※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護が必要となった時の兄弟の関係)
兄弟の関係における介護必要時の課題
このQ&Aのポイント
父は62歳で肝臓癌、リウマチ、膠原病の疑いがあり、自力歩行不可、食事や入浴、排泄にも支援が必要です。
兄弟姉妹の中で長男は実家近くに住んでおり、父の面倒を見る責任がありますが、無関心を感じています。
明日にでも介護申請の相談に行こうと考えています。父の状態から申請が可能かどうか意見を頂きたいです。
皆様、宜しく御願いします。
父(62歳)肝臓癌、リウマチ、膠原病の疑い有り
自力歩行不可、食事も介護用のスプーンや箸を使って
こぼしても頑張って自分でやっています。
入浴も排泄も自力では不可能になりつつあります。
母(60歳)生活費の為 パート勤務
長女 母子家庭 他県在住
次女 既婚子供2人 他県在住
長男 既婚子供3人 実家近くに居住
上記のような家族です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1622719
↑ 以前の関連?質問です。
明日にでも介護申請の相談に行政機関に出向こうかと考えておりますが、父の上記の状態であれば申請できますよね。なるべく私が父の面倒をみようと頑張って通っておりますがやはり仕方ないとは思っていますが末っ子の長男の無関心には頭にきております。やれる人がやればいいとは思いますが誠意もないのです。体が日々きかなくなってきている父、どんな厳しいことでもいいです。
皆様から意見を頂戴したく書き込み致しました。宜しく御願いします。
お礼
ありがとうございます。 頑張ります!