてはどうでしょうか?
その他の回答 (1)
- mahoromba
- ベストアンサー率25% (81/323)
文面だけ読む限りでは、直近に加入していた保険の番号記号を記入するのが適切でしょうね。でも、#1の方がおっしゃっているように、保険者の意図としては、「前のところでもらえるなら、そっちからもらってくれ」というのがあるのだと思います。そういう規定を設けている健保組合もありますので。 前の会社の健康保険から、出産育児一時金と出産手当金を受給する資格があるのなら、そちらからもらったほうがいいと思いますよ。出産手当金は、けっこうな額になりますし。その場合、ご主人の保険に出産育児一時金を請求することはできません。
お礼
ありがとうございます。手続きできました。
お礼
ありがとうございます。妊娠のために辞めて欲しいといわれた会社なのであまり連絡したくなかったのです。。主人のほうから請求することにしました。